
小熊黒沢林道にて鹿島槍を望む
さてさて秋の信州ツーも2日目です

今日は100キロオーバー走らなくちゃなりません・・・

ルートラボだす~~!



白馬へ

朝御飯を取らずに 6時20分出発!
朝ごはんはおにぎりを握ってくれましたが・・・

う~~ん、これで朝食付きと同じ値段とは差が付くにゃ~~ 

次回は違う旅館に泊まろうかな・・・。


しかし、寒いだす~~ 


中土へ向けてピュ~~っと下って行きまする。


旧道を走ったり国道148号を走ったりしながら白馬方面へ向かいます。

おお~~っ!見えてきましたぞよ~~ 

では暫し絶景をご堪能くださりませ・・・

白馬大橋より白馬三山 (白馬鑓ヶ岳 杓子岳 白馬岳) を望む

このお山は五龍岳でせうか? 教えてチョ~~! ←五龍岳だそうです。 a383493242さん どうもでした~!

白馬鑓ヶ岳 杓子岳 ←合ってるかしら? 合ってるみたいです~。

五龍岳!

う~~ん、綺麗ですじゃ~~!

だんだんお山から離れて行きまする~~。

青木湖に着きました。
中土から青木湖までは基本的に登りです 

何気に脚を消耗してまする・・・。
小熊黒沢林道 再び

9時30分 小熊黒沢林道の入り口に到着!
ここまで50キロです。
脚がぁ~~ 


取っ付きから暫し勾配がキツイだす~~!
今回は押し歩きを結構しました・・・トホホのホ。



小熊黒沢林道の紅葉も見頃を過ぎてる感じでした・・・ 


でも、気になりませんネ~~ 

天気はええし、とっても綺麗だす~~ 


小熊黒沢林道のお約束?


脚にキテいるのでのんびりのんびり登って行きまする。
・・・と・・・カーブを曲ると・・・ニホンカモシカが目の前に・・・




カモシカさんもビックリしたみたいで逃げて行きました・・・ 




ニホンカモシカが目の前っちゅ~のはお初じゃったわい 




パラグライダー乗り場に到着!
う~~ん、来て良かったにゃ~~ 



5月に来た時に比べ草木が生い茂ってましたネ~ 

同じ場所で
を撮ってみました。


サンアルピナ鹿島槍スキー場(黒沢峠)に到着!
これからは下る一方じゃぞ~~ 

安曇野へ

前回は中網湖側へ下りましたが
今回は east bredさん お薦めの逆側へ下ります 


こんな感じですにゃ~~ 



12時 お腹空いたのでお昼にしました 

暖かい紅茶が沁みる~~!
朝から昼までプチあんパン4個・カロリーメイトで過ごしてきました。




ええですなぁ・・・
ほんまにツーはええべ~~ 


水が豊かで綺麗だす~~!


県道走ったり旧道走ったり国道走ったりして安曇野へ向かいまする。
国道147号は案外車が少ないです。
国道と平行して北アルプスパノラマラインや県道51号が通っているからでせうか・・・。
松本方面へ急ぐ時は国道147号がええのかしら・・・。

2時過ぎ 安曇野に着きました!




大王ワサビ農場はお約束!?

ワサビソフトもお約束 

暫しのんびりこんとしました・・・もう宿は近いしネ~ 


朝早くに出発してえかったべ~~ 


北アルプスがクッキリンコです 

ツーはピーカンがええべ~~ 






3時30分 江戸川区立 穂高荘 に到着 




料理長が何ちゃらチャンピオンですって 

お宅は料理も美味しいし
従業員の皆さんも親切だし
部屋は綺麗だし

一万円しないし
リピーターが多いでせうネ!
って云いましたら
「お蔭さまで!」
ですって 

お薦めだす~~ 

楽しい一日だったにゃ~~

走行115.34キロ
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)