オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2024年01月


28日日曜日のランチは奥さまと南園さん
KIMG1647
餃子 450円
必ず行きますな

KIMG1650
豚肉と茄子の四川風炒め 1,200円
KIMG1649
定食にしましたよん
KIMG1653
毎度の ON THE RICE ! 

KIMG1655
エビそば 850円

シェアしていただきましたが美味しかったです~!
美味しいお馴染みさんは有難いですネ

ごちそーさまでした!



にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです 


27日土曜日、お参りポタのお昼は流山市役所近くの・・・
P1270031
ビストロ ミナミンカゼ
宮崎の方言で南風をミナミンカゼと云うのですかー
宮崎出身シェフだからチキン南蛮なんだネ
P1270053
P1270056
☝チキン推しのよーじゃ

P1270034
12時半に入店しました。
右手では十数人の団体さん
すぐに予約の方々で満席に・・・流行ってますねぇ
P1270033
☝ランチメニュー


P1270035
ランチスープ
P1270037
野菜にお豆、ムール貝でヘルシーだけど薄味・・・まあまあな印象(〇)

P1270039
ローストチキンプレート 1,200円
チキンは結構大きくてボリュームがありました
P1270041
☝ライスじゃなくてトルティーヤ
P1270045
ローストチキンはパサついてるかな?と思きやしっとりしてました。
皮がパリパリ&スパイシーです
P1270049
☝やっぱこーした方がええかなー・・・タコスじゃネ
P1270051
・・・正解でしたよん
デッカイタコスになって食べ応えがありましただ。
なかなか美味しゅうござりました


ごちそーさまでした!



〇+認定
R  唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
旨し!グッドです!
◎-美味しいです
〇+ なかなか
〇 まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

チキン南蛮はからあげグランプリ・チキン南蛮部門で金賞だって
次回があればチキン南蛮じゃネ



にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです 


27日土曜日は輪行駆使してお参りポタへ出掛けて来ました

千代田線町屋駅9時57分発、松戸駅10時14分着で輪行して・・・
P1270001
松戸神社をお参り
P1270008
ご近所の金山神社もお参り
☝のHPはよー調べてます


松戸に来たら・・・
P1270013
雷電さまはお参りしなくちゃイケマセンねぇ
P1270009
龍!

松戸駅から馬橋駅まで輪行して・・・
P1270014
蘇羽鷹神社をお参りして・・・
P1270019
P1270017
子安神社をお参り
小さい頃、境内でよく遊んだネ~

P1270020
流山鉄道馬橋駅11時56分発に乗って・・・
P1270024
12時9分に・・・
P1270025
流山駅着!
流山線ってガキンチョの頃から知ってたけど乗ったのはお初でした
2016年5月に流山線ポタなんてのをしましたネ。
輪行するよーになってローカル線にも結構乗ったワイ


流山駅から走り出し、お昼した後は・・・
P1270057
諏訪神社をお参り
P1270060
こちらのお社は姉と縁深いのであります


その後・・・
P1270061
追い風の大堀川CRを走って・・・
P1270062
手賀沼へ
P1270063
梅も綻び・・・
P1270070
水仙が綺麗・・・

P1270071
最後に我孫子香取神社をお参り


千代田線我孫子駅2時16分発で3時過ぎには帰宅
乗って降りて乗って降りて・・・都合4回の輪行でした
こんなポタにはブロくん1号がピッタリじゃな

これにてお参りは終了!



走行22.30キロ  積算6724.2キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


25日木曜日は黒さわさん
KIMG1618
カンパ~イ!
KIMG1619
☝お通しはあわびつぶ
裳裾貝(もすそかい)っつ~貝だそーです
鮑みたいに美味しいからあわびつぶなんだってさ。
ブリブリしてたよん

KIMG1620
タコアボサラダハーフ
KIMG1623
春菊のお浸し
KIMG1625
天豆焼き
野菜も摂らにゃイカンぜよ

KIMG1621
刺し盛り
寒鰤(今年の氷見は全然だそーです、地震もあったから?北海道産がグ~だって)・活き車海老・帆立
平鱸(ふつーの鱸より仕入れ値が2倍だって!確かにブリブリしてて美味しかった)・車海老兜・生鯖
脂乗って美味しかったです~!

KIMG1628
黒ソイ煮付け
黒ソイ自体は脂が乗って美味しかったんだけど
味付けがもうちょっと甘いと更にえかったなぁ・・・
飴煮みたいのが好きなのよん!と伝えたんだけど・・・。
ちょっと残念・・・


KIMG1629
黒毛和牛焼き
こりゃ旨いわなー!

KIMG1631
白子ポン酢
冬の定番じゃネ!
KIMG1633
里芋みたらし
揚げた里芋ってトロントロンなのネ
みたらし団子の里芋版じゃな。
みたらしがもうちょい甘いとえかったベ。
新しい煮方さんは甘抑え目がお好きのよーじゃ。



KIMG1636
本鮪漬け
(黒さわさんの漬けはお初でしたネ。しっかり漬けてましただ。お醤油漬けたらしょっぱくなっちゃった)

(今年の鰯は夏秋と大外れ今時分が何故か大当たりなのでした地球大丈夫か?)
文句なしの生うに
KIMG1640
本鮪ネギトロ巻き & サービス玉
メチャ旨だわさ
KIMG1641
穴子
美味しかったけど何時ものよりちょっとだけ落ちるなー
絶品穴子に比べちゃうとねぇ・・・嫌な客でゴメンチャイ!

KIMG1643
お出汁が効いた味噌汁は沁みたぜ!
KIMG1645
ヨーグルトシャーベットで締め!


美味しかったです~
平日夜なのに8割方予約で埋まってました。
常連さんばかりでしたよん。
繁盛してますネ

ごちそーさまでした!



にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです 


年が明けて施設に連絡すると
面会再会は15日過ぎくらいから・・・との話だったのです
それで15日にまた連絡するとまだダメと・・・


20日土曜日、旭で一仕事した帰り道
母への差入れを持って施設に寄ると・・・


新型コロナによる感染が施設内で起こったとのこと
救急搬送もあったそーですが
コロナが五類に分類されてからコロナ病床も減って入院出来ず
施設で療養せざるを得ない方も出たよーです
クラスター発生!・・・


面会は当面出来そーにありません
施設長は2月一杯は無理かも知れないと・・・。


コロナは終わった感じで居ましたが
全然終わってなかったのでした
重症化しないのが幸いですけども・・・。


母は元来頑健な人で風邪一つ引いたことがありません。
とは云え、随分と小さくなってしまって体力も落ちているし
さらに認知症が進むだろうなぁ・・・大丈夫かなぁ・・・
覚悟は出来ているけれど・・・そんなことを思っています



年末から調子を崩していた姉は回復しているのですが
こんどは左耳が聞こえなくなってました
突発性難聴ではないよーで薬を処方して貰ってましたが
まだ聞こえるよーになってません


年の初めからあっちでもこっちでも・・・溜息でちゃいますねぇ



KIMG1616
☝母が可愛がっていたミーくんはそんなことも知らずに甘えまくり



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです

↑このページのトップヘ