オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2012年11月

 
イメージ 1
レッドくんは走りが軽いですなぁ。 チューブラーはええネ!
 
 
イメージ 2
富士山もクッキリンコ!
 
 
 
土曜日は実にええ天気でした
 
 
 
地下さん主宰 「第一回巾着田でキャンプ~♪」
 
に自走日帰りで参加するつもりだったのですが・・・
 
 
 
 強い向かい風がぁ~~
 
彩湖までで諦めました・・・
 
脚に紅葉温泉三昧ツーの疲れが残っていたのさぁ~~! ←言い訳・・・。
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
玄さん に寄って、王子でミックスランチを食して帰りました・・・
 
 
 
「第二回 巾着田でキャンプ~♪」に参加することにいたしませう・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
走行50.42キロ 積算655.6キロ
 
 
 
 
 
 

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
 
 
 
 
 

 
イメージ 1
鬼怒川のとっても綺麗な紅葉
  
 
 
 
湯西川温泉へ
 
 
イメージ 2
 
平沢芹沢林道は湯西川温泉の東側に出ます。
 
県道249号を走りまする
 
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
道々の紅葉が相変わらず綺麗です・・・
 
 
 
イメージ 6
イメージ 5
 
そばとなんとか餅でお昼
 
 
 
イメージ 7
 
湯西川温泉へ到着!
 
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
 公衆浴場発見!
 
ツーリングの終わりに  に入るっちゅ~ことはありますが
 
途中で入るとなぁ・・・
 
ポワーンとしちゃって走る気が失せちゃうのですが・・・
 
 
が、入っちゃいました!
 
ええ湯でしたにゃ~~
 
 
 
 
五十里湖へ
 
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
ちょっとポワーンとしながら県道249号を下りまする
 
ずっと下り基調なので温泉に入ったのでした~~!
 
 
 
イメージ 12
不思議な光景出現! ダム湖でせうか? 北海道のトドワラのようになってまする。
 
イメージ 13
やっぱ、ダム湖でした。 随分と水量が減っているような・・・。
 
イメージ 14
湯西川ダムでした。
  
イメージ 15
お山は錦秋!
 
イメージ 16
こんな感じです。
 
イメージ 17
ここも五十里湖ですネ~。
 
おっ!野岩線がナイスタイミング!
 
 
県道249号を右折、国道121号へ分岐します。
 
 国道121号は車が多い~~
 
 
 
イメージ 18
 
イメージ 19
 
五十里ダムです。
 
 
 
 
龍王峡へ
 
 
イメージ 20
 
川治温泉を下ると・・・
 
 
 
イメージ 21
 2時に着いたのですが、谷なので日が翳ってまする・・・
 
龍王峡ですネ  
 
 
イメージ 22
日が射していたら綺麗でせうねぇ。
 
イメージ 23
 
龍王峡も紅葉が見頃でした
 
 
 
 
鬼怒川公園岩風呂へ
 
 
龍王峡から鬼怒川はすぐです。
 
 に入って帰ろうかと・・・
 
 
イメージ 24
 やっぱモミジは真っ赤っかがええなぁ。
 
鬼怒川公園岩風呂っちゅ~のを発見!  
 
 
 
イメージ 25
 
 ここです。
 
またしてもええ湯でした~~
 
 
 も良かったのですが、ここの紅葉がとっても綺麗でした
 
 
 
イメージ 26
 
イメージ 31
 
イメージ 27
  
イメージ 30
 
イメージ 29
 
イメージ 28
  
イメージ 32
 
 う~~~ん、綺麗じゃなぁ・・・。
 
 
 
イメージ 33
 
鬼怒川温泉駅に3時40分に到着!
 
 
イメージ 34
栃木と云えばレモン牛乳! ↑駅前のコンビニで買った自家製パンは美味しかったです。
 
4時5分発のスペーシアで帰りました。
 
 
 
 
 
 
 
紅葉温泉を堪能しましたがなぁ~~!
 
 
日本のはええですなぁ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
走行54.55キロ 積算2382.1㌔
 
 
 
 
 
 
 

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
 
 
 
 
 
 

 
イメージ 1
平沢芹沢林道を走り抜け平沢へ
 
 
 
本日はハンマーくんで湯西川・川治・鬼怒川方面へ
 
 
 日帰りでしたが、紅葉温泉を満喫して来ました
 
 
 
本当は会津・猪苗代湖方面ツーを考えていたのですが、会津方面は雨模様で断念・・・
 
 
 
 
 
 
ルートラボで~す!
 
  
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
雨が上がったばかりのようです・・・。
 
イメージ 3
 
いつもの時間、いつもの電車で中三依温泉駅へ
 
9時過ぎ出発!
 
 
イメージ 4
駅前には大銀杏がありました。 天気は曇りです。
が、天気予報では回復するとのことでした。
 
 
 
 
 
平沢芹沢林道・湯坂峠へ
 
 
イメージ 5
男鹿川を渡って芹沢沿いに走りまする。
 
中三依温泉駅から数百mで平沢芹沢林道方面へ分岐です
 
今日の相棒はハンマーくんです
 
 
 
イメージ 6
 
晴れて来ましたネ~~
 
平沢芹沢林道は安ヶ森林道の東側を走っています。
 
車もほとんど居ない貸切林道でした
 
マイナー過ぎて知られてませんねぇ。
 
この界隈は有名処が目白押しなのでワザワザ来るもの好きはいないですにゃ~~
 
  
 
イメージ 7
 
紅葉見頃を迎えていました!
 
 
 
イメージ 8
暫くは緩い勾配が続きまする。
 
イメージ 15
 
イメージ 11
 
紅葉はやっぱ青空がバックでないとネ!
 
 
イメージ 12
ススキも綺麗です~~! 
 
イメージ 13
日の光が透過してとっても綺麗じゃ~~!
 
イメージ 14
写真ばかり撮ってますねぇ、紅葉ツーは。
 
イメージ 16
平沢芹沢林道は全舗装です。 が、荒れ気味かな。
 
 
 
イメージ 17
 
イメージ 9
 
芹沢ですな
 
 
 
イメージ 10
のんびりペダルを回しまする。
 
イメージ 18
 
お山は錦秋でありまする
 
 
 
イメージ 19
 
橋に出ました。 この辺りから上りが始まりまする。
 
 
 
イメージ 22
山栗のイガが沢山落ちてました。 空っぽですが。
 
イメージ 23
 注意しないと落ち葉の下に落石が・・・。
 
 
 
イメージ 24
道々ずっと紅葉です。 綺麗だなぁ。
 
イメージ 25
随分上って来ました。
 
イメージ 26
峠に近くなって来ましたネ~!
 
イメージ 27
上って来た道が見えまする。
 
イメージ 20
もうちょっとです!
 
 
 
イメージ 21
 
湯坂峠到着!
 
 
 
 
 
するって~と~~
 
 
 
 
 
イメージ 28
 
イメージ 29
 
 
絶景が目の前にど~~~~ん! 
 
 
何の予備知識も無いまま走ってきたので感動~~!
 
 
安ヶ森峠よりも景色はええかも~~。
 
 
 
イメージ 30
 
山深いですなぁ・・・
 
 
イメージ 31
男体山でせうか?
 
イメージ 32
 に隠れていますが女峰山でせうか? 
 
 
イメージ 33
 
こんな感じで見えるんですネ~
 
 
 
イメージ 35
お山のラクダのコブの処にガードレールが見えるんですが、分からないだろうにゃ~~
 
イメージ 34
 
う~~ん、気持良いなぁ~~
 
 
 
イメージ 36
 
カラ松の黄葉が綺麗です。
 
気持ちの良い道じゃなぁ・・・
 
 
 
イメージ 37
 
 平沢芹沢林道 お薦めです!
 
 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
イメージ 1
 
シマノ アルテグラア 314g から・・・
 
 
イメージ 2
 
レッドくんのお古 シマノ PD-M520-S 380g に換装。
 
+66g だけどSPD-SLは使い勝手が悪いので
 
これでええのだ!
 
ツーリングにはSPDの方がええにゃ~~
 
 
 
 
イメージ 3
 
筑波山でパンクしたチューブも修理
 
当然スペアですな。
 
 
 
 
 
 
 

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
 
 
 
 
 

 
 
イメージ 1
 
レッドくん 完成時10㌔でした
 
 
 
 
イメージ 2
 
シマノ PD-M520-S 380g から・・・
 
 
イメージ 3
 
シマノ PD-A520 315g へ換装。
 
これで -65g
 
 
イメージ 4
 
でも、ボトルゲージ追加で +53g ・・・
 
 
合計 -12g で 車重 9.988㌔
 
 
 
う~~ん、誤差の範囲内かなぁ・・・
 
 
 
 
 
 
おまけ
 
イメージ 5
 
パーク・ツールの超小型インフレーターを購入
 
 
イメージ 6
 
片側は普通の空気入れ
 
もう片側はCO2カートリッジのアダプター
 
になってまする。
 
 
これはええかもネ!
 
 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)
 
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ