オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2022年10月


ショップポタのお昼は・・・
KIMG8494
KIMG8495
美家古鮨本店
柳橋の老舗鮨屋さんです
両国に行くときは必ず柳橋を通って行くので
その内に行くかや~でもう10年・・・
毎度云ってますが時の経つのの早いこと早いこと
創業文化五年(1808年)だそーです。
200年以上経ってますがな。スゲー
今の親方で六代目ですが弁天山美家古壽司の初代から三代目までも
こちらの系譜にしているよーですネ。
実際は四代目(初代)が弁天山美家古壽司で修行後独立して
柳橋に店を構えたよーです。
いろいろ経緯があるのでせうなー
親方には敢てその辺は聞かなかっただす

日本橋吉野鮨本店浅草弁天山美家古壽司浅草紀文寿司
に続く老舗鮨店巡りの一環ですな


KIMG8498
ええ佇まいですネ~

12時過ぎに伺ったのですが店内は暗く六代目が影になって座ってました
「営業されてるんですか?」
「お任せになりますが営業してますよん」
で白木一枚もののつけ台に・・・

KIMG8496
始まり始まり~!
KIMG8499
ガリ山盛り!

KIMG8500
中トロ(なかなか〇+)
KIMG8501
鯛(この鯛は旨味が強くて美味しかった!◎-)
KIMG8502
小肌(そんなに強く締めてないだす〇+)


食べ始めた途端、速射砲のよーに出て来ますだ
口の中にあるのに次の鮨が目の前に・・・
「親方、ちょっと早すぎだからペース落としてネ」
「あいよ!」

ネタの切付けが分厚いだす
シャリは人肌、やや硬めか・・・。
すし酢は主張しない好みのもの
ほどけ具合がええネ

ただ、(聞いてた通り)大き目ですな。
ネタが分厚いのでバランスはええですけど
普段はお任せの後にお好みをそれなりに頂きますが
今回はお好み一貫で済みましただ。
安く済んでええかも~


KIMG8504
お椀(しっかりした味付け、お出汁効いて美味しい!◎-)

KIMG8505
金目鯛(こりゃ旨い!◎)
KIMG8506
烏賊(〇+)
KIMG8507
赤貝(〇+)
KIMG8508
とり貝(旨!◎)
KIMG8509
イクラ(シャリが一層デカ!〇+)
KIMG8510
穴子(ツメがしょっぱめでしたが美味しい!◎-)
KIMG8511
玉(独特でしたネ~◎-)
銚子の漁夫のプリンに似てるかも・・・
KIMG8512
鉄火巻きっつ~より鉄火太巻き
(腹膨れます~!〇+)


これにデザートでお任せ終了なのですが・・・

KIMG8514
生うにピンボケ~(ネタ冷たかったけど◎-)

KIMG8513
柿で終了!


いやあ、お腹膨れましたがな
紀文寿司さんも個性的でしたが
こちらも負けず劣らず個性的な握りでした

親方、奥さん?、お母さま?の三人で営業。
親方は強面で取っつき難そうですが
親方の住まいが河っちと同じ町内でお互いビックリ!
お店は実家で切換のため外に住んでるんですって
親子で仕事を数十年ってのも同じ境遇で話が弾みました
よく話す方でしたよん

入って出るまで30~40分かな。
河っち的最短記録かも
鮨は江戸時代のファーストフードだったから
パッとつまんでパッと帰る・・・
昔はこんな感じだったんだろーネ。


ごちそーさまでした!



◎-寄りの〇+認定
R  唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
旨し!グッドです!
◎-美味しいです
〇+ なかなか
〇 まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

締めて7,800円でした
弁天山より好みかも~



にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです 


PA290002
☝豊海橋より永代橋

久しぶりの2連休じゃ!
ええ天気だし、買い物にええやんけ~!
・・・でレッドくんでポタポタ買い物して来ました


PA290005
☝一軒目はVeloEquipさん
PA290006
NOGUさんのモールトン(色々手が入ってますネ)

PA290008
☝萬年橋から清洲橋

PA290012
☝河っちの好きな柳橋

PA290015
・・・のご近所でお昼

PA290018
☝二軒目はオオマエジムショさん


買い物も済んでお腹も膨れて帰りましたとさ



走行22.64キロ 積算4418.2キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


27日木曜日は2ヶ月振りの天はるさん

KIMG8473
カンパ~イ!
KIMG8474
鯨大和煮・牡蠣豆腐・小肌
うん、美味しいネ

KIMG8476
もうあん肝なんだなー
メチャ旨!
KIMG8478
暖か白子ポン酢
蕩けます~~!メチャ旨!
KIMG8475
鰤・真鯛・中トロ・鰹・勘八
皆天然ものじゃよん
特に鰤(北海道)は今時分にしてはかな~り脂のってメチャ旨
鰹は戻り鰹とは云えないかなー、脂のってまへん
初鰹みたいですけどどーぞ!ってことで。
KIMG8479
里芋煮
ねっとりまいうー、日本人なら皆好きかも~


お腹ペコペコなのでもう天ぷら食べたいだす

KIMG8481
鱚・穴子・牡蠣
美味しいよぉ
KIMG8484
烏賊かき揚げ
KIMG8483
海苔に大葉ひいて~白魚乗っけて~
KIMG8486
白魚磯部揚げは蕩けてます・・・
舞茸・シルクスイート
さつま芋も色んなブランドが出回ってますな

KIMG8488
KIMG8489
穴子まぶし丼で締め!

KIMG8487
ホヤの塩辛
常連さんが頼んだので味見でいただきましただ。
う~ん、やっぱホヤじゃ・・・あんまし好きくないワイ
ホヤとこのわたでばくらいってのもあるそーじゃ



美味しゅうござりました。
満足々々

ごちそーさまでした!



にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです 


KIMG8492

冬用スラックスを買替ました。
ウエスト94㎝

YシャツもBD(3L45-84)に変更



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
ポチッとしていただけると嬉しいです


本日はお休みにしてちょろりと走って来ました
丸一日のお休みは久しぶり~

PA260002
皇居 大手濠
銀杏も色づいて来ましたネ~
河っちは皇居界隈が好きなんですよん
PA260005
お堀の水面がお日さまに照らされてキラキラ綺麗でした
PA260006
ええ天気ですなー
PA260008
やっぱ、皇居はええワイなー

PA260012
日比谷公園もほんのり色付いて来ましたネ。


んで、この後は墨田区まで走りますだ
何処へ行くかっつ~と・・・

PA260013
ミニ マルヤマ
有名なミニショップですな
墨田区にあるのは知ってたんですが八広だったんですネ。
八広にはビックフットっつ~今は無き模型屋さんがあって
たまに行ってたんです~
お~~八広だったのかい、んじゃ行ってみっかてなもんだわさ

PA260016
入るとすぐにお客さんのミニ・・・
PA260017
☝左の車は何じゃろか?右の車はレーシングエラン?よー分からんワイ
PA260018
☝左はマーコスだよな・・・右はクーパーじゃな。
PA260020


ミニ・マルヤマの社長とイロイロ30~40分話しました。
話好きじゃなー
基本ミニマルヤマ仕様のリビルトで300~450万円のよーだす。
予約とか受けず、バックオーダーも無いんですってさ。
仕上がったものを店頭で確認してもらって気に入ったら購入だって

PA260019
☝カッチョええやんけ
PA260021
☝スマップのレコードジャケットに登場したんだって。
ジャニーさんからのリクエストだそーですよん。
PA260022
☝右のはベントレーのオーナーが200㎞で走れるミニをリクエストされて作ったそーです
PA260023
PA260024
パーツも充実!


河っちはマイカーって所有したことないだす。
若い頃からオートバイ野郎だったし、マンション住まいに車は不要だったのでネ。
車は実家ので十分でしたんよ


とは云え、買ってもええかなーと思った車は幾つかあって・・・
スバル360・ケーターハムスーパーセブン・ユーノスロードスター
そしてミニは買ってもええかなって思ってました。


小学生の頃「ミニミニ大作戦」って映画を見て
お~~!ミニカッチョええ~~!って刷り込まれましたからネ~


「うちのミニは30年は乗れますよん!」
「普段使いも出来るし、故障もしないよー」と社長。


「仕事で月2~3回は銚子に行くんだけど大丈夫?」と聞きますと
ちょっとトーンが下がって・・・
「もう何十年前の車だから、今の国産車みたいには考えないでネ」
ですってさ


ミニは趣味車として仕事車の2台体制がええよーだす。

PA260025
PA260028
PA260029
☝2Fにもイロイロ・・・
PA260030
☝アバルトもあったよん!
PA260032
☝4ドア!
こんなのも出来るんだって

PA260027
☝お!アグスタ!
PA260033
☝何故かレコード仕様のチネリやチタンなんぞもあったぜい


濃いマニアショップだったなー
11月には一台出来上がって来るからミニおいでってさ
買わないと思うけどネ~!



走行34.46キロ  積算3849.0キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
ポチッとしていただけると嬉しいです

↑このページのトップヘ