イメージ 1
 
 
今日は  でしたネ~~
 
 
 
 なのでちょいと気になっていたメンテをすることにしました
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
前回の丹沢ツーの帰り道、お茶の水駅から自走中ガチャガチャフリーが行ったり来たり・・・
 
 
シフトワイヤーの根元が・・・
 
 
輪行中の事故でせうか・・・
 
 
 
イメージ 3よく見るとシフトワイヤーじゃなくて、アウターワイヤーがちょん切れていたのでした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
ハンマーくんはデモンタなんでシフトワイヤーも分割式なのでした。
 
 
シフトワイヤーを交換して、アウターは切り口を揃えてアウターキャップを被せました。
 
 
シフトワイヤーはこれで終了
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
ついでにチェーンリングを FSA53-39 から スギノ56-44 に交換しました
 
 
ノーマルは 55-44 でした。
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
53では峠の下りで踏みきってしまいまする
 
 
MAXもフンガーって踏んでも70に届きましぇ~~ん
 
 
39は峠越えで重宝してるんですけどネ~~
 
 
スギノで42とか40とかあればええのになぁ・・・。
 
 
56-44は去年の12月に発注したんですけど、その時56-42はありませんでした・・・
 
今HPには56-42も載ってますにゃ~~トホホ。
 
 
ノーマルの44でも和田峠12%をヘロヘロながら越えたから大丈夫かにゃ~~
 
 
 
 
 
 
RDはアルテグラのSGなんで、最大28が設定です。
 
 
今は11-28の9Sなんですけど
 
 
9Sでは11-32はあっても、11-30って無いしネ
 
 
 
 
 
 
ワイドレシオに慣れちゃうと重いのはダメですにゃ~~
 
 
 
 
筑波山に行ってギヤ比の塩梅を見て来なくっちゃ
 
 
 
 
 

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)