イメージ 1
真っ赤っかのモミジ~~!
 
 
 
 
18日(日)に紅葉新そばポタをして参りました
 
 
  
 
ルートラボだす~~!
 
  
 
 
 
 
 
 
 
大越路峠へ
 
道の駅にしかたを9時20分出発!
 
 
イメージ 41
 
 今日も今日とてええ天気~~
 
 
 
イメージ 2
 
参加者は 
Qたろうさん 441Mさん 44110さん mako10さん 河っち 
の5名!
 
 
 
イメージ 3
県道37号を佐目町へ右折 するって~と~
 
 
 
イメージ 4
 
パジャマさん お薦めのヴューポイント
 
 
 日光連山がど~~~ん!
 
 
 
イメージ 5
う~~ん、ナイスですにゃ~~
 
 
 
イメージ 6
皆さまの自転車 左より TOEI×3 シルキャン ラバネロ !
 
 
 
イメージ 7
これまた パジャマさん のお薦め!
 
 
イメージ 8
前日光は独特の景色ですネ。 ええですなぁ。
 
イメージ 9
ほんまにええ天気!
 
イメージ 10
思川沿いも気持ええべ~~!
 
県道15号を走る~~!
 
 
 
イメージ 11
走る~~! 走る~~!
  
 
イメージ 12
 
大越路峠へは旧道で参りまする
 
 
イメージ 14
 
大越路峠到着
 
 
 
イメージ 15
下永野の街かな・・・。
 
峠からの見晴らし~~
 
 
 
 
寺坂峠へ
 
 
イメージ 16
 
大越路峠の下りには崩落が!
 
気を付けませうネ。
 
 
 
イメージ 17
寺坂峠は大越路峠からすぐですな。
 
イメージ 18
まっ黒ですが441Mさん です。
 
イメージ 19
44110さんは始めは元気一杯!後半燃え尽きっちゅ~のがパターンかえ!? ウシシ!
 
 
イメージ 20
 
寺坂峠到着
 
 
 
 
出流山満願寺へ
 
寺坂峠から出流山はすぐです。
 
 
イメージ 21
 
イメージ 13
 
イメージ 22
 
イメージ 23
そば処への道 お猿さんじゃないよ!Qたろうさんじゃよ~!
  
紅葉は部分的に綺麗じゃ~!って感じでした
 
全般的にはお山の紅葉の方が綺麗ですな。
 
 
 
 
で・・・
 
 
 
 
イメージ 27
二人分だよ~~! 新そばの香りが今一かな・・・。 途中で飽きちゃいました・・・トホホ。
 
新そば 白 の一升盛り!
 
 
イメージ 28
舞茸の天ぷら!
 
12時前に入って出てきたら1時間40分!経ってました・・・
 
流石新そば祭り! おそるべし~~!
 
 
 
イメージ 29
仁王門脇の紅葉。 満願寺は谷筋なので冷えるし、暗いかも・・・。
 
イメージ 24
満願寺駐車場は落葉の絨毯・・・。
 
イメージ 25
参道で~す!
 
イメージ 26
 
満願寺到着
 
満願寺に初めてお参りしたのは30年くらい前かな。
 
それ以来何度も足を運んでまする
 
時間の関係で奥の院はパス・・・そばで時間掛かり過ぎました・・・。 
 
 
 
 
羽鶴峠へ
 
 
イメージ 30
羽鶴峠への道が見えまする  分岐を間違えて上り返してまする・・・トホホ。
 
イメージ 31
この界隈は石灰の工場が多いですな。
 
イメージ 32
羽鶴峠は18%の激坂で有名ですネ。 ほんのちょっとですが。
 
イメージ 33
 
羽鶴峠到着
 
 
イメージ 34
 
 見晴らし~~
 
 
イメージ 35
男体山もクッキリンコ!
 
イメージ 36
野点にええ季節になりましたネ!  441Mさんとはココでお別れ
 
 
 
 
帰るベ~~!
 
 
イメージ 40
石灰の工場街を通って帰りまする。  昨日の雨のお蔭で埃まみれにならずに済みましたワイ!
 
イメージ 37
mako10さんが44110さんを狙ってますにゃ~~   ウシシ!
 
イメージ 38
Qたろうさんとmako10さんのバトル勃発! おじさん2人はのんびりんこ~~。
 
イメージ 39
一日ずっとええ天気でした。 4時前にデポ地に到着!
 
 
 
 
 
 
 
その後  に入って渋滞の高速走って10時前に帰宅
 
日曜日はカーサイよりも輪行の方が早帰りできますねぇ・・・やっぱ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
ご参加の皆さま ありがとうござりました~~!
 
 
Qたろうさん カーサイどうもでした~~
 
 
 
 
 
 
 
 
走行57.76キロ 積算1597.5キロ
 
 
 
 
 
 
 
 

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)