オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

カテゴリ: TOEIスポルティーフ


P6230056
カンパ・アテナクランクから
スギノ・マイティーツアー901D/48-34に交換しますだ。
これで踏み返しは来ないかな?
50丁も持て余し気味なので48丁じゃ!

P6230062

BBシェルにグリスを塗り塗り。

P6230064
ムンギュ!

P6230066
BB(CBBAL-110)装着!

P6230068
クランク装着!

P6230070
50丁のままだとクリアランスがぁ~

P6230082
48丁に合わせると・・・

P6230084
直付け位置が悲しいことに・・・
でも、格好つけて足を痛めて乗るよりも走りやすい方がえーもんネ

P6230086
出来た!
FDの調整がシビアでした~~!
チェーンの長さも短めだったようで、そのままでOKでしたよん。

P6230087
早く試乗したいぞよ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです



P6230004

レッドくんカンパアテナ・コンポで組んであります。
クランクはアテナ11S/50-34です。
ですが、このクランクは河っちには硬くて
ロングライドをすると膝に来るなぁ・・・と以前から感じていました
そのうちに交換だなーと思ってました。

Rリムにひびが入ったのを良い機会として
どーせ、リムは組み換えなのでいっちょやるかと
重い腰を上げることにしましただ

P6230006
14㎜のアーレンキーで緩めます。

P6230008

ワッシャーも忘れずに。

P6230020
10円玉とチェーンの駒と・・・

P6230024
15㎜のソケットレンチの駒と組み合わせて
プーラーで引っこ抜きますだ。
パワートルククランクは適当にプーラーで抜いてちょ!・・・ですってさ
特工あるけど面倒臭いから創意工夫じゃ。

P6230026

ダストシール&ワッシャー

P6230036

ちょっと傷が・・・

P6230040
右クランク止め?ワッシャーを外して・・・

P6230042
左ワンを外しますだ。

P6230044
左ワンにはシールドベアリングが組み込まれてますな。

P6230046
プラハンでコンコンすると右クランクも外れました。

P6230080
ダストシールも組まれてますが
リップが浮いちゃって意味がねぇ・・・
シールドベアリングは生きてましたが
定期的な交換がええのんでせうな。

P6230054
BBシェルにはゴミ~~!

P6230060

ネジ部分にチョイ錆・・・まあ、綺麗なものかね。



P6230050
左クランク関係

P6230052

右クランク関係



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです



おまけ

P6230032
10円玉ひんまがった!

P6230034

ハンマーでまっすぐに~
良い子はマネしちゃダメよん



香取神宮参詣200㎞ライドから帰ってレッドくんを掃除してましたら・・・

P6180128
ゲッ!

P6180130

ゲゲッ!
リムに亀裂が!

フリー側、テンション高目の16箇所全部に亀裂が入ってました
こりゃ、交換だなー・・・トホホ


P6180132

MAVIC REFLEX っつ~チューブラーリムですねん。




にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです






なんだかなー

ほんまにレッドくんはパンクが多い・・・




備忘録

1本目 チャレンジ・クリテリウム320 R使用400㎞でパンク・お針子修理するも3㎞でバースト  

2本目 チャレンジ・クリテリウム320 R使用750㎞でパンク・NOTUBES使うも空気漏れ

3本目 チャレンジ・クリテリウム320 F1300㎞・R470㎞・合計1770㎞使用でパンク(寿命っちゃ寿命)

4本目 ビットリア・ラリー R使用1000㎞でパンク(寿命っちゃ寿命)

5本目 ビットリア・ラリー R20㎞使用するも新品ながら変形で不可(予備の予備へ)




イメージ 1イメージ 2
5本目 ビットリア・ストラーダ 走行2646㎞でR交換・465㎞使用、最高速チャレンジ中にパンク



イメージ 3イメージ 4
6本目 5本目にぷよんぷよんじゃん!と思ったラリーも9気圧入れたらふつーに
暗闇の中、低圧しか入れられなかったのが原因のようですな  

イメージ 5
3110㎞で交換しましたが
清掃工場前の落とし物を踏み160㎞使用でパンク
裏道探しで道の先ばかり見ていたのが原因かな




イメージ 6
7本目 ビットリア・ストラーダ 3270㎞で交換R使用中
(グラブ買えよーってか!ボロボロやんけ  ) 





3300㎞で6回パンクかぁ~


他の自転車はどーなの?と云いますと・・・

走行中のパンクは
(バルブ不良やスローパンクなど除く)

スポくんは7700㎞で2回

ブラックくんは3400㎞で1回

パスハンくんは3000㎞で1回

ノートンくんは3000㎞で1回

ヒロセくんは2000㎞

ブロくんは5300㎞

スターくんは2000㎞

ですがパンク0!だす。



いかにレッドくんが多いか分かりますねぇ。

同じように走っているんですけどネ

何ともトホホでありまする









イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです








イメージ 1

オイ!



イメージ 2

オイ!



イメージ 3

オイ!



イメージ 4

Oi!









イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです



↑このページのトップヘ