
一番高いお山は越後三山・越後駒ケ岳かね

目の前には八海山じゃな 

ツー2日目は魚沼丘陵北側の峠を越えて浦佐までです 

以前に魚沼丘陵南側(魚沼スカイライン)は走ったのでネ。
丘陵の峠で越後三山(越後駒ヶ岳・中ノ岳・八海山)
が眺望できるかな・・・と思ったのですが・・・ 

一日目はそれなりコース・二日目は超ゆるゆる~!


2日目はとてもええ天気に
ですが暑い・・・
飯山線の踏切を越えて裏道走り 











R252を走り、途中から三坂峠の旧道へ分岐したのですが・・・




三坂峠で道が消失・・・廃道化してました
頸城地方で道が消失・廃道化はこれで4回目だなぁ・・・ 


地図アプリだと来た方向は道が表示されてませんが、実際は道があり、進行方向には道が無いだす 

まあ、ほとんどピークなので三坂峠に到着!かな。 越後三山のえの字もありまへんねぇ・・・ 

気を取り直して幹線道のR252からr388・r58へ 

幹線道と云っても大して車はおりまへんが 





余裕有まくりなので写真撮影会
・・・しかし暑い・・・ 





貸切道を後山トンネルへ向けて、のんびらこんとペダルを踏みまする。


日向は暑い~~~! 


でも、木陰に吹く風は盛夏のそれとは違いますネ 


後山トンネルをギュイーンと下ると、よーやっと見えたワイ 

グリーンくんは逆向きになってますが 



冠雪したお山って何か惹かれますなー
高所恐怖症なので登る気は全然ありまへんがネ 



魚野川沿いをポタポタ
5月半ばくらいに魚沼や浦佐をポタポタするのもええかも~ 

あ~~面白かった!

浦佐駅11時55分発の新幹線で早帰りでした 
