見事な大銀杏 天然記念物だったかな。 黄葉にはちょっと早かったか・・・。
秋の信州ツーも最終日です
今日は4箇所峠越えをして帰る予定です・・・。
ルートラボで~す!
風越峠へ
穂高荘で朝食をたんと食べ
8時30分に出発!
明科から県道302号へ
今日もまたピーカンです
ええですネ~~
車も少なくてええべ~~
村の鎮守さまです
山里の風景に癒されまする・・・
さて、今日は会田から林道花川原線に出て花川原峠を経由し
県道303号風越峠を越えて国道143号線へ
そして地蔵峠・青木峠を越え上田までの予定でした・・・。
会田から分岐して道を登って行きます・・・。
フーフー走っていて虚空蔵林道っちゅ~のに出ました。
道がちょっと不安になったので
地元の に
「この道で花川原峠へ出ますか~?」
って聞きますと・・・
「お~~!出るぞ~。こう行ってこうだ・・・。」
って教えてくれました・・・
もちろん
「どっから来た~?」
から始まって暫しお話
「ありがとうございました~!」
とお別れして走り出しました・・・。
えっちらおっちら虚空蔵林道を登って名無し峠に着きますと・・・
おじさ~~ん! 花川原林道は山の向こうじゃんかよ~~!
でありました・・・
確かに花川原峠に行けるっちゃあ行けますが・・・。
教えてくれた道と違うじゃんかよぉ~~~!
5万図は要るよなぁ・・・確かに・・・トホホ。
風越峠を登って下って
花川原林道へ入り
花川原峠へ登りそして下り
もう一回風越峠を登って元に戻る元気は無いです・・・
花川原峠はパスです・・・
き、きっと、た、たいした、と、峠じゃないはずさ~~!
トホホのホ・・・。
お水も補給出来ました
風越峠に到着!
風越トンネルの脇に旧道がありますが閉鎖されてました・・・
地蔵峠・青木峠へ
県道303号をえっちらおっちら登って行きまする。
信州の山村風景ですネ~~
ええですにゃ~~
国道143号に合流して登っていると・・・
また、コツッ、コツッって音が・・・
ロックリングがまた緩んでました・・・
音で異常が分かるからましかぁ・・・。
ちょうど12時だったので野点して行動食を摂ります
12時30分出発!
すぐに 地蔵峠(会吉トンネル)に到着!
12時40分 青木峠(明神トンネル)に到着!
心霊スポットみたいですねぇ・・・
後は上田までDHするだけだす~~
北アルプスよ! さようなら~~!
2時に上田駅に到着!
2時39分発の新幹線は予約で一杯
3時24分発を予約して遅めのお昼にしました
楽しいツーリングも終わっちゃいました・・・
ちょっと悲しいにゃ~~
また、行くベ~~~
走行65.97キロ 合計236.3キロ 積算1571.5キロ
おまけ
ロングツーの装備だす~~!
上段 左より
Fバック(バックポケットに予備チューブ2本・サドルカバー サイドに老眼鏡が入ってまする)&地図
ウインドブレーカー スパッツ ウェットティッシュ ティッシュ
中段
インフレーター 飴玉コーヒー等 色つき軍手 メモ・ボールペン 携帯 財布
下段
帰宅用シャツ 速乾Tシャツ(宿用) Tシャツ(帰宅用) おパンツ 靴下
夏ツーに比べると 帰宅用シャツ Tシャツ(帰宅用) おパンツ が増えてますネ。
上段 左より
サドルバック 輪行セット パンクセット等 工具
中段
合羽 鍵 予備用LED 野点セット 輪行袋
下段
ベルクロテープ バック用ストラップ
以上でパンパンです。
野点セットが増えてますネ。
ツーの服装は
トレーナー タイツ 速乾Tシャツ 靴下 メット グローブ SPDシューズ
宿に着いたら毎回洗濯 !
コメント