
新緑に包まれて
4月30日・5月1、2日とBROMPTONで伊豆ツーリングに出掛けて来ました 

4月28日までの天気予報では
は無くて
でした。



ところが29日の天気予報では一時
となってまする・・・ 


ブラックくんで雨ツーはトホホです・・・
そこで、ピンチヒッター・ブロくんの登場と相成りました 

天気は崩れるかもしれないなぁ・・・って予感がしたのでした・・・結果、ブロくんで行って大正解でした!
ほんまに天気予報はコロコロ変わってトホホですなぁ・・・。
初日


6時56分東京発7時53分三島着 

朝御飯も食べておきました!

伊豆箱根鉄道 8時9分三島発8時46分修善寺着 

天気は
ですにゃ~~ 


修善寺を経て戸田峠へ

修善寺に来たのは20数年振りですなぁ・・・ 

時は流れちゃったなぁ・・・としみじみ思っちゃいました・・・
若者もおじさんに変身しちゃいましたねぇ・・・ 



暫し修善寺を散策・・・

秋口は綺麗でせうネ・・・人も多そうですが 





旧道を通って戸田峠を目指しまする 

う~~ん、ええですなぁ・・・

旧道はええだす~~!
そこに暮らす人々と自然が時間を掛けて作ってきた風景に癒されまする・・・。
日本の山里は実にええですなぁ・・・。
地域々々によって同じ様でいて皆違う。
伝統と文化、暮らす人々の気質のの違い・・・
日本独特の産土の世界観ですなぁ。

朝9時に修善寺を出発、車山高原レストハウスに11時に到着。


この先、補給場所が無いかも・・・と思いエネルギー補給!
実際無かったですにゃ~~ 


戸田峠到着!
西伊豆スカイラインへ
これまた20数年振りの西伊豆スカイラインを仁科峠目指して走りまする 



スカイライン沿線には、まだ山桜が残ってました 

綺麗じゃネ~~!

ガスが掛かる場所が多かったです・・・。

戸田港が見えまする 


船原峠に到着!
5万図ではここが船原峠になってますけど、本当の船原峠(土肥峠)は136号線沿いのようです。
それともここは船原峠(船原トンネルの上だし)で136号線沿いは土肥峠? ん~~、よく分からん。


5万図によると伊豆山稜線歩道に古奈峠がありまする・・・ 

散策してみまする 




標識は無かったですが、この辺りでせうか・・・?
古奈峠に到着!かも・・・ 


土肥峠に到着!
古奈峠と土肥峠の真ん中くらいに南無妙峠(稜線歩道上に)がありますが見落としました・・・。
っちゅ~か高速DHだったかな?

1時45分 風早峠に到着 

ん~~~、上がったり下がったり脚に来るワイ!
さて、風早峠からまた稜線歩道沿いに宇久須峠に行くことにします 


ん~~、あそこかなぁ・・・?

15分くらい歩けば宇久須峠でした 

往復30分!

仁科峠に到着! 

風早峠から15分くらいですがキツかったじょ~~~!
西伊豆スカイラインはアップダウンの連続で脚に効きまする~~!
DHは高速DHですぐ終わっちゃうし~~! ずっと登っている印象だす~~ 

おまけに面白みが無~~~い! 車やオートバイ向きの観光道路じゃな。
旧道を走る方がずっとええじゃんかよぉ~!
でも戸田峠からの富士山の景色はリベンジしなくては!
湯ヶ島温泉へ


風早峠から湯ヶ島温泉方面へ下りまする。
ご褒美の下りは楽チンじゃ~~ 

道の雰囲気もええし、登り返しも無いしネ~~! ウシシ!


湯ヶ島温泉 民宿しきやさん に3時過ぎに到着です 

河鹿が鳴く渓流沿いのお宿です。





走った後の
は最高ですにゃ~~ 


宿に着いた途端に
がザ~~~ッ!でした・・・ 


天気予報では明日・明後日は
模様らしいです・・・ 


どうなることやら・・・

天気予報のバカチンがぁ~~!
走行49.11キロ
距離の割には脚に来ましたがなぁ~~!
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
コメント