29日土曜日は水元公園を抜けて松戸へ神社のお参りに

ボチボチ菖蒲も咲いて来ましたネ

可憐な睡蓮も・・・
松戸神社河っちは産まれも育ちも松戸なんですが
松戸神社を知ったのはつい最近なんです
知らないことは多いんですなー
松戸の総鎮守さまだから一度お参りしなくちゃ!と思っていたのですよん

ご神域なので犬の散歩や自転車乗り入れ禁止!

坂川に架かる潜龍橋を渡ると・・・
拝殿です

土曜日のせいかお参りする方々も多かったです。
清々しかったです~、またお参りに来るべ!

水神社で御神水いただきました

雷電さまへ行くかなーと走り出すと
常磐線と新京成線に挟まれた丘の上に鳥居を発見

行ってみることにしました。
常磐線を渡る歩道橋が繋がってました
金山神社こんな処にもお社があったんだねぇ・・・全然知らんかった・・・

☝・・・だそーです。
富士講が盛んのよーだす

丘の上には浅間さま

松戸駅方面の眺めじゃな

こんな感じです~

線路のすぐ脇じゃな

その後は・・・
雷電さまをお参りして・・・
30分ほどお禊(奉仕の清掃)して帰りましただ

新緑の季節には
グリーンくんかな

松戸神社でいただいた御神水でコーヒー淹れました
走行47.63キロ 積算2720.63キロ
にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです