オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

カテゴリ: TOEIデモンタ・ミニベロ





明日、明後日のツーに備えて

タイヤローテーションをしておきました




イメージ 1
972㎞走行
左がR・それなりに減って扁平に成ってきました。
右がF・まんだまんだOK!
寿命は2000㎞くらいかねぇ・・・



イメージ 2
ローテーション終了!



イメージ 3
出来た!








イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです







イメージ 1
上信電鉄・上州一ノ宮駅にて


デモンタブル輪行はかなり楽です

移動はころがし輪行ですが、とっても楽チン!

第三の車輪も肩ベルトも要らないです。



ブラックくんやノートンくんのように12~13㎏だと

かなり重く感じますよねぇ

スポくんは11㎏台でまあまあですが青あざ出来たりします。
ダホン・ハンマーヘッドの9㎏台は軽~~~い!って感じでした。
ほんの数㎏しか変わらないんだけどさ。

今は大丈夫ですけど、歳取って重い自転車の輪行はしたくないなぁ・・・

っつ~か出来なくなるんじゃないかな。



その先取りもあってデモンタブルを作ったのですが

正解だったように思います



走り出しの組立は5分もあればOK!

荷物の整理をのんびりしても10分あれば走り出せますネ



先日の峠ポタの帰り、上州福島駅に着いた時

次の電車まで7~8分しかなかったのです

車輪外し縦型輪行だと絶対無理ですが

フンガ~!と頑張って3~4分で輪行完了!でした

これには当人もちょっとビックリでありましたワイ

今まで車輪外し縦型輪行だと、フンガ~!と頑張って荷物整理も入れて15分が最短でした。

車輪を外したり、チェーンも触らないので手も汚れないしネ



輪行状態の大きさは車輪外し縦型輪行より気持小さいかな。

(うちの自転車は700C・600㎜なので輪行姿もデカイのであります)

ただ、厚みがちょっとあるかも・・・。

新幹線輪行ではデッキのドア脇に何時も置きますが

ドア側にはみ出ないかちょっと心配・・・

他のお客さんに迷惑掛けたくないもんネ。
まあ、実践してみれば分かるけどさ



輪行の条件は

 BROMPTON(1~2分)>デモンタくん>700C(15分程度)

であることと設定したのですが

十二分にクリアしましたネ






イメージ 2


大きな荷物は↑のように積もうと思ってました

これで正解でせうネ

荒れた道ではちょっとグラツキましたが、もう一工夫で大丈夫でせう。



サドルバックには工具他重めのものが入ってまする。

大きな荷物を背負う時もあるのでなるべく軽くしたいし。






なかなか使い勝手のええ自転車が出来たと思いま~す









イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです













明日の峠ポタに備えてデモンタくんのメンテだす




イメージ 1

↑ブチ折れたTAクランク

r&fさんから「応力割れでせう」とのご指摘
何だかなーであります
ローガンなので目視じゃ分かりませんねぇ、トホホ。



イメージ 2

Tさんより中古TAをご提供いただきました。

Tさん ありがとーござりました

水ペーパー掛けて、コンパウンド&ピカールで磨きました。



イメージ 3

出来た!

割れないとええですなー



イメージ 4

暫定クランクを外し・・・



イメージ 5

交換終了!



イメージ 6イメージ 7

プライムシルバンのキャップも交換! (1個330円!ミカシマ偉い!)



イメージ 8

デモンタくん 復活!



イメージ 9

後は出掛けるだけじゃな









イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです






「ええ、私はふつーに走っていただけですよ」

「思いっきり踏み込んでもがいていた訳じゃないし・・・」

「緩やかな登りだったので、立ち漕ぎするかなって思っただけなんですが・・・」





!!!!!?????







「気が付くと空を見上げてました・・・」

「ええ、何が何だか・・・何が起きたか分かりませんでした・・・」

「もう本当にトホホホホ・・・でした・・・」










トホホホホ・・・の原因

    



イメージ 1


クランク ぶち折れたぁ~~~!



イメージ 2

ペダルがぁ~~!



TAクランクが折れちゃったのでした・・・

落車して肩痛めました・・・

(打ち身くらいでえかったべですが・・・)





イメージ 3イメージ 4

ペダルキャップとバーエンドのお蔭で

デモンタくんは殆ど無傷でした

えかったよ~~ !

(歩きくらいのスピードだったし・・・)




イメージ 5

・・・軽業師のように帰りました

軽業師は脚が攣りそうになるのがトホホ。
軽業師・押し歩き・軽業師・押し歩き・・・と
1時間で帰れるはずが3時間掛かりました・・・







イメージ 7

断面を見ると途中まで油脂で黒くなってます

このTAは中古だったのですが

転倒してクラックが入っていたのかも知れません・・・

製造時の巣では・・・とも思ったのですが
TAは鍛造だし、範囲が広すぎるかも知れません。



イメージ 6

軽業師のせいで本体の方の黒い油脂は落ちちゃってますな

いやあ、全然気が付きませんでした

老眼でしっかり見えないけどさ

う~~~ん、中古品は気を付けんとイケませんねぇ





イメージ 8

「しょーがない、還暦用に取っておいた新品出すか・・・」

ん!・・・何となく長さが。


イメージ 9

ダメじゃんか!


イメージ 11
バーエンドは復活~~!



イメージ 10

デモンタくんは暫くお休み決定!






オートバイ旧車の購入直後やレストア直後は

膿出しをするんですが

古物パーツ自転車も同じように膿出しが必要かもネ。

深~い山奥じゃなくてえかったかも~


皆さんも中古部品には気を付けませう!








イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです








せっかく作ったデモンタくんですから

ボチボチ活躍させないといけません


で、デモンタ輪行の検証をしてみました。




イメージ 1
デモンタくんの輪行で活躍するのが↑だす。
2013年上野TOMの際、デモンタオーナーの方に教えていただきました。
その節はありがとーござりました。
RRCBの皆さんもころがし輪行でお使いですネ。


イメージ 2
金具を取り付けて・・・


イメージ 3
↑のように使いますだ  



では検証開始!



イメージ 4
分割~~! 


イメージ 5
左クランクを靴紐で固定。 ベルクロよりしっかり固定出来ますな。


イメージ 6
やっぱ、ベルクロより靴紐!


イメージ 7
↑ココはベルクロの方が早いかも。




イメージ 9
こんな感じだす
後輪にチェーンが掛かっているので←方向にしか進みません。
でも、前輪側にちょっと傾ければ→方向もOK!


イメージ 8
右クランク保護のため軍手で養生。
靴下でもええかもネ。


イメージ 10
ちょっと幅広?





イメージ 11
輪行袋は・・・
MARUTO(大久保製作所)・ツアーバックZD
RRCBで教えていただきました。ありがとーござります。


イメージ 12
↑変な処から手がぁ~~~!ってビックリするかも
第三の車輪は要らないかなぁ・・・。


イメージ 13
上面は開いてます。クリップしてもええかも。
肩掛けベルトは要らないかな。


イメージ 14
左クランクとシートチューブを縛るのでシリカも要らないかも。
どーせ、携帯ポンプ持ってくし。


イメージ 15
L100被せはダメじゃねぇ





イメージ 16イメージ 17
ついでにハブの玉当たり調整を微ガタ調整(チョイガタ調整改め)しておきました。
Fハブの方が微ガタちょい多め









イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです




↑このページのトップヘ