オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

カテゴリ: 同期旅


二日目

朝6時半にホテルを出て内宮へ
PC040066
夜明け前です🌄
PC040067
雲が掛かってますが天気も良さそうですよん
PC040069
早朝だけどお参りの方々多し
PC040076
内宮
御垣内参拝しました

別宮もお参り・・・
PC040079
PC040080
PC040081
荒祭宮

PC040083
PC040085
PC040086
PC040087
PC040088
PC040089
風日祈宮

お参りも済んで粛々と玉砂利を踏んで歩いていると・・・
PC040094
PC040092
紅葉と日の丸・・・日ノ本は良い國じゃなぁ・・・
PC040102
夜明けじゃ・・・🌄
PC040105
PC040104
・・・日の光を浴びて紅葉が綺麗

PC040106
振り返ると・・・
PC040111
・・・合掌

内宮のお参りの後は域外の別宮へ
PC040114
PC040116
PC040118
PC040121
PC040120
PC040125
月讀宮

PC040128
PC040133
PC040132
PC040131
PC040135
倭姫宮

PC040127
PC040137
PC040139
紅葉がとても綺麗でした・・・

これにてお参りは終了です
とっても良いお参りが出来てありがたかったです

ホテルに戻って休憩・お昼の後は・・・
KIMG5017
HOくんのリクエストで棚田を見に出掛けましたよん
KIMG5026
急斜面を登り詰めて往きまする
KIMG5020
棚田と茶畑
KIMG5034
石造りの棚田
KIMG5036
・・・立派なものでした👏
振り返ると・・・
KIMG5029
KIMG5037
実にええ景色・・・日本の景色です

正直期待してなかったのですが来て良かったです。
HOくんは農家の十一代目なのですが
地元のおじさんといろいろ話せてこれまたえかったべ!でした

KIMG5033
深野だんだん田とゆー棚田でした
棚田百選にも選ばれてますよん

・・・この後はホテルに戻るのですがその前に・・・
KIMG5041
KIMG5044
奥さまのリクエストでおかげ横丁

・・・ホテルへ戻って温泉三昧した後は・・・
KIMG5048



三日目

PC050146
PC050152
PC050154
名古屋に寄ってひつまぶし食べて帰ろ~!


いやあ、楽しい楽しい旅でしたよん!
来年は何処かな~?




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


12月3~5日まで大学同期のYOさんとHOくんとお伊勢参り
1年前は金沢でした
11時に近鉄伊勢市駅で待合わせして早速外宮へ。
お伊勢参りは5回目です。
今回は御垣内参拝がしたくてお参りました
御垣内参拝は今回で2回目ですけどネ。
・・・御垣内は日本いっちゃん清浄な場所かもよん

伊勢神宮

一日目

PC030003
PC030002
紅葉のお出迎え
伊勢は丁度紅葉の見頃でちょーどええ時期に来れたよーです
PC030004
☝休憩所では白鷺のお出迎え
今回は白鷺をよー見ましたよん
PC030006
テクテク歩いて往きまする

PC030007
古殿地
伊勢神宮は20年ごとに式年遷宮しますがその遷宮地であります。
KIMG4872
古殿地の隣に正宮(外宮)が見えますネ。

この後に御垣内参拝でした・・・
祓い清められて御神気いただいてスッキリンコ!

さてさて、外宮には敷地内に別宮があります。
風宮・土宮・多賀宮です。
・・・別宮もお参り
PC030011
PC030010


PC030012
PC030016


PC030017
PC030019

・・・さらに伊勢神宮には域外別宮五社あります。
瀧原宮・伊雑宮は平成十九年にお参りしているので
今回は残り三社をお参りしようと思っていたのでした

外宮の別宮は月夜見宮です。
PC030021
PC030027
PC030025
PC030024

これにて外宮のお参りは終了
お昼した後は二見浦へ向かいますよん
YOさんは京都から車だったのでとっても助かりましてん

PC030028
海はええだす~~~!テンション上がるよネ!
PC030032
PC030033
PC030034
二見興玉神社をお参り
PC030041
二見浦と云えばの夫婦岩
KIMG4902
スマホ版

いやあ、今回はず~~~っとお天気だったのでえかったべ!であります
ええ景色もお天気ならではですもんネ

・・・再び伊勢市内に戻りまして・・・
PC030045
PC030047
紅葉の綺麗な・・・
PC030048
猿田彦神社をお参り
PC030050
PC030051
お社の裏には御神田
PC030054

これにてお参りは終了!
ホテルへ行くべ!
PC030056
PC030055
HOTEL CASTLE INN ISE
温泉入りまくりました

温泉入ってマッタリした後は・・・
PC030057
PC030060
PC030062
PC030064
PC030065
お散歩しながら美味しい夜食タイム


やっぱ、伊勢ええネ~~~!



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


三日目

天気予報では雨に雷だったのですが・・・
結局雨は降らず、時折晴れ間も見えました

三日目は近江町市場へ行って金沢駅に戻りお昼して解散って流れです
PC070451
PC070449
PC070400
PC070402
PC070408
PC070399
PC070401
八百屋さんやお肉屋さんもあるけど圧倒的に水産会社が多いわなー
PC070403
PC070405
PC070406
PC070407
PC070421
PC070422
加納蟹(石川県で揚がるズワイ蟹)や香箱蟹(ズワイの雌)も値段がいろいろじゃ
PC070414
PC070415
PC070416
PC070419
PC070420
PC070423
PC070447
蟹以外ももちろんあるで
PC070448
お寿司屋さんや海鮮丼も沢山あるで
PC070412
PC070413
他にもいろいろあるで

市場はオモロイだす~

ウロウロして金沢おでん食べて~~!
駅に戻ってラーメン食べて~~!
解散!


PC070475
PC070474
12時半からアパスパで温泉入ってサウナに入ってお昼寝
PC070476
帰る頃には晴れてました
6432歩(5.4㎞)でした


楽しい時間でした
12月に入ってインバウンドも落ち着いたそーで
人もそんなに多くなくて余裕がありましたネ。
ゴミゴミしてなかったな

次回は何処に行こーか・・・
今回の企画は河っちだったから次はYOさんじゃな・・・
とか話は尽きませんでしたよん


YOさんHOくん
お疲れさま & ありがとーござりました!




泊りはABホテル金沢でした
デラックスツイン1泊1人5,400円



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです



二日目

天気予報は曇り時々晴れだったのですが雲一つないピーカン
こんなに天気がええのはなかなか無いそーですよん
流石晴れ男!

8時半出発で兼六園
定番スポットですがやっぱ綺麗でした
PC060235
PC060236
PC060237
晴々してますなー
PC060242
☝雪吊り
PC060245
PC060248
☝スゲー枝ぶりじゃねぇ
PC060249
☝松多し・・・まつの方だけに?
PC060253
PC060257
PC060260
PC060261
☝処々に綺麗な紅葉

KIMG1397
☝コチラでもお抹茶いただきました
PC060273
PC060272
・・・

PC060274
PC060279
PC060277
PC060278
やっぱ、紅葉青空じゃないとネ!
PC060280
堪能しました・・・成巽閣が休館だったのがチト残念


兼六園の隣は金沢城公園です
PC060289
PC060290
PC060286
PC060293
PC060295
PC060296
PC060298
PC060299
PC060304
PC060306
☝見事なモミジ
PC060312
PC060315
PC060316
PC060317
PC060319
PC060320
モミジを愛でながらテクテク歩きます~

PC060321
☝前田利家公
PC060322
PC060323
尾山神社をお参り


ええ時間になったのでお昼を食べにTAXI
お昼を食べた後は運転手さんお勧めの・・・
PC060354
石川県庁
19F展望室からの眺めがええですよん!と勧められたのであります
この天気ならよー見えると思います~って
PC060356
確かによー見えました
PC060357
☝後立山連峰
PC060360
☝右の冠雪したお山は白山じゃネ
PC060359
☝見辛いけどパノラマもあるで!
PC060364
☝北側
PC060365
☝西側


・・・この後は一旦ホテルに戻って夜集合
夜食をいただいてほろ酔い気分でフラフラと・・・
PC060386
PC060388
PC060389
PC060393
PC060389
片町・香林坊をテクテク・・・来たバスに乗って・・・
PC060395
金沢駅


今日も一日よー歩きました
12710歩(10.6㎞)でした



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


5~7日(火水木)と大学同期YOさんHOくん・河っち夫婦金沢
とても楽しい時間でしたよん
前回ご訪問は9年前、新幹線開通前で東京ー金沢5時間でした
それが2時間半だから近くなりましたな



一日目

金沢はずっと天気が悪かったのですが一日目は曇り
ですが地元の方に聞きますと「今日は良い天気ですネ!」ですってさ
「弁当忘れても傘忘れるな」っつ~くらい曇天や雨が多いんですと
だから曇り空ならええ天気!ってワケじゃな。

長町武家屋敷跡
PC050049
ホテルに10時に集合してお昼の兼ね合いで最初に武家屋敷跡へ
金沢の定番スポットですがやっぱ風情があってええだす。
PC050050
☝薦掛け
PC050010
PC050008

PC050014
PC050017
PC050023
PC050025
PC050024
☝雪吊りしてますネ

PC050048
野村家
PC050030
PC050034
PC050036
PC050038
PC050040
☝お抹茶をいただきました
PC050045
☝刀や薙刀も展示してありましたよー
PC050047
☝上手にするもんじゃねぇ・・・武家屋敷跡だけじゃなくて街中でしてました。
金沢の冬の景色じゃなぁ・・・

・・・ぶらぶら足軽資料館

PC050054
PC050055
PC050056
PC050058
PC050059
PC050062
PC050063
PC050064
☝加賀藩の足軽は裕福だったのじゃろかネ

PC050069大野庄用水沿いをテクテク・・・ええですねぇ・・・

テクテク歩いて老舗記念館・前田土佐守家資料館を巡ります・・・
PC050073
PC050072
PC050076
☝食べられますよん
PC050078


PC050109
お昼した後は犀川大橋渡って・・・


PC050110
PC050112
にし茶屋街
にし茶屋街はひがし茶屋街に比べてこじんまりしてますネ
PC050119
PC050126
PC050127
寺町寺院群をテクテク・・・


PC050128
犀川の河原へ降りて・・・
PC050130
桜橋からの眺め


ちょっと足が草臥れて来ました・・・TAXIでワープ・・・ひがし茶屋街
PC050132
PC050134
PC050147
PC050164

お茶屋の志摩を見学
PC050157
PC050152
PC050153
PC050156
PC050154
PC050162
粋・・・

PC050151
PC050167
PC050166
PC050168
☝金沢と云えば金箔だもんネ!

夜の予約までまだ時間があるので主計町茶屋街へ・・・
PC050174
PC050177
PC050185
PC050189


日も暮れて来ました・・・夜はひがし茶屋街です
PC050196
PC050198
PC050199
PC050202
PC050204
昼より夜の方が断然ええですなー


・・・舌鼓を打った後はほろ酔い気分でホテルに向かったのであります
15413歩(12.9㎞)歩きましたよん



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです

↑このページのトップヘ