2012年01月12日 austintexasさんの山サイのご案内 ブロ友の austintexasさん が上野原権現山の山サイを企画してくださりました ご案内で~~~す! http://blogs.yahoo.co.jp/austintexas/30220579.html https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック) タグ :#自転車
2012年01月09日 一年のスタート? 見沼代用水西縁の地道はええべ~! 8日は氷川さまにお参り ええ天気でしたじゃ~~ 見沼の氷川女体神社・中山の氷川神社・大宮の氷川神社とお参り。 元日はご近所の諏訪神社・雷電神社に初詣 7日は香取神宮・側高神社・息栖神社・鹿島神宮・大生神社と東国五社参り 毎年お参りは欠かさないのでお参りが済まないと一年が始まった気がしませんなぁ・・・。 ようやく2012年がスタートって感じでせうかネ 大宮の氷川さま お御籤が凄いだす~~! 民家園で野点してのんびらこんと帰りました 74.58キロ 積算1760.1キロ https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック) タグ :#自転車
2012年01月08日 BLUE SKY BLUE ん~~~~、青空はやっぱええなぁ・・・ 7日に東国五社参り AS1君はニュートラルランプの球切れか? メインスイッチの接点のクリーニングをせんとイカンようです。 暖かくなったらメンテすることにいたしませう https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック) タグ :#オートバイ
2012年01月06日 2011年走行距離&1キロ10円 2011年走行距離 RIVERONEスポルティーフ 941.5キロ 積算5,566.1キロ TOEIランドナー 778キロ TOEIパスハンター 277.7キロ 積算966.1キロ NORTONランドナー 1,284・9キロ 積算1670.6キロ DAHONハンマーヘッド 421.6キロ 積算2,156.1キロ BRONPTON 932キロ 積算1977.4キロ 合計 4,635.7キロ でしたぞよ~ 2010年 4,770.7キロ 2009年 3,7805.5キロ 5,000キロに届きませんでした 輪行が増えて距離が伸びませんねぇ ブロくんで結構走っているんですねぇ。 便利だからなぁ。 1キロ10円 震災で被災していない我々にとって 震災は過去の話でせうか? ショックを受けた震災の記憶は時と共に風化してゆくのでせうか? 忘れまい・・・ 忘れてはいけない・・・ 被災していない我々は 被災した方々と同じ目線を持つことは出来ない 同じ痛みを感じることは出来ない だからこそ 各々の出来る範囲で 出来ることを続けていきませう 愛車と共に走った距離を 美しい祖国を走った距離を 痛みへの共感として 同胞へのエールとして 祖国への報恩として 送りたいと思います 6月から12月までの走行距離2,595.6キロを寄付しました。 少なくとも3年はしようと思ったので後2年は続けようと思います。 H23.7.1-12.31 2,595.6キロ RIVERONE438.6キロ TOEIランドナー458キロ TOEIパスハンター82.3キロ NORTONランドナー771.8キロ ハンマーヘッド296.6キロ BRONPTON548.3キロ https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック) タグ :#自転車
2012年01月03日 お気楽輪行13 BROMPTONで峠初め! 倉子峠 1月2日 GAMIさんの和田峠集合ランに参加してきました 2011年に続き2回目ですネ 新年早々なのでお気楽輪行にしました。 BROMPTONで出撃です BROMPTONでしらびそ峠を登ったこともあるので連れ出しました。 F44丁のローギヤードに成ってまする。 相模湖駅で44110さんと待ち合わせです 10時過ぎに出発! 倉子峠へ 普通に和田峠へ登るのも味気ないので今回は倉子峠経由のコースを取りました。 和田峠方面へ登り上河原から分岐して行きまする。 倉子峠への道は分かり辛いかも・・・ 岩神社の左側には下り道と直進と登り道がありまする。 登り道へ進みすぐに左へ分岐します。 道なりに進みT字路を右へ。 地元のおじさんに道を聞いたのですがそれが無ければ迷ったかも・・・ 河っちは5万図「山と高原地図27 高尾・陣馬」の2010年版を使ったのですが 村内の細々した道は掲載されてません。 アップダウンが激しいので道を間違えるとかなりトホホかも・・・。 2.5万図があった方がええかもです。 2011年版では2010年版に無かった道が加わってまする。 芭蕉の碑のある道が増補されていてクラコ峠はクラゴ峠になってました。 芭蕉の碑のところがクラコ峠です。 14~15%?のコンクリ道が続きまする・・・ かなりキツイですなぁ。 ふ~ふ~走って倉子峠に到着! 石碑が芭蕉の碑ですネ。 和田峠へ この辺りはロード乗りの方は入って来ないでせうネ。 ツーリスト向きの味わいある村景です 旅情があるにゃ~~ 山深いのぉ~~ 倉子峠への激坂を登った後なので 和田峠への12~13%の登りが楽に感じまする 亀登りだしネ~~! は見えませんでしたけども・・・。 12時30分に和田峠へ到着! BRONPTONもやるでせう!ウシシ! 皆さんと暫歓談です. さぶ~~さぶ~~でしたが 1時30分ころ散会しました FVへ 44110さんの案内でmako10さんと3人で国分寺のFVを目指しまする 浅川CRはなかなかええですにゃ~~ も顔を出してくれました FVで鹿肉のミートソースをいただいてお腹一杯 居心地が良いのでついつい長居・・・ 家に帰ったら午前様でした 皆さま ありがとうございました~~! 走行100.31キロ 積算2077.7キロ ブロくんで峠越え×2+100キロは疲れただす~~。 https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック) おまけ 皆さんの愛車です 44110さんのシルク・キャンピング mako10さんのビアンキ GAMIさんのナカジマランドナー 編集長のケルビム電動アルテスポ あるびさんのクオークロード 441MさんのTOEIランドナー タグ :#自転車