9日金曜日は取引先からの資料待ちでポッカリと一日お休みに・・・



関田山脈・平丸峠の峠越えです

河っちは気に入った処に通うって性癖があるよーですねぇ。
飲食店もだけど峠越えもそーだネ。

飯山駅からすぐの西敬寺さんのモミジ









でも、綺麗だなー







さてさて、紅葉も堪能したので先に進みませう



右手の赤い屋根の家の上辺りが平丸峠かな。





関田山脈は信越トレイルのコースになってますよん


平丸峠を目指しまする。
r412は10日から冬季通行止めでした











関田山脈の峠の中では優しい峠越えかも




電波塔が在りますよん




パラグライダーの離陸ポイントみたいネ。


ここが平丸峠なのか?っつ~と違いますねん

五万図にも載ってる道だす。









☝は景色の良かった道の電波塔。


さあて、後は下る一方じゃがネ!









長野側は見晴らしえかったですが新潟側は今一じゃねぇ・・・




ギュイ~~ンと下っても寒くないだす。







・・・ギュイ~~ン!と下ってR292へ分岐


と思いましたらガラガラ国道でおまけに下り基調で楽チン!

1時過ぎには上越妙高駅へ

2時1分の新幹線は・・・
指定もグリーンもグランクラスも満席!

こんなことってあるの?
流石に平日の2時だし自由席は空いてんじゃネ~の?!
と思いましたら案の定ガラガラでした

良く分かりませんねぇ・・・。


2ヶ月振りの峠越えでしたが
獲得標高700mないので流石に楽でしたワイ

ツーに出掛けるのが億劫な面も無きにしも非ずですが
実際に出掛けると日帰りでもやっぱ楽しいですなー

滝汗掻いてリフレッシュ出来ました

今月中に泊まりのツーにも行くべ!
備忘録
Tシャツ・裏起毛トレーナー・(下りはジャンパー)
タイツ・モンベル七分丈パンツ
バカ陽気で11月じゃないみたいでした

800mオーバーの峠はヒンヤリ、下は暑かったです

走行43.34キロ 積算2027.1キロ
ポチッとしていただけると嬉しいです
