2018年08月
町屋 とんかつ 和幸・サンポップ町屋店7
東京Deep! あきぼーさんの江戸ポタ15 武蔵嵐山歴史ポタ

今年の夏は災害レベルの暑さで全然走れてまへん 

身体が濁ってるなーな感じなので、久しぶりに汗を流すかと朝5時から走り出しました。
暑くて暑くてものすげー滝汗掻きまくりでしたが、スッキリしましたよん 


25日・土曜日はあきぼーさんの江戸ポタに参加してきました 

お題は鎌倉街道でしたが、武蔵嵐山近辺の知らない処を多数散策しましただ。
武蔵嵐山はサイクリングで良く行く処ですが
全然違う視点で散策するのでオモローであります 

皆さま ありがとーござりました!






小倉城跡


甌穴で水遊び

嵐山渓谷

女性会館でお昼 







嵐山史跡の博物館 & 菅谷館跡

都幾川桜堤


大蔵館跡


旭将軍・木曽義仲のおとーさんの御廟


笛吹峠(4回目) & 林道将軍沢線(4回目) 笛吹峠も古戦場だったのだよん!


JAXA 地球観測センター


岩殿観音・正法寺
この後、皆さんとお別れして自走ですが・・・


前輪パンク 


おまけに後輪もスローパンク・・・騙し騙し返りました 





走行165.06キロ 積算3458.7キロ
東日暮里 鮨・旬の食菜 黒さわ 29
21日・火曜日は黒さわさんへ 


お通しは天豆の素揚げ



走り白子天
美味しいけどちょっと揚げが強かったなぁ 


美味しい刺し盛り
中トロ 白いか カツヲ 牡丹海老 鯛 松輪鯖


鮎の塩焼き
畜養だけど旨し! 今日の一等賞!

しょっぱすぎて食べられましぇ~ん・・・却下・・・ 




水蛸 美味しい!
厚めに切って飾り包丁を入れてますな 


新子二枚付け 和牛握り まあまあかな





う~~ん、美味しかったんだけど
どーにも煮方さん(焼き方・揚げ方兼任)が変わってから
足が遠のいたのは確かだなぁ・・・ 

職人さんの出入りはしょーがないことだけどさ。
決して安い価格では無いのでねぇ 

先の崎さんは上手だったなぁ・・・。
割烹レベルから居酒屋レベルへとは云い過ぎか。
値段を考えるとそーでもないかな・・・。
味の承継はどこでも難しいネ 

ごちそーさまでした!
R認定→◎+認定へ
R 唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
◎旨し!グッドです!
◎-美味しいです
○+ なかなか
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し
お料理全般のバランスが良くてレベルも高く、突き抜ける絶品もあったんだけど
煮物の味が変わり、揚げ物のレベルはちょっとなぁ・・・に 

今まで出されるものに山と谷が無かったんだけど、それが出来ちゃったかもー 

中野 CAFFE SUPERIORE
本日は中野で研修 

早めに家を出てモーニングコーヒーなんぞを・・・ 





MONING SET BLTサンド 550円
まあ、ふつーですなぁ・・・ 

でも、朝に余裕があるのはええべ!
ランチも序に・・・
中野ランチは何だかなーばかりなので、探すのも面倒臭かったしネ 
