
本日は 山サイ デヴューの日でありました 

austintexasさん のガイドで トモジ~さん と3人で小川町の山の中を走ってきました 

本日のコース
自宅→輪行→東武小川町駅→七重峠→押し・担ぎ→堂平山天文台→ときがわトレッキングコース→
慈光寺→シングルトラック下り→小川町→武蔵嵐山で温泉→カーサイ→自宅 でした。

朝6時58分発。
東武東上線池袋駅7時39分発小川町8時50分着。

小川町駅には みっきーさん が体調不良にも関わらずお見送りに来てくださいました 

みっきーさん ありがとうござりました~~



七重峠までは1時間強くらい。
勾配がキツイです。
でも、今日はインナーローに一回も入れなかったから
少しは脚が出来てきたのかな




栗山辺りは柚子が名産みたいですネ。
水場が氷ってました。
日影は寒いですにゃ~~ 





七重峠到着

ここから押し・担ぎです 


austintexasさん は余裕ですにゃ~~ 

確かリハビリランのはずなんですが・・・ 


トモジ~さん はフンガーって顔してますがMTBのベテランさんなのだす~ 


たかだか20分の押し・担ぎでしたが、初体験なので疲れました・・・ 

ヨレて堂平山に到着すると・・・

絶景でした 

360度パノラマです 

見応えありましたにゃ~~ 

写真じゃ分かりませんネ~~。


苦労が報われる景色でした 


天文台で軽食にします 



慈光寺までは雰囲気の良い地道林道が続きます・・・

いよいよシングルトラック突入です。

この辺は楽チンな道でしたが・・・
ちょっと下るとガレた急斜面です 

シートを下げなかったので、足付き性が悪くて
前につんのめって3回コケました・・・ 

シングルトラックの下りはトライアルみたいでしたにゃ~~

河っちは若い頃トライアルの真似ごとして遊んでいたのですが
その経験が活かされたのは言うまでもありましぇ~ん 

オフロード経験が無いとこの道は大変かも・・・。
パスハンターがクイックでサドルを下げられるようになっているのも理に適ってますネ。
パスハンターの形は先人の経験から生まれたものなのですなぁ 

地道林道は慣れてますが、シングルトラックはまだまだですにゃ~~ 

↑まだまだ工夫の余地ありですなぁ。

小川町のカレー屋さんにてお昼 


austintexasさん の車に便乗して




高速に乗ってピュ~っと帰って来ました 

玄さんに寄ったのですがその話はまたの機会に・・・ 

austintexasさん & トモジ~さん
お疲れ様&ありがとうございました~~

初山サイは楽しかったべ~~ 

次回の山サイは
2月6日(日) 武蔵嵐山辺りの予定だす~~ 

詳細は後日アップしますけど
午前10時 武蔵嵐山駅集合って感じです。
走行36.93キロ 積算725.9キロ
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)