2023年03月30日 桜ポタ2 28日火曜日は自転車の入替兼ねて桜ポタ一時間ほど谷中・上野と走りました一週間前は曇り空でパッとしませんでしたがやっぱ青空はええですネハラハラと散り始めてましたこの枝垂れは残っている方かな・・・長明寺の枝垂れは葉桜でした。元気一杯のもありましたよんお寺さんと桜も合いますネ東叡山・寛永寺綱吉公霊廟不忍池雲は多かったけど晴れ間が有難かったです小一時間ほどのポタでしたがリフレッシュ出来ました走行キ11.23キロ 積算5336.5キロにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
2023年01月18日 氷川さまへ 本日はお休みにして氷川女体神社・中山氷川神社・氷川神社をお詣り昨日・一昨日と天気が悪かったですが今日はええ天気☝桜橋がリニューアルされたとのことで寄り道☝芝川第一調整池の西側通って見沼へ・・・地道だけどさ氷川女体神社中山氷川神社☝境内の御神木(倒木)から・・・八雲大国天像と白兎神像パネルですけどネ白蛇弁財天像と龍神像・・・が誕生であります氷川神社令和十年で御鎮座二千五百年!やっぱ、お詣りはええなーブラックくんの油で包まれた様なヌメーッとした走行感は何度乗ってもええネ18~20㎞くらいでのんびらこんと走るのが好きさお日さまの下、走ると元気が出ますなー走行キ69.19キロ 積算5159.9キロにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
2022年08月27日 古街歴史ポタ15 白髭・鐘ヶ淵ポタ 早起き出来たら100㎞ほど走るつもりでしたが寝坊・・・午前中は結局仕事してました午後から浅草抜けて墨田区へ・・・ポタポタ走っていたら歴史ポタになっちゃいました浅草 曙湯下宿してた頃は銭湯で汗を流しましたなー隅田川・桜橋を渡って墨田区へ。暑かったですがお日さまの元走るのは気持ちええだす風はもう秋風ですネ白髭東アパートの一角に榎本武揚公鐘淵門は防災ゲートのよーじゃネ白髭東アパート自体が巨大な防火壁なんだとスゲー!中は公園で緑が一杯じゃー汐入☝東武線の向こうは荒川だよん隅田山 吉祥院多聞寺毘沙門天(多聞天)さまがご本尊ですだ☝由来☝当時の住職が平和を願って置いたのじゃろーネ☝榎本公の揮毫でした!やっぱ、カネボウ(鐘ヶ淵紡績)の写真も撮っておけばえかったかも2時間ほどのポタでしたが再発見が沢山あってオモロかったです~ご近所ポタでも見処多いんじゃネ走行キ20.59キロ 積算5083.39キロにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいですおまけ今度七福神ポタするべ!
2022年08月14日 かな久ポタ 家に籠って10日以上経ちましただ今日は父の新盆を茨城の親戚の家で執り行う予定でしたがコロナ明けとは云え、年寄りが多いので姉に任せて河っちは自粛しました念のため大事を取りましてんで、鈍りまくった身体でちょっとポタポタしてみましたが何だかなーな状態でしたな・・・なかなかツーに行けませんねぇ・・・・走行キ21.33キロ 積算5062.8キロにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
2022年07月27日 お参りポタ 本日は代休取ってお休み!雷電さまをお参りして来ましただ水元公園ではまだ睡蓮が綺麗でしたよんええ天気じゃなーかなり暑かったですが風があったのが幸い蓮の花もまだ綺麗でした~!雷電さまをお参り40分ほどお禊(清掃)してきました毎回ご奉仕でお禊してますだ。滝汗掻きましたが虫よけスプレーで蚊に喰われませんでしたよん荒サイも静かなもんでした阿武隈方面への一泊ツーをずっと画策してたんですが梅雨が明けたら天候不順・・・彼の地も延々天気が悪くてもう一ヶ月延び延び仕事の兼ね合いもあるのでなかなか出掛けられませんなーお盆前に行けるかねぇ・・・どーかなぁ・・・そもそもコロナ第七波で行き辛いかも~走行キ48.01キロ 積算5041.5キロにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです