最終日
最終日5日は直前の週間天気予報では降水確率70%でした 



天気予報大外れ~ 

雨だったら乗り鉄して米沢牛満喫だったのにネ・・・ちょっと残念 

んでばと、当初の予定通り谷地峠を越えて喜多方へ 

ルートラボ



7時半出発。小国からr8へ、さらにr15に分岐。極楽峠を目指しまする。


峠へ向けてのんびりペダルを踏みまする。


農村風景の中走ります。

暑いです・・・飛び込みたくなるネ 



九才峠を下りr378に分岐、飯豊トンネルへ向かいます。
前日のことがあったので自販機がある処(自販機自体あんまり無いです)では水分補給。
極力木蔭を走り継いだのですが・・・

途中から飯豊トンネルまで直射日光バリバリに・・・ 

・・・身体に熱が籠ってきました 

飯豊トンネルはまだか、まだかと、うんざりしながら登りまする 

昨日と同じように身体だけで無く、頭にも熱が籠ってきました 

ところが休める木蔭も無く・・・。
また、熱中症じゃ~~ 

飯豊トンネルはまだか~~~ 

キ、キツイじょ~~ 


12時過ぎ、ようやく葡萄沢林道の分岐に到着! 早く林道の木蔭に入らなくちゃ 

奥に飯豊トンネルが見えますだ 


ブナの巨木の下で大休止~!
↑の水を頭や首にペタペタしました。

ようやく落ち着いてきたので走り始めましたが
自転車に乗ると熱が籠ってくるので何てことのない勾配でも極力押し歩き・・・ 


葡萄沢林道はブナの木が多いです。

気持の良い地道です 




生き返ったので自転車に乗れます 




谷地平から赤崩林道になります。







峠から下るうちに五枚沢林道に。


里に下りて来ました。


頭ザブザブ、身体も拭いてシャツも交換 

何でかって?
喜多方ラーメン食べるためですぅ 

オイニーがサイクーはイカンだす 


ラーメン!ラーメン!と喜多方へ 


喜多方ラーメン梯子して喜多方駅には4時過ぎ到着!

ところが磐越西線は5時46分まで無かったのでした 

おまけに磐越西線って混むのネ。
会津若松から立ってる方も結構居ました 


郡山で新幹線に乗り換え帰宅 

あ~~面白かった 



熱中症になっちゃうくらいだから抱かれ過ぎたかも 

良いスイッチの切り替えになったなー。
来年は高原の方がええかも知れませんがネ 

自転車旅行は楽しいぞ!
3日目走行75.13キロ 合計187.96キロ
積算7681.6キロ