オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

カテゴリ: 東京Deep!江戸ポタ


1日日曜日はあきぼーさん江戸ポタでした
お題は千代田区・港区・目黒区の紅葉ポタです
PC010001
☝ノートンくんで出張りました
集合は東京駅でしたが時間があるので・・・
PC010004
皇居外苑をプラプラして・・・
PC010006
戻って来ました
例年東京駅前の銀杏並木は散りが早い印象なのですが今年はまだでしたネ。

PC010008
ご参加のメンバー・・・左より・・・
kemuさん・441Mさん・主催のあきぼーさん・mako10さん

仲通りを抜けて・・・
PC010009
日比谷公園へ・・・
PC010012
☝皆さまの愛車・・・統一感無いですなー
それにしてもええ天気だす

29日にも紅葉ポタしましたが見頃を迎えて綺麗でしたよん!
PC010017
PC010018
PC010016
PC010021

PC010024
PC010027
雲形池の水鏡

PC010033
PC010038
PC010040
雲形池が今回いっちゃん綺麗でした


PC010043
千代田区から港区へ・・・
PC010048
青松寺
PC010051
PC010052
PC010053
高層ビルと紅葉ってなかなか映えると思うなー

PC010055
芝公園へ向かう途中、東京プリンスホテルでマセラッティのミーティングしてました

PC010059
☝東京タワー!
PC010062
☝紅葉と東京タワー
PC010064
☝見上げる東京タワー
東京タワーって小学生の時一回登った切りですなー
スカイツリーはまだ登ってまへん


PC010083
さてさて、今回のメインイベント・付属自然教育園へやってまいりました
小石川後楽園や六義園のよーな庭園かと思いきや自然そのままの印象でした。
都会の真ん中にあるのが不思議なくらいでしたよん
PC010069
☝全般的にこんな感じ・・・
PC010070
PC010071
PC010072
☝イロハモミジはポツンポツンとあります
PC010073
☝ムラサキシキブ
PC010076
PC010077
PC010078
☝やっぱ紅葉はモミジの赤が好き!

PC010080
☝紅葉とおじさん1
PC010082
☝紅葉とおじさん2


かなり腹減り・・・ランチしてBCC・自転車文化センターへ・・・
あっ!目黒区かと思いきや品川区だった!
PC010100
☝エルス!
PC010087
☝タンデム展のサンジェ(エルネスト氏製作)
PC010099
☝食いつくおじさん
PC010092
☝練馬大根タンデム数台ありました
PC010093
PC010094
☝ドライジーネやらもあったべ!
PC010097
☝自転車談義するおじさん


ここで解散して・・・
PC010104
東叡山・寛永寺に寄り道して帰りました


気心知れた方々とご一緒するのは楽しいですネ
今年は走れてないけどまた走りたいです~!


ご参加の皆さま
お疲れさま


ありがとーござりました!




走行39.33キロ 積算4308.6キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


9日日曜日、5ヶ月振りにあきぼーさん江戸ポタが開催
お題は「都心の別社・別院巡り」ですじゃ
P6090007
永代橋の袂に集合!
グスティさん・パジャマさん・taboomさん・kemuさん
あきぼーさん・のんちゃん・ユンカーさん・河っち
の8名さまご一行だす

P6090010
P6090014
走り出してすぐに兜町で赤坂日枝神社山王祭御一行さまと遭遇!
生のお囃子はええねぇ、太鼓の音が腹に響きまする
P6090019
P6090018
空き空きの八丁堀・京橋を通り・・・
P6090020
日比谷音楽祭2024開催中の日比谷公園を掠めて・・・
P6090022
虎ノ門へ
今回はレッドくんで出張りましてん
そして・・・
P6090026
☝金毘羅宮
P6090029
香川県は終了だよん!
P6090028
☝ご由緒

P6090030
P6090032
麻布台ヒルズを抜けて向かったのは・・・
P6090033
出雲大社東京分詞
P6090035
以前から一度お参りしたいなーと思っていたのでえかったべ!
島根県終了!
お参りした後は麻布へ・・・
P6090038
大本山永平寺東京別院・長谷寺
P6090041
立派な観音さまにビックリでした
P6090042
東京に永平寺の別院があると初めて知りましてん
福井県終了!

お昼した後は・・・

P6090046
☝南命山 善光寺
P6090047
元々はご近所の谷中(1558年創建)にあったんですねぇ・・・。
1705年に当地に移転したそーです
場所は表参道脇青山通り沿いなんですが全然知らんかったです
この辺は結構走ってるんですけどネ
長野県も終了!

江戸ポタの面白さは知ってる処再発見にあるんですよネ~!

P6090051
ユンカーさん & あきぼーさん の母校・国學院大學に到着したらのんちゃんがパンク!
のんちゃんは任せっきりでおしゃべり中ですなー・・・ウシシ

国學院には・・・
P6090065
☝お祀りされているのですが・・・
P6090064
工事中でした・・・トホホ
んが国學院にはお勉強になるものがあるんですよー!
P6090063
☝国學院大學博物館
P6090052
P6090054
P6090055
P6090056
☝コチラは撮影禁止でした
P6090057
P6090058
P6090059
P6090061
なかなか見応えがありました
無料だし~!
三重県終了?

堪能した後、走り出しますと・・・

P6090073
☝渋谷区郷土博物館・文学館 を発見!
寄ってみました。
60歳以上無料だしネ
P6090067
P6090068
P6090069

P6090070
昔の渋谷駅
P6090071
P6090072
江戸ポタでは色んな博物館に寄って来ましたが
こーゆー地域密着型の博物館はオモロイですな

P6090075
☝最後は赤坂の 豊川稲荷東京別院 をお参りです
これにて愛知県も終了!


・・・あんまり走ってないんだけどちょっとお疲れ・・・

P6090078
P6090079
糖分補給歓談中!

その後有志で・・・

KIMG2606
反省会して・・・
P6090082
暗くなる前に帰りました!


気心知れた皆さんとご一緒するのは楽しいですネ~!
次回の江戸ポタに期待いたしませう

暑くも無く寒くも無く丁度良いポタ陽気でした



皆さま
お疲れさま

ありがとーござりました!




走行41.43キロ 積算4749.9キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


14日木曜日は2年4か月ぶりにあきぼーさん江戸ポタが開催でした
東京湾岸は5年8ヶ月振り
随分と景色が変わってましたねぇ・・・時の流れは早いや
P1140006
☝河っちの好きな柳橋
P1140010
☝春海橋
ええ天気や~~!
P1140019
☝永代橋・・・に集合!

P1140021
集合場所の永代橋やスカイツリーが見えまする
P1140028
☝皆さまの愛車 PARTⅠ

P1140034
☝気になる処はチェック!
おしゃべりが多くて中々先に進みませんネ
P1140035
佃島の住吉神社にお参り
P1140038
☝陶製扁額
P1140036
☝陶製扁額の由来

P1140043
む~~、ココとココとココじゃなー
あきぼーさん & かな久のmako10さんYASUさん

P1140045
晴海橋梁の脇にデッカイマンションが!
晴海橋梁は遊歩道になるんだってさ
P1140047
お~~あれは何じゃろか?
P1140053
旧石川島播磨の旧ドック(アーバンドック)と・・・
P1140052
水も滴るいい男じゃがネ

P1140055
P1140059
☝高層ビルがほんまに増えましたなー
P1140072
☝レインボーブリッジが見えて来ました・・・
P1140076
レインボーブリッジかな久で見たワイ!
P1140077
停まるとおしゃべり

P1140081
皆さまの愛車 PARTⅡ

P1140087
お台場へ向かいまする・・・と・・・
P1140089
P1140091
ガンダム!

P1140093
フードコートもレストランも混雑・・・お昼を食べ損ねてー・・・
P1140094
よーやっとコンビニ飯


食後は東京ミナトリエに上って・・・
P1140096
☝富士山
P1140098
☝羽田に着陸する旅客機
P1140099
☝スカイツリーも見えるで
P1140102
☝ガンダム小さ!

P1140104
帰り道に・・・
P1140106
☝豊洲市場
P1140108
☝東京タワーもあるけど高層ビルに吞まれちゃってますな

P1140110
☝築地も更地に・・・
P1140111
☝場外は変わらずかな

ご参加の皆さま
YASUさんは途中離脱・・・
P1140116
441Mさん & 主催のあきぼーさん
P1140114
のんちゃん & mako10さん & ユンカーさん & グスティさん



気心知れた皆さんと走って話して・・・
楽しい一日でした


皆さま
ありがとーござりました!




走行51.61キロ  積算4049.9キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
ポチッとしていただけると嬉しいです


本日は緊急事態宣言も開け
ずっと開催がお預けだった
新車お披露目&都内渋沢栄一ポタが開催されましただ

PA020069
輪友トモジ~さん(TBCW・戸田橋サイクルワークス)の新車!
何と自作フレーム3作目!
いや~~~ある意味マニア道を究めてますなー
自転車マニアは数あれど自分でフレーム作っちゃうよーな方は少ないのでは?
創意工夫の数々でありましたワイ。
スゲーや

JBT2021参加のためにこさえたそーです
ジャンルで云えばALLROADでせうか。
今風でカッチョえかっただす
古物系ばかり目にして来たので新鮮でした。
ランドナーの進化系みたいだネ!
これはこれで有りかと思いまする

古物ランドナーの様式美は確立されてますが
今風のコチラ系ジャンルも確立されつつあるのかも~。
カーボンロードよりはグラベルやALLROADの方がええな。
若者受けしそーだす


PA020078
あきぼーさん 河っち kemuさん は見慣れた古物系?


さてさて江戸ポタ開始~~!


PA020058
☝最初は一橋徳川家屋敷跡
この前の道はしょっちゅう走っていたのでした
ここが屋敷跡だったなんて全然知らんかった
江戸ポタの面白さはこの辺にあるんだよネ~。

PA020059
解説
PA020065
屋敷跡のある場所が丸紅本社だったのも初めて知ったワイ!


PA020081
☝常盤橋脇の渋沢栄一翁
PA020089
常盤橋は皇紀2537年・明治10年に架けられましただ。
常盤橋に入れるのも今日初めて知りました


早昼の後は・・・

PA020092
☝第一国立銀行跡
PA020091
PA020093
今はみずほ銀行兜町支店になってます


PA020095
☝渋沢倉庫跡は渋澤シティプレイス


PA020099
☝渋沢邸跡
PA020097
解説
PA020100
アイス休憩して・・・


PA020102
ベロエキップさんでお買い物


PA020104
☝河っちの好きな柳橋に寄り~のして・・・


PA020110
☝飛鳥山まで来たのですが・・・

PA020108
☝メインイベントの渋沢資料館は予約がないとダメでした・・・


皆と久々にご一緒して楽しい時間でした

ご参加の皆さま
お疲れさま & ありがとーござりました!



PA020053
河っちは久々にパスハンくんで参加しましたが
2018年1月以来何と3年9ヶ月振りだったのであります
もっと乗ってやらにゃーイカンぜよ



走行38.25キロ 積算2794.2キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです



おまけ
PA020079
大手町の将門塚が綺麗々々にされてました


KIMG4158

萬年橋から清洲橋を望む

本日はチョ~久々にあきぼーさんの江戸ポタが開催
10年振りに塩の道ポタ!だったのですが
暑さと走れなさも加わって下町水辺ポタに変更されちゃったのでした

江戸ポタの面白さは普段見知っている処に隠された
知らんかったわー!な再発見にあるのですな


KIMG4142

豊海橋より永代橋

KIMG4143
豊海橋は今野!そこに愛はあるんか!?のロケ地だそーです
知らんかったわー!

KIMG4145

豊海橋の先には日銀発祥の地!知らんかったでー

KIMG4147

関東大震災の瓦礫で埋められちゃった箱崎川・・・知らんかった

KIMG4148

清洲橋

KIMG4155

萬年橋

KIMG4166

小名木川沿いを走り~の~

KIMG4168

小名木川から右手の大横川へ

KIMG4170

スカイツリーはお約束

KIMG4172

大横川沿いを走り~の~

KIMG4176

大横川から仙台堀川・横十間川へ

KIMG4177

クローバー橋

KIMG4180

再び小名木川・・・貨物の鉄橋☞晴海橋梁に続いてますだ!
知らんかっただす~

KIMG4181

小名木川駅ってのが在ったそーだす。知らんかったー

KIMG4182

中川船番所資料館を見学

KIMG4183

KIMG4187

こんなのが在るなんて知らんかったべー

この後、お昼にしたのですが
暑さに慣れていない身体に熱がこもり気味・・・
暑くって参っちまいますだ
おまけに最近全然走ってないのでダレダレだす
更に雨雲が近づいてるよーだし
塩の道ポタから近場ポタへ変更

KIMG4198

中川沿いを走り~の~して

KIMG4199

亀戸香取神社へお参り

KIMG4202

参道通り~の~して

KIMG4205

亀戸天神さまへお参り


雨雲がヤバいんじゃね~の~!?
雨が降る前に解散!
ってことで・・・

KIMG4212

船橋屋でくず餅パクついて早上がりでした
結局、雨は大丈夫でしたよー


あきぼーさん  ご参加の皆さま

ありがとーござりました  お疲れさまでした!

久しぶりに皆さんとご一緒出来て楽しかったべ

暑さもあったけど全然走れなくなってましたがネ




走行キ36.37ロ 積算3099キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


↑このページのトップヘ