三ヶ尾の谷津にて
利根運河の周辺には谷津が拡がっています
(谷津とは奥深いゆるやかな谷のことを云います)
江川排水路の周辺に拡がる谷津を三ヶ尾の谷津と呼ぶようです。
朝起きた時
「そうだ今日はB川ポタで江川排水路に行こう!」
「ついでに流山でうな重も食べちゃおう!」
と思い立ち
往路途中にお住まいのくるさんをお誘いして散策することにしました
水元公園に10時30分に集合。
先週の行田ポタで見損ねた蓮が綺麗に咲いていました
オニバスの花は一輪のみでした・・・。
タヌキさんが身じろぎもせず、じ~~~っとコチラを見てました
水元公園から江戸サイを北上し、11時過ぎに・・・
流山 中政 特上大盛り!
う~~ん、値段の割にトホホなような・・・
先週食べた行田・満る岡の方が圧倒的に美味しかった・・・。
注文受けてから、裂いて蒸して焼くそうですが・・・。
でも、お隣さんが「美味しいわネ~~!」でした。
2度目はね~な・・・。
ちなみにこの界隈(柴又除く)では、河っち的には・・・
1位 根本 うな重特上大盛り
でせうなぁ・・・
利根運河に出ました。
今日は風が涼しくて過ごしやすかったですネ。 サイクリング日和でした。
国道16号界隈に大青田の谷津があるのですが上手く入れません・・・
立派な農家が多いですネ~。
江川排水路に着きました。
初めて利根運河を走った時、この先はどうなっているのだろう?
と思い、一度散策してみないと・・・思っていたのでした。
排水路の脇には地道が整備されています。 ロードだとチトキツイかな。
風が吹き抜けて気持ええ~~! そんなに暑くないしネ。
排水路沿いから森側へ移ってみました。
お~~~!気持ええぞぉ~~!
ええですなぁ・・・。 とても涼しいだす~~。
ランドナーにピッタリの道じゃなぁ
なんだか懐かしい風景だし・・・。
蓮の花も・・・綺麗じゃなぁ・・・。
可憐な花も咲いてます。
この谷津は野田市のビオトープになっているんですネ。
↑の水も地下水だそうです。
排水路を振り返ってみました。
ガマの穂が風に揺れてます
谷津から出ても排水路は続いています。 何処まで行けるのかな?
住宅地に入りました。
ここまでで十分かも・・・。
大青田の谷津(結構広いんです)を再び探索・・・。 今一分かりませんねぇ・・・やっぱ。
利根運河で帰路に着きました。
利根運河にはユリの花・・・何ユリなのかしら?
ええ一日じゃったなぁ・・・。
くるさん お付き合いありがとうござりました~~!
本日はブラックくんで出撃! ロードと一緒に走るにはミシュラン重すぎかなやっぱり・・・。
走行104.35キロ 積算2038.2キロ
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック
おまけ
参院選も自民圧勝のようですねぇ。 えかったべ~!
コメント