31日の日曜日は より一時帰国中の友人を囲み
昔の仲間たちが集まり
3年振りに楽しい会合でした
新宿 老辺餃子館・新宿本店
んが、写真を全てパー!にしてしまいました・・・トホホ
一人当たり 3,570円 でした
茹で黒豚の薄切りがまあまあで後は皆ふつーでした
杏仁豆腐はクーポン券でサービス。
老辺餃子館・新宿本店は過去に何度か使ったことがあるんですが
(そー云えば前回もココだったなー)
今回はあまり美味しくなかっただす
皆も同じ意見でした
今までは(と云っても3年前までですが・・・)◎に近い○だったのですが・・・。
多分料理人が代わったのでせうネ。
味のブレを越えてましたワイ。
美味しさってのは罪っちゃ罪ですよねぇ。
前回美味しかったら今回も美味しいと期待して行くし
前回よりもレベルが下がってたらガッカリ感が
お初のお店のガッカリよりも大きくなるしねぇ
ギャップが大きいほどトホホですな
おまけにネットで評判が広がっちゃうし・・・
おとろしーっちゃおとろしー
↑おめーも片棒担いでんじゃんか!ですが
味覚ってのは千人いたら千人の味覚があるし
その日の体調やコンディション、季節や天気でも全然変わるし
料理人泣かせの時代ですわなー
でも、最小限のブレの中で高いレベルを維持しているお店も多い訳で
努力がすぐに口コミとなるのはええ面ですかネ。
河っちは料理ってのは瞬間の芸術だと思ってます
一皿の中に料理人の人生のエッセンス・活きる姿勢が詰まっていると思ってます
それを胃の腑におさめているんですよネ。
美味しさの向こうに見える料理人の顔が好きなんだと思います。
ここまで来るのに相当修行して、いろんなことを乗り越えて、試行錯誤して来たんだろーなーなんて・・・。
ただ、旨い不味いだけじゃなくてさ。
もうちょっと頑張れ!とか・・・←上から目線ですねぇ
だから、美味しかったらエールを送りたいし
食べ歩きを続けているんですネ、きっと
一皿の中に食べる人の笑顔を想う料理人は
きっと旨い一皿を作っていると思いますよー
それと
美味しかったら
美味しかったです!
って必ず伝えるようにしてま~す
△認定
R 旨し!リピートせよ!
R可 リピートしても良いぞ!
◎ グッド!
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し
このままだと次回は無いかなー。
頑張れ~!
ごちそーさまでした!
target="_blank にほんブログ村 東京下町食べ歩き
二次会で行った美人ママのお店の写真もパー!かぁ~