本日は緊急事態宣言も開け
ずっと開催がお預けだった
新車お披露目&都内渋沢栄一ポタが開催されましただ


輪友トモジ~さん(TBCW・戸田橋サイクルワークス)の新車!
何と自作フレーム3作目!
いや~~~ある意味マニア道を究めてますなー

自転車マニアは数あれど自分でフレーム作っちゃうよーな方は少ないのでは?

創意工夫の数々でありましたワイ。
スゲーや





JBT2021参加のためにこさえたそーです

ジャンルで云えばALLROADでせうか。
今風でカッチョえかっただす

古物系ばかり目にして来たので新鮮でした。
ランドナーの進化系みたいだネ!
これはこれで有りかと思いまする

古物ランドナーの様式美は確立されてますが
今風のコチラ系ジャンルも確立されつつあるのかも~。
カーボンロードよりはグラベルやALLROADの方がええな。
若者受けしそーだす


あきぼーさん 河っち kemuさん は見慣れた古物系?

さてさて江戸ポタ開始~~!


☝最初は一橋徳川家屋敷跡
この前の道はしょっちゅう走っていたのでした
ここが屋敷跡だったなんて全然知らんかった
江戸ポタの面白さはこの辺にあるんだよネ~。

この前の道はしょっちゅう走っていたのでした

ここが屋敷跡だったなんて全然知らんかった

江戸ポタの面白さはこの辺にあるんだよネ~。

解説

屋敷跡のある場所が丸紅本社だったのも初めて知ったワイ!
☝常盤橋脇の渋沢栄一翁
常盤橋は皇紀2537年・明治10年に架けられましただ。
常盤橋に入れるのも今日初めて知りました
早昼の後は・・・
☝第一国立銀行跡

今はみずほ銀行兜町支店になってます
☝渋沢倉庫跡は渋澤シティプレイス
☝渋沢邸跡
解説
アイス休憩して・・・
☝ベロエキップさんでお買い物
☝河っちの好きな柳橋に寄り~のして・・・
☝飛鳥山まで来たのですが・・・
☝メインイベントの渋沢資料館は予約がないとダメでした・・・



皆と久々にご一緒して楽しい時間でした
ご参加の皆さま
お疲れさま & ありがとーござりました!
河っちは久々にパスハンくんで参加しましたが
2018年1月以来何と3年9ヶ月振りだったのであります



もっと乗ってやらにゃーイカンぜよ
走行38.25キロ 積算2794.2キロ
ポチッとしていただけると嬉しいです
おまけ

大手町の将門塚が綺麗々々にされてました


屋敷跡のある場所が丸紅本社だったのも初めて知ったワイ!



常盤橋に入れるのも今日初めて知りました

早昼の後は・・・

















皆と久々にご一緒して楽しい時間でした

ご参加の皆さま
お疲れさま & ありがとーござりました!

2018年1月以来何と3年9ヶ月振りだったのであります




もっと乗ってやらにゃーイカンぜよ

走行38.25キロ 積算2794.2キロ
ポチッとしていただけると嬉しいです

おまけ



