本日は時間に余裕が有ったので
前から行こうと思っていたお鮨屋さんへお散歩ランチ
鮨 正治
不忍通りの一本内側に昨年3月オープン。
この前は裏道としてしょっちゅう使っていたので
その内に寄るべ~!と思ってましてん
谷中銀座にあった魚て津を親子でやっていた二代目が
魚て津閉店後、当地に開業されたそーです。
外メニュー
店内はカウンター7席のみ。
これ位の店が好きさ~
冷茶・温茶が嬉しいだす~
お願いしたのは・・・
烏賊を口にするとちと生臭感が・・・
切り身は厚め。
シャリは人肌。ほどけ具合よろし。
塩味、甘薄めの主張しないすし酢。
それぞれ煮切りが塗ってありますだ。
緑は柚子皮。
印象はまあまあ(〇)かなー
浅利のお味噌汁
お好みは・・・
いさき
なかなか(〇+)
〆鯖
脂乗って〇+
鰯ちゃん
美味しい!(◎-)
穴子
年季の入ったツメ!(ちと好みじゃないけども~) 〇+
生うに
美味しい!(◎-)
新子二枚付け
締め方が好みとちゃいます~(〇)
お好み一貫平均540円位でした。
まあまあなお値段ですかネ
気さくな大将と話が弾み
他のお客さんも居なかったので1時間位話してました
コロナ禍、飲食業、豊洲市場のことから経済、国際問題まで etcetc・・・。
客層はほぼ地元民なので常連さんの憩いの場になってるんでせうな
飲食店ってのはただ食べるだけの場所じゃないもんネ
ごちそーさまでした!
出来に波があったかネ~
一口目の烏賊の印象が良くなかったかも。
コロナ禍の時期だからしょーがないけとは思うけどネ、生ものだし。
とは云えそれなりのお値段だからなぁ・・・
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです