オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2016年10月




昨日は1年振りに

あきぼーさんの江戸ポタ・湾岸ポタⅡ

が開催されました。


あきぼーさんご参加の皆さま

ありがとーござりました





イメージ 2
肌寒い一日でした  スターくんで出撃



イメージ 1
皆で走ります~! 




イメージ 3イメージ 4
イメージ 5イメージ 6
イメージ 7イメージ 8
東京海洋大学(旧商船大)で明治丸や資料館の見学
資料館ではボランティアの方の解説付きでした。
解説があると知見が拡がってええだす。時間が掛かりましたが




イメージ 10イメージ 9
イメージ 11イメージ 12
イメージ 13イメージ 15イメージ 14イメージ 16
クラシックカーフェスも拝見
旧車は見る分にはええけど、実際乗るのは嫌かも。
メンテするのが面倒臭いもんネ。
オートバイ(旧車)のメンテでさえ面倒でほっぽらかしなんだから・・・




イメージ 17イメージ 18
話題の豊洲市場に来ました。デカイですねぇ。
重金属が検出された当時、こうなるんじゃないのかなぁ・・・と思ってたら案の定でしたな。
小池さんじゃなかったらどーなっていたのでせうか?
左巻き知事にならんでえかったワイ




イメージ 19
あんまり走ってないだす・・・



イメージ 20
水の科学館で水源地図に喰いつく御一行様
和田峠はどこだーとか、松姫峠はどこだーとか



イメージ 24
あんまり走ってないのに既に夕方




イメージ 21
早々に反省会に突入じゃな








走行45.57キロ 積算1491キロ









イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです








おまけ

イメージ 22
愛さんの新車
オオタキさんとこのフレームだす。
非常に乗り易いフレームですねぇ



イメージ 23
 jagdbomerさんのゼブラ & たろささんのアンタレス
お二方ともお初でありました。これからもよろしくであります!







火曜日の定例鹿嶋往きの帰り、実家に車を戻しに寄りました

以前はオートバイで直接出掛けていたのですが
そんな根性はもう無いだす・・・




ホワイト餃子あるけど、持って行く?」

と母から有り難いお言葉

もちろん、有り難くお持ち帰りでござりまする




河っちは高校生のころからホワイト餃子を食していたのですが

たまに母の手作り餃子の日もあり

そんな時は

「この餃子美味しくな~~~い! 」

なんてブーたれていたのでござります




「もう、作ってあげないからネ!」

「いーもん、ホワイト餃子食べてくるから~」

なんて会話が続くのですな、とーぜん




で、母もそこまで云うなら

どんな餃子か確かめてやろうと思ったのか

冷凍餃子を買って来いとのたまわったのであります




・・・その日以降、母もハマってしまい

手作り餃子の日は無くなってしまったのですな




時は流れ、今のマンションに義母が遊びに来た時

「おかーさん、美味しい餃子あるけど食べます?」

「食べる~~!」

・・・それ以来、義母もハマってしまいました。

その前に、とーぜん奥さまもハマってしまっていた訳ですが




「今日のお昼は天然うなぎでチョー幸せだったけど

夜はホワ餃でさらに幸せですなー  」

「幸せすぎますがなー  」

と帰路に着いたのであります。




・・・マンションに帰ると義母の姿が

お土産に気付くと満面の笑みに・・・





 
イメージ 1イメージ 2
ホワ餃ちゃん いらっしゃ~い! 久しぶりよのー



イメージ 3
早速焼きまする



イメージ 4

いただきま~~~す!



イメージ 5

やっぱ旨いわぁ・・・



イメージ 6
七味ドッサリ!




イメージ 7

いただきま~~~す!




イメージ 8
アメリカ産300円松茸のお吸い物も美味しかったぞー





美味しいものをいただくと皆笑顔になりますネ


ごちそーさまでした!


前回のブログアップは3年以上前なんだねぇ。
それから何回か食べているけど
備忘録としてアップしておけばえかったな。
備忘録って案外役に立つからネ。










にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです









火曜日は定例鹿嶋行き

取引先の仕事も12時に終了



何時もならお昼は鹿嶋か潮来辺りですが

今一お腹が減ってません



久しぶりにあそこへ行くかと向かったのは・・・






イメージ 1


イメージ 2


季節川魚料理 うなぎ さかた


利根川沿いにあります。利根川CRからも見えまっせ
さかたさんは実家と鹿嶋の中間地点になります。
河っちが一番行っている鰻屋さんかも
お腹の具合と時間が合えば寄るって感じですかネ。
最近は時間が合わなかったので2~3年ぶりかなー。
ブログアップしていないのでお初の登場であります。





イメージ 3
お!天然うなぎ!
この看板を見ながら帰ったことも何度か・・・





イメージ 4
1時過ぎに入ったので空いてました。
奥に座敷があります。


イメージ 5
自家製佃煮も売ってまっせ!




イメージ 6
ちょっと強気!?


イメージ 7
どぜうザリガニがあることも




せっかく天然うなぎが入荷しているんだからねぇ・・・

今時分がだもんネ!





イメージ 8
涸沼産とのことでした。うなぎちゃんゴメンよー


イメージ 9
・・・




天然うなぎを食するのは2回目だす。

初めて食したのはもう30年前かしら・・・。

若かりし頃、つくば市に営業に行った時

上司にご馳走になりました

(昨年末、すき焼きをご一緒したKさんです  )



身が厚く、脂がさっぱりしているのにコクがある

と云う印象が残ってます

どれくらい美味しかったか憶えてません

(こうやって備忘録を残しておくのはええことですな



楽しみですなー





イメージ 10
ご飯が来ました。タレは好みで掛けるようだす。


イメージ 11
準備完了!





イメージ 12
30~40分で来ました!


イメージ 13
身が分厚い! 旨そ~~~!


イメージ 14
身は柔らかいです。が、皮がしっかりしていて箸で切るのが大変。




イメージ 15
ON THE RICE !


では、一口・・・



・・・!!!

      


なんつー旨さじゃろかいな~~~

唸る旨さ絶品やんけ!



旨いの旨くないのって

旨過ぎるだろーこれは




あくまでも身は柔らかく

サッパリした脂なのに凄んごいコクと旨味

皮も旨くて香ばしい。

旨味の塊を口に運んでます




甘めのタレなのにうなぎの旨味が勝っているので飽きません

最近は甘めのタレだとくどく感じちゃうのです・・・。

ご飯に合いすぎだろーこれは





イメージ 16


一気呵成に食べ進み

山椒を振って更に食らいつきました

ひたすら食らいつきます。





イメージ 17

口直しも無く、一心不乱に食べ続けたので

肝吸いとお新香は最後に・・・





いやあ、旨過ぎました。

河っちが今まで食してきたうな重の中で

いっちゃん旨かっただす




恐るべし天然うなぎ!

恐るべしの味!




月曜日は絶品穴子

火曜日は絶品うなぎ

2連チャンで幸せすぎました。

有難いこっちゃ




ごちそーさまでした!

また食べたいよー







認定 

唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
旨し!グッドです!
◎-美味しいです
○+ なかなか
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

天然うなぎ限定認定
文句無し!
お値段は6,800円(大盛りサービス)でした。

ちなみに奥さまは
しょっちゅう天然うなぎを食していたそうだす。
小さい頃は
うなぎって天然ものしかないと思っていたんですってさ。
羨やましすぎ~








にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです









おまけ

イメージ 18
お土産はあさりの佃煮だす。

イメージ 19

イメージ 20
これまたご飯が進むのなんのって・・・







月曜日は3月半振りに黒沢さん



野営キャンプツーで170㎞ほど走ったので
身体がカロリーを欲していますねぇ





イメージ 1
お通しは石川芋煮だす。


イメージ 2
おから
海鮮が入っていて美味しいだす


イメージ 3
お初の肉じゃが
どんな肉じゃがなのかな?と思いましたが
いたってオーソドックスな肉じゃがでした。
流石にお味は上品でしたが。




イメージ 4
刺し盛り

イメージ 5
板長お薦めの脂ののった穴子は脂が上品でシコシコしてました
鰯ちゃんメチャンコ旨し!
あわびちゃんもなかなか。

イメージ 6
は酢に浸かってまする。
墨烏賊生うに 烏賊とうには合うよねぇ
生うにメチャンコ旨し!
ホタテはふつー(養殖物だしネ)




イメージ 7
いわしの梅肉揚げ
鰯ちゃんがチョー旨いのでやっぱり旨~~~い!
梅肉がちょっと強かったかも。



イメージ 8
アン肝 旨過ぎ・・・ほんまに旨い・・・



イメージ 9
メニューにとば味噌ってあったので何?と聞きますと・・・
硬~い鮭の身の味噌和え?みたいなもんでした。
これは日本酒でせうな





イメージ 10
江戸前穴子の天ぷら
板長からとにかく薦められたのが穴子。
穴子も厳選しているそうですが、今日のは卸していて脂ののりが何時もと違う!とのこと・・・
食してみるとフワンフワンのサックサク!
今まで食してきた穴子天ぷらの中でもNO.1! 絶品でした





イメージ 11
もちろん美味しい玉ねぎ天ぷら 揚げもの好きねぇ



イメージ 12
たん塩
美味しいけど魚に比べるともう一歩かな





ボチボチ握りへ・・・






イメージ 13
鮪脳天クエ 美味しいです!



イメージ 14
メチャンコ旨い生うに塩




イメージ 15
この穴子は・・・もう絶品ですな
身の厚さ、フワフワで脂の旨さ・コクが凄い!アナゴの質が実にええだす。
突き抜けちゃってます・・・


イメージ 16
あまりに美味しいので追加





イメージ 17
暖かいお味噌汁と・・・
 

イメージ 18
濃厚なほうじ茶アイスで締め






黒さわさんは何時も美味しいけど

今回もまた美味しかった!


突き抜けた穴子が素晴らしかっただす


こんな絶品に出会えるから通っちゃうんだよなー



ごちそーさまでした!









にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです






野営キャンプツーの晩御飯は・・・



イメージ 1

ひかり食堂

一部の方々に有名なガテン系?のお店だす。
kemuさん御用達
殆どの来店者が頼むのがロース焼肉定食かな。
もつ煮定食やフライ定食を頼んでいても
お土産で持ち帰る人も多いみたい。
お店は小奇麗とは云えませんネ





イメージ 2
イメージ 3
ハムカツ定食なんて泣けるぜ






イメージ 4

ロース焼肉定食(並) 850円


イメージ 5


お肉がド~~ン!

ボリュームがありますな。
180gくらいかねぇ・・・。

甘さ控えめの醤油ダレでしっかり焼いてます。

フライパンでひっくり返しながらかなり焼いてました。
お肉は焼き過ぎると硬くなっちゃうので大丈夫なの?って思って見てましたが



赤身はちょっとパサついてましたが

脂身が甘くて美味しいだす

ブーちゃんは脂身だよなー


付け合わせのスパゲティも懐かしくてええだす





イメージ 6

ご飯が進む進む





こりゃ、お肉がどーの、赤身がどーのとか云ってないで

ガッツン、ガッツン食らうのが王道でせうな



肉食って、飯食って、肉食って、飯食って満腹~~!


ってさ。

何てったって850円なんだもん。

ひかり食堂さん 偉い!



ごちそーさまでした!








○認定 

唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
旨し!グッドです!
◎-美味しいです
○+ なかなか
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

満足感があるなー
もっと脂身があったら○+かネ。
上は重さかな?










にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです









おまけ

イメージ 7
前回は2年半前にご訪問でした。やっぱ、kemuさんのご案内
アジフライ定食750円。




↑このページのトップヘ