オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

カテゴリ: SCOTCH GRAIN


SCOTCHGRAIN・ダブルモンクのつま先ラバーが減って来たかな・・・
KIMG7318
☝思ったよりも残ってました
老眼でよー見えんのよネ
KIMG7324
☝でも、出し縫いが切れ始めてます・・・

KIMG7320
KIMG7325
☝黒モンクも同じよーなもんかな


KIMG7330
ウイングチップと同じよーにCAREしましてん👞


KIMG7333
やっぱ洒落乙な靴じゃなぁ・・・



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


KIMG6961
RAYMAR James セミブローグ・レイジーマン 
レイジーマンは非常に使い勝手が良くて気にいってるのですが・・・
痛タタタタッ!となって対策ました
左靴はかなり改善され普通になりましたが靴は今一のまま・・・
右靴の薬指・小指の処をかなり揉みこんでもやっぱ噛みつかれます

先日8,000歩ほど仕事で歩いたのですが痛タタタッ!までは行かなくても
ずっと噛みつかれてるよ~~!な状態でした

その翌々日に出張に行った際にも右薬指・小指違和感・・・
小指魚の目出来てました・・・
ハァ~~~~
KIMG6702
☝出張先で仕入ましただ
KIMG6706
☝こんなのが入ってます。
KIMG6708
☝貼りました・・・
KIMG6710
☝出張にはSCOTCHGRAINのWモンクも履いてますだ👞
上のストラップ外したままだとスリッポンみたいで便利じゃな

3日ほどして魚の目取りましたがまだ違和感が・・・
KIMG6963
☝見え辛い薬指にも魚の目・・・
何だかな~~!

・・・ちゃんと取れたかねぇ
根が残ったんじゃないかなぁ・・・


ラストが足に合わないとこーなるんじゃな・・・
お勉強になりましたワイ!
RAYMARさんの6673ラストは買っちゃイカンな。
Jamesくんとはさよならじゃなぁ・・・
👋



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


KIMG6553
☝一目惚れで購入したSCOTCHGRAINウイングチップ
ジーンズによー合いまする👖

よ~~く見ると・・・
KIMG6554
☝つま先が・・・
KIMG6556
☝あらら~~・・・
KIMG6558
☝ラバーがかなり減っちゃってます
KIMG6559
☝ラバーで保護されてるんですけどWソールなのでつま先の返りが悪いのでせうな👞
あと数回履いたらレザーソールを噛みそうですがな・・・
こんな時はビンテージスチールなんぞを装着!っての手なんですが
靴修理の人に「出し縫いの糸が切れちゃうかもしれませんのでお勧めしません
・・・と云われちゃったので
KIMG6562
☝こんなものを買いましてん
KIMG6563
☝中身(釘はヒール用)
KIMG6566
☝仮止めして歩いてみましたが違和感はほぼ無いですネ
KIMG6569
☝瞬間接着剤でしっかり付きました!
これでまた出かけられるぞい!


KIMG6570
☝ついでにレザーソールのケアも👞
KIMG6573
☝本当は水牛の角(アヴィーレザースティック)でコキコキするんですけど
持って無いのでマッサージ棒でコキコキしておきました



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


13日金曜日、実家からの帰りに銀座へ・・・
KIMG5313
KIMG5316
KIMG5317
SCOTCHGRAIN銀座本店
靴クリームとWAXの買い物ですよん👞

その後・・・
KIMG5331
KIMG5328
KIMG5320
MATUYAGINZA・5F
MATUYAGINZAだけで取り扱ってる革靴をチェックしに行ったのであります👞
ん~~~~、ってことはまた・・・



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


27日水曜日、仕事をバリバリこなして3時に表参道へ
Dウィズのダブルモンクストラップを10日前に買ったばかりですが・・・
KIMG4747
OS-2414BR
Dウィズ限定品です・・・
2024.11現在Dウィズの定番品はストレートチップとパンチドキャップトウの2種類だけですねん
BROWNっつ~よりもREDBROWNですねぇ👞
☝色目はこの写真っぽいだす
乳化クリームはチェストナットだす。
Dウィズのダブルモンク自体また販売されるかどーか分かりませんからネ
ある時に買え!ですわな
KIMG4737
コーデが難しそーだけどネ👚
KIMG4750
やっぱ、洒落乙~!


さてさて、短期間に14足も革靴買っちゃいました
これにて最後の予定であります
本当に最後かどーかは分かりまへんがぁ~~!

・・・後は履き倒すのみ!



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです

↑このページのトップヘ