しらびそ峠途中でトホホになったブラックくんですが・・・
ようやく直そうかなと重い腰を上げました・・・
が・・・
フリーを外そうとすると・・・
フリーがそのまま・・・・・・・・抜けました
え~~~~!
これってもしかしたら・・・
ハブのネジ山舐めちゃったんじゃんか~~!
オ~~マイガ~~~!
333のシマノフリーは壊れてませんでした!
やっぱりフリーがぶち壊れるなんつー話は滅多にないのですなぁ・・・。
このマキシカはオクでBSCスレッドっちゅ~ことで購入したのですが・・・
本当はフレンチだったのかも・・・
BSCシマノフリーを組み付けたときガタは無かったそうです・・・
フレンチはBSCに比べてチョット小さいそうですが・・・組んでみても分かりづらいそうな・・・
う~~~ん、どうすんべ~~
舐めたネジ山とフリーのクリアランスが小さければ
ネジ山再生用の金属充填剤で直せるけど
クリアランスは結構あるし
トルクが掛かるところだからまた舐めてちょっと無理かも・・・
アルミだとアルゴン溶接で肉盛りして
ネジを切り直すってのもありますが・・・
熱でハブに歪みが生じそうな・・・
もう一回ハブを買う?
う~~~ん、またウン万円ですか・・・
出来たら勘弁してチョ~~だす~~
玄さんに相談に行きました・・・
「河っちさん!」って玄さんに言われて良く見ると・・・
おっ?おおっ?
良~~く見るとハブがテーパーになってまする・・・。
元々????? とすると不良品?????
舐めたから?????
ちなみにオク&評価には古すぎてアクセス出来ませんでした・・・
フレンチ規格のフリーを入れても緩いです・・・。
う~~~~ん・・・。
で、ハブが舐めた理由はと・・・
その1 フレンチ規格にBSC規格のフリーを入れたから・・・か・・・?
その2 ハブそのものが不良品?(テーパー)だった・・・のかも・・・?
その3 河っちの脚力がハブをネジ切るほど強かった・・・こりゃ無いな絶対・・・
どうなのかしらねぇ・・・
画像を追加してみました・・・
買ったときはテーパーになって無かったですにゃ~~
ちゅ~ことはやっぱりフレンチにBSCを入れたようですねぇ・・・
そんでもって舐めてテーパーになってしまったようです・・・
・・・どうすんべ~~と相談すると・・・
玄さんから え~~~~!っちゅ~アイデアがぁ~~!
流石プロじゃ!
河っちは考えもしなかったワイ!
今後どうなるのか!
楽しみじゃネ~~
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)