オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2019年02月




24日・日曜日は遅昼で谷中・千根やさん

最近は土曜日の度に出張なので、日曜日の午前中は燃え尽きてます




イメージ 1

うな重・大 3,200円

一年振りのご訪問でした。

お値段据え置きですな

うな重はこれ位の値段がええなぁ。
経営的に大変だったりするんだろうけど。

ちなみに金曜日に食べたグリル・グランドさんは全部で4,200円だもんネ。
(ミニサラダ・スープ・カキフライ・半ライス・オムライス・プリン・コーヒーだぞ)
比べるもんでは無いけど高目のうな重よりも満足感が上かも~
4~5,000円のうな重って満足感のジャッジが厳しくなるから
値段に見合ってないと再訪はしないしねぇ。



イメージ 2

鰻ちゃんはコクがあって美味しいなぁ

タレはこの界隈でいっちゃん甘めかも。

そんなに甘くないけど、周りのお店は甘さ控えめが多いもんで。好みの甘さ加減だす



イメージ 3
最初はそのまま、途中から山椒を振って。ええ香りや~



イメージ 4
もうちょっとツユダクにしたいなぁ・・・と思っていたので↑はグ~


イメージ 5
肝吸いも好み




イメージ 6
なかなかの鰻ちゃんだネ!





通し営業は有難いだす。

美味しかったなー

ごちそーさまでした!








にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです





22日・金曜日は代休にして下町ポタポタ

久しぶりのお休みだ~!




イメージ 1
墨田公園の紅梅白梅


イメージ 2

イメージ 3


イメージ 4
人慣れしてますねぇ

イメージ 5
 



イメージ 6
向島


イメージ 7
柳橋




お昼になったので浅草の名店・グリルグランドさんへ

何と2年振りでした

時の経つのの早いこと・・・。




イメージ 8
ランチサラダ
シャキシャキでドレッシングが美味しい!


イメージ 9
ランチスープ  美味しい~~~!


そー云えば2年前はカキフライを食べ損なったんじゃな

ブログのお蔭で分かるんじゃネ

んでば、カキフライを追加じゃ!



イメージ 10


イメージ 11

自家製タルタルに甘口ソースでパクッ

旨~~~~~い!

カキフライ自体美味しいものですが

このカキフライはランクが更に上でかなり旨いだす

火の入れ具合が流石


イメージ 12
やっぱカキフライには白飯じゃ~
2~3口ご飯チョ~だい!ってのに対応してくれるのが嬉しい




イメージ 13

ランチオムライス 1,600円

1,300円から値上げされてました・・・

1,300円が安すぎたと思いますがネ。
ランチメニューも増えてましたよん。


イメージ 14

旨~~~~~い!

やっぱ旨いわ




イメージ 15
食後にプリン 
濃厚で旨し! ザ・焼プリン!って感じだす


イメージ 16
プリンにコーヒーがよー合いました



イメージ 17
お釣りのピン札がええネ!



美味しかったなぁ・・・

女将さんも歳を取って少し体が小さくなった印象・・・。

元気に頑張っくださるとえ~ネ

ごちそーさまでした!








走行32.11キロ 積算2703キロ










イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです





17日・日曜日は遅昼で浅草へ




イメージ 1


前から一度伺ってみたかったお店の一軒ですだ。
たぬき通りにあります。
戦前から続く老舗ですな
美味しいのかな?




イメージ 2
戦前に初代が屋台から始めたそーです。↑その模型
今は二代目の親方夫妻と三代目が切り盛りしてますだ。



イメージ 3
建ててから5~60年経ってるそーだす。総檜造りとか。
白木の一枚板のカウンターも年季が入ってますな。





イメージ 4
箸置きがたぬきちゃん



お願いしたのは 特上にぎり 2,200円
 二代目の親方が握ってくれました。三代目は厨房で仕込み中



イメージ 5
初めに中トロが出て来たのでちょっとビックリ!
すぐに平目と烏賊が出てきましたが


イメージ 6
赤貝・海老ちゃん・タイラ貝 いずれも煮切りが塗ってあります。


イメージ 7
玉・穴子 ツメは年季を感じさせるものでしたねぇ


印象はまあまあかなぁ・・・。


良いなと思ったのはシャリのほぐれ加減

良く見ているとシャリの中央を押して空気溜りを作って握ってました

口の中でほぐれて往く感じがええだす

腕ですなー


すし酢は甘が控えめ。

通し営業なのでシャリの温度を気にするのは野暮かな

炊き加減もよろし。



お好みは・・・



イメージ 8
小肌 酢締めが強かったです


イメージ 9
生うに


イメージ 10
お勧めの寒さば


イメージ 11
トロ鉄火


イメージ 12
お勧めの煮蛤 う~ん・・・


イメージ 13
これまたお勧めのタコチュー 茹で過ぎで硬い・・・


以上6品で2,700円でした。

印象はやっぱまあまあ・・・。




イメージ 14イメージ 15イメージ 16
なぎら健壱さんに紹介されたんですってさ




二代目&女将さんと話が弾みました

客あしらいは流石の年季。

ごちそーさまでした!







〇認定 

唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
旨し!グッドです!
◎-美味しいです
○+ なかなか
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

通し営業はええネ。
場所柄外人も多いそーです。
韓国人のマナーは良し、中〇人は×ですって
三代続いているのは凄いネ。
これからも頑張って欲しいものです









にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです






土曜日は銚子へ出張

帰る頃にはかなりの腹減り・・・

奥さまはお出かけだったので南園さん



腹減った~~~!




イメージ 1

夜の定食に餃子をプラス


イメージ 2


イメージ 3
牛肉細切りピーマン炒め


バクバク食べたけどまだ足りない~



イメージ 4
ラーメン追加!

イメージ 5
スープまで飲んじゃった
お腹空いてたんじゃねぇ・・・




「お昼食べなかったの?」とはお女将さん

天ざる食べてたんだけどネ

ごちそーさまでした!








にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです







イメージ 1


イメージ 2



イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


 








にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです



↑このページのトップヘ