2012年07月29日 忙しすぎてトホホ・・・ 毎年今の時期はチョ~忙しいのですが・・・ 日曜日なのにお休みは午前中のみ・・・ で、ブラックくんでひとっ走りしてきました 午後からの仕事は今一捗りませんでしたねぇ・・・やっぱ・・・ トホホのホ・・・ 走行58.54キロ 積算1292.6キロ https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック) タグ :#自転車
2012年07月22日 久しぶりにハンマーヘッド ハンマーくんはほんまに良く走るミニベロじゃネ~~! 今日はつり人さんの富士ヒルクライムオフの日でしたにゃ~~ 皆さん楽しんだことでせうネ 足の無い河っちは参加出来ないので 筑波山へでも行こうかな・・・ と思って準備もしてたのですが 朝起きると じゃあ~りませんか・・・ 天気予報で分かっていたことですが やっぱりモチベーションが上がらずダダ下がりだす~~ で、夕方から久しぶりにハンマーくんで荒サイを走りました ん~~~、やっぱお山がええにゃ~~ 走行55.52キロ 積算2268.5キロ https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック) タグ :#自転車
2012年07月19日 レッドくん 峠越えインプレ いやあ、軽いってのは楽ですねぇ・・・ 当たり前ですが・・・。 レッドくんは10㌔ スポくんは11.5㌔くらい ブラックくんは12.77㌔ ノートンくんも同じくらいかな? 重さにすると数キロなんだけど 装備品も入るとさらに差がでますもんネ レッドくんはサドルバックだけなので荷物も減っちゃうし~! ローローは レッドくんは34-29 スポくんは28-28 ブラックくんとノートンくんは28-26 なんですが レッドくんの34-29の方が ブラックくんやノートンくんの28-26 より軽く感じまする チョーワイドレシオに慣れている河っちは34-29で大丈夫なのかしら・・・?って一抹の不安があったのです~。 まあ、ローディの方から見ると34-25でええんじゃないの~!?でせうが・・・。 カーボンやアルミは軽いしねぇ。 チューブラーってのも大いに貢献しているんでせうネ 登っていて楽チンでしたワイ 最初に感じた8630の硬さも今は感じません 登りでも推進力があるし 下りも剛性感があるので ですな。 スポくんでは長~~~い下りで、フンガ~~!って踏んで70㌔でしたが レッドくんはちょっと長めの下りなら直ぐに70オーバーでした! 長~~~い下りなら80行くんじゃないかなぁ・・・。 それに06コーラスのブレーキが絶品ですな。 下りのハイスピードでも不安感がないです。 レッドくんはうちの自転車たちの中で 走りに関しては頭一つ抜けてまする で、 レッドくんでの峠越えは でありまする~~ やっぱ、10S・11Sは走るのが楽チンコ~~~! チューブラーがパンクしなけりゃ最高なんじゃがネ~~! ウシシ! https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック) タグ :#自転車
2012年07月15日 くっ、くっ、熊がぁ~~! 秩父・小鹿野パスハンティング くっ、くっ、くま、クマ、熊がぁ~~~~ 熊が出たぁ~~~~~ 目の前に出たぁ~~~~! ほんの数m先に出たぁ~~~~! ビックリしたなんてもんじゃありましぇ~~~ん! チョ~~~ビビりましたワイ ・・・え~~っ、熊に遭遇したと云う現場に来ています。 あなたが河っちさんですか? 「はい。」 ・・・どんな状況で熊に遭遇されたのでせうか? 「林道西秩父線をQたろうさんと走っていた時です。 緩やかな登り坂をQたろうさんと話ながら並走していました・・・。 ・・・その時、谷側の藪がガサガサと・・・。」 ・・・ガサガサとですネ・・・。 「はい。」 「最初はシカだろう・・・なんて思ってました。 のんびりと走っていたのでガサガサを見ながら走り続けました・・・。」 ・・・停まらなかったのですネ? 「はい。」 「ガサガサを振り返って見た瞬間、黒いものが・・・ 」 黒いものが・・・? 「一瞬、わが眼を疑いました!」 「まっ黒いものが目の前数メートル 手が届きそうな処にいたんですよぉ~~!」 「それは・・・くっ、くっ、くま、クマ、熊だったんだよぉ~~~ まっ、まっ、まっ黒い熊だったんだよぉ~~~ ギャ~~~~~ッ 何でこんな処に熊公がいるんだよぉ~! (再び) ギャ~~~~~ッ 」 お、落ち着いてください! で、くっ、熊公はどうしたんですか? 「突然、コッチに駆け寄って来て、Qたろうさんが一瞬で血まみれに・・・ 熊公の爪にQたろうさんの真っ赤な血がぁ~~~!」 おっ、襲われたんですかぁ~~~! 「ウソです。」 ボケがぁ~~! ちゃんと話さんかい! ダボがぁ~~! あっ!失礼しました。 で、どうなったのでせうか? 「熊さんもビックリしたようです。 眼と 眼が合っちゃいました。 熊さんはアタフタと山の中に消えて行きました・・・。」 (チッ! ど~ってことね~じゃねえか。) ・・・遭遇されたのは月の輪熊ですネ。 月の輪熊はあまり大きくないと思いますが・・・。 「河っちもそう思ってました・・・。 月の輪熊は案外小さいじゃね~かと・・・。 ところがです、 デ、デカイんです。 すんげェ、デカイんですよ、月の輪熊って・・・。 見ると聞くとじゃ大違いでした・・・。」 恐怖心から大きく見てたのでは? 「・・・そうかも知れません・・・。 でも、あれと戦う根性は無いです・・・。 オシッコちびっちゃいます・・・。」 出会い頭じゃなくて幸いでしたねぇ・・・。 「ほんまです。 あと 2秒遅かったら 確実にQたろうさんは血まみれに・・・ 」 無事で何よりでした。 「ありがとうございまする。 これもきっと、河っちがきっと良い人だからでせう。 Qたろうさんだけだったら、即効血まみれに・・・ 」 今だからこそ笑い話ですが、マジ危なかったです・・・ サイクリストの皆さま クマ鈴は必携ですぞよ~~! あっ! ツーレポだったっけ・・・ ルートラボで~す! http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=de27d9070203099ac3142fed03b24f1c レッドくん 峠デヴューでした! Qたろうさん のハイエースで道の駅龍勢までカーサイです カーサイの助手席は楽チンですにゃ~~ 9時20分出発! 道々の何気ない風景を味わいながら太田部峠を目指しまする 天気予報では だったのですが・・・小雨がパラパラと・・・ 雲が薄いので本降りに成らないだろうと・・・。 県道363号を登りまする 6月に下った道ですネ~! 半納の山里はやっぱええですなぁ・・・ 太田部峠(の下)に着きました。 ここから 林道上武秩父線 に入りまする。 遠くの景色は今一良く見えませんねぇ・・・ ここで本降りに成ってしまいました・・・ 行動食を摂りつつ雨宿り・・・。 雨脚が弱くなったの出発! 土坂峠(2回目)に到着! ここから 林道西秩父線 が始まりまする。 ん~~、まだ小雨が降り続けてまする。 綺麗な切り通しですなぁ。 林道西秩父線は荒れ気味ですねぇ。 景色も開ける処は少ないですネ。 杉の峠への登山道へ入りまする。 テクテク17~8分歩きます 杉の峠に到着! 趣がありますネ~ 杉の峠は古道ですが、一体何人の方々がこの峠を越えたのでせうか・・・。 丁度12時だったのでお昼です 杉の峠から戻ると晴れました Qたろうさんはランドナーの重さとギヤ比に泣いてました Fをトリプルにするそうで~す! 杉の峠からの道なりに鐘撞峠があるはずですが、よく分かりませんでした 通り過ぎちゃったようです・・・。 注意しながら走ったんだけどなぁ~。 坂丸峠への分岐に着きましたが・・・。 峠へは結構歩きそうだったので次回に・・・ 山サイでリベンジいたしませう。 で、熊でした・・・ 熊のあとはええ景色! 両神山でせうか。 矢久峠(2回目)に到着! 林道二子山線 を下りまする。 紫陽花が盛りを迎えていました。 手入れがされていてととても綺麗です~~ かなり下った処でパンク! 高いチューブラーがぁ~~! お針子して直すベ~~! 合角ダムに来ました。 が、素直に道の駅に戻りましぇ~~ん! Qたろうさんはランドナーツー・デヴューだったので ランドナーならではの道をと思いまして・・・ ほんの数百mでしたが・・・。 旧道を通って落葉松峠へ到着! 廃道に近いかも~。 小鹿野に出ました。 まだ、道の駅には戻らず・・・ 権五郎峠へ! んじゃ、この辺で道の駅に戻りますかぁ~~ アイス休憩 いやあ、暑い暑い に濡れて走っていたときよりもシャツが汗でビショビショです 本日最後の峠越え! 巣掛峠です~ 5時過ぎに道の駅に戻り、 満願の湯へ! 寄居で晩御飯をいただいて9時過ぎに帰宅 Qたろうさん ありがとうござりました~! 面白過ぎるツーでしたワイ Fトリプルにして地道ツーへ行くベ~! レッドくん での峠越えもバッチグ~でした 走行67.71キロ 積算429.4キロ おまけ 杉の峠で熊笹の新葉を採ってきました! 冷やし熊笹茶にして飲むベ~。 https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック) タグ :#自転車
2012年07月13日 突然でゴメンネ! 栃木ツーから秩父ツーへ・・・ 天気予報がコロコロ変わってトホホです・・・ 鹿沼市や栃木市は で マークは夕方からですが、どうなることやら・・・。 秩父方面は で は降らないようですネ~ で、西秩父林道へ行き先を変更してみました。 明日決行だよ~~! 変更コースだす! http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=de27d9070203099ac3142fed03b24f1c 日時 7月15日(日) 集合場所 道の駅 龍勢会館 集合時間 午前9時頃 自転車縛り 泥除け付でお願いネ! 突然で恐縮ですが ブロ友の Qたろうさん が TOEIランドナーを買ったのでお披露目ツーをします 参加希望者はいるかにゃ~~ コースで~す! http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fdb13c669a6c6c90f1ac7547ea5857ea 距離も短いし、獲得標高も少ないので楽チンコースじゃな 出流山万願寺や葛生の街や栃木の街ポタをいたしませう。 日時 7月15日(日) 集合場所 東武線 新鹿沼駅 集合時間 午前8時頃 河っちは浅草発6時20分で行くので新鹿沼駅は7時57分到着予定だす 自転車縛り 泥除け付でお願いネ! ロード不可! カーボン・アルミなんてもってのほか! ウシシ! 河っちはTOEIランドナーブラックくんで出撃だす~~ 参加予定 Qたろうさん 河っち https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック) タグ :#自転車