タグ:飲食店
神栖市日川 やわらかとんかつ かつ藤 1
8日・土曜日は神栖へ出張 



何時もは朝一出発でお昼は取引先にご馳走になるのですが
8日は午後一仕事だったので仕事前にお昼 

所長から「昼はとんかつだな
」と一言。

う~~ん、夜は奥さまと中華の約束をしていたので
内心脂っこいのは避けたいなぁ・・・と思いつつも・・・

やわらかとんかつ かつ藤
R124沿いにありますな。
チェーン店なの?と思いましたが違うようです。
店の造りはファミレスの居抜きっぽいけどさ 


土曜日の12時半前。8部の入りかな。


ランチメニュー


すり胡麻 & とんかつ醤油 & 岩塩

お味噌汁は豚汁か小松菜か選べます。ご飯・キャベツ・お味噌汁はお代りOK!
河っちは・・・ 限定10食 いも豚ロースかつランチ(150g) 1,382円

なかなか美味しそうやんけ 




辛子・胡麻ソース、岩塩、とんかつ醤油ではソースがええネ、やっぱ。
赤身の旨味はまあまあ、脂身は美味しい!
やわらかとんかつっつ~ほど柔らかくは無いな 

ランチで揚げまくりなので油はチト草臥れ気味かねぇ。
限定ってのに弱いなー 


所長は・・・ ロースかつランチ(120g) 1,080円
値段を考えれば十分ですな。
ごちそーさまでした!
〇+認定
R 唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
◎旨し!グッドです!
◎-美味しいです
○+ なかなか
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し
接客はよろし 

ホールも5人くらいいたかな。
値段を考えるとなかなかかなー。
キャパが大きいので家族連れから仕事中って方々も。
気軽に入れてそこそこ美味しい!って印象。
客単価1000~2000円くらいかね。
とんかつってのはアルコールが売れないからなぁ。国道沿いだし。
ファミレスも衰退してるなか、頑張って欲しいものです。
東日暮里 鮨・旬の食菜 黒さわ 32
火曜日はまだ自転車旅行の余韻が残っていて
カロリーを身体が欲っしてましただ 

んで、3ヶ月振りの黒沢さんへ 


カンパ~イ!


蛤天 & 鱧天
地蛤のええのんを使ってますな
鱧は天はるさんの勝ちだけど~ 



渡り蟹の唐揚げ フワフワで旨し!

松輪サバ(旨し!) 墨烏賊(甘し!) 初カツヲ(ねっとり旨し!)
白身はマゴチ・・・マゴチって~と夏!って感じだよねぇ。身がプリンプリンで旨味があるネ~ 



ソラマメは茹でよりも焼きの方が旨味が強いな 


分厚いカレイ煮
かなりの厚さ!デカかったそーだす。
煮方さん(焼き方&揚げ方兼任)が代わって美味しくなりました。
えかったベ!正直居酒屋レベルだったもんネ 


マゴチの白子焼きを出してくれましたよん 

鯔よりは美味しいなー。



鰯もこれから旨くなるべ~! 大トロみたいな中トロ!
上野 東京タンメン トナリ アトレ上野店
1時半前に新潟の浦佐駅から上野駅に戻って来ました 

ちょうどええ時間だからあのお店に寄ろう!と思ったのは・・・

タンメン 730円
走った後は塩っけが欲しい~!
おまけにコッテリしたものが欲しい~!
だから、タンメンはピッタリなんじゃな 

野菜が360gなのが嬉しい~!

お店のお兄さんが
「生姜とニンニクはどーします?」と聞くので
「お勧めはどっちなの?」と答えます。
「タンメンには生姜ですけど、両方の方も多いです」ですって 

「んじゃ、両方
」


麺は平打ち麺じゃ。


ん~~、まあまあの印象でせうか。
街中華のタンメンの方が好きかも 

ニンニクは入れない方がえかったかもネ 

ごちそーさまでした!
越後十日町 小嶋屋本店
ほくほく線・まつだい駅を9時半に出発
東頚城丘陵の峠を越え、十日町に着いたのが3時過ぎ・・・ 

十日町に来たらやっぱ宿飯よりもへぎそばだべ~と思い定めてました 

以前、越後湯沢駅で食べた小嶋屋さんが美味しかったので
本店に行ってみたいと思っていたのでした 

そのためのプランニングだったりするんだよん!ウシシ!


十日町駅近だす。
越後十日町小嶋屋、小嶋屋総本店、越後長岡小嶋屋って流れがあるんですネ。
小嶋屋本店は二代目の三男坊の流れだそーです。

左の写真が二代目、右の写真がへぎそばを考案した初代だす 


平日の空いてる時間でしたが何組かお客さんが居ましただ。







メニュー
お願いしたのは・・・

へぎそば一人前 930円 & 上天ぷら 1,350円



へぎそばはのど越しと歯応えの良さだよなー 

つるつる~、プッツンプッツンと行きますだ 


ズワイガニ・海老・鱚・椎茸・アスパラ・茄子・舞茸・南瓜
天ぷらはいたってふつーかネ 


もう一人前追加!

最初の一人前はお腹空き空きで一気に食べちゃいました 

追加の一人前は味わうようにいただきましたが
そばの風味や香りは所謂手打ち蕎麦の方があるネ 

でも、手打ち蕎麦にこののど越しと歯応えは無いもんなー 

好みとしては へぎそば ≧ 手打ち蕎麦 かな 


そば湯で締め!


食事の後はお散歩
雁木のある街並みには人が居ませんねぇ。 十日町駅・飯山線のホームじゃよ 


ごちそーさまでした!
この時間だと夜遅くにお腹が空くな~ 


何時の間にやら寝ちゃってました 

○+認定
R 唸る旨さの絶品に遇えるかも!
R(リピート)可 メチャンコ旨いだす!
◎+旨~~~い!
◎旨し!グッドです!
◎-美味しいです
○+ なかなか
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し
暖かいへぎそばってどーなのかしら?
ちょっと興味あり 
