オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

カテゴリ: ブロくん1号走り日記


P9100006
☝豊海橋から永代橋

今日は峠越えに行こう!と思っていたのですが案の定寝坊
一人だとモチベが上がらず寝坊多し
11時頃からブロくん1号でポタポタしながら晴海まで

P9100011
☝中央大橋のメッセンジャー
P9100012
☝・・・だそーです
P9100013
☝顔見えないだす・・・

P9100019
晴海ふ頭公園に来ましたよん!
園内に自転車入れないのがちょっと悲しい
P9100014
☝開洋丸
P9100017
☝レインボーブリッジ見たの久しぶりですなー
海はええワイなー


暑かったけど季節は秋に移ろってますネ



走行29.32キロ  積算6630.3キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


P6270001
☝2011年1月以来、12年半使い倒して来た犬印のFバックですが
流石に痛みが目立つよーになりましてん
P6270009
☝破けちゃってますねぇ・・・
P6270007
☝反対側も間もなく破れそーだし・・・ホックはバカになってますな
P6270003
☝留め金は全部錆々・・・


今日は午後から休めたので修理に出すことにしました
P6270013
出来上がりは8月半ばだってさ
P6270015
馬道通りのお店で買ったんだけど閉店してましたがな・・・
☝でお願いしましただ。


今月に入って自転車乗ったのは今日で2回目・・・
最近、全然乗れてまへんな



走行10.14キロ  積算6581.8キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


P3210042
牛ヶ淵より武道館を望む

今日は花曇りでしたが明日以降は暫く雨のよーだす
満開近くなった桜も散ってしまうかも知れません
で、午後から桜ポタへ


P3210001
P3210002
P3210003
谷中・長明寺の枝垂れ桜も満開
・・・ですが曇り空は如何ともしがたいですねぇ
P3210007
P3210010
☝コチラの枝垂れ桜も毎年拝見してます
P3210011
☝芸大前
P3210012
上野公園は人出が凄かったですよん
早々に退散・・・
P3210018
不忍池も賑わってました
P3210016
☝賑わい処からちょっと離れると静かなもんです


P3210021
☝東京大学へ
P3210023
P3210033
東大はやっぱ秋の銀杏だなー桜は少ないだす
ブロくん1号でポタポタしました
本当は朝一輪行で奥武蔵へ峠越えに行こうと思ってたんですが寝坊しましてん


P3210038
☝水道橋の金毘羅さまをお参りして・・・
P3210044
牛ヶ淵へ
P3210048
P3210047
☝清水門の方は静かなもんです
P3210049
☝何っつ~お花じゃ?
P3210040
千鳥ヶ淵は人出が凄かったろーネ


P3210052
日比谷公園・雲形池
日比谷公園は上野ほどじゃなかったぞい!
P3210058
P3210057
あんまし桜無いし・・・
P3210056
☝ネモフィラはポチポチ・・・


P3210069
大手町・・・
P3210073
枝垂れ桜って案外多いんだなー
・・・そもそも都内って桜多いかも
P3210074
小川町通って再び上野へ


P3210079
東叡山・寛永寺
P3210084
P3210076
満開なんですけど曇り空でトホホ・・・
P3210083
綺麗なんですけどネ
P3210082
☝派手なのもありますよん
P3210085
☝でもコチラの方が儚くてええかも・・・
P3210089
☝この枝垂れ桜も綺麗でした

曇天で今一冴えませんでしたが今年も桜が見れてえかっただす



走行23.93キロ  積算6516.9キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


歴博見た後は城下町佐倉と云えばの武家屋敷へ

P6250178
歴博もそーでしたが武家屋敷も観光客があまり居ませんねぇ・・・
まあ、平和でええのんですがネ。

P6250144
旧河原家住宅
P6250140
裏庭には畑
P6250141
P6250138
P6250142


P6250157
旧但馬家住宅
P6250153
P6250155
旧河原家住宅以外は家の内に入れます~!
P6250158


P6250159
旧武居家住宅
P6250160


P6250176
武家屋敷の並びに侍の社がありましただ
こちらは無料で入れますよん


武家屋敷のすぐ近くには・・・

P6250148
くらやみ坂

P6250167
ひよどり坂
趣がありますねぇ・・・
P6250168
P6250173
ええですねぇ・・・

これにて見ようと思っていた処は終了です。
蕎麦屋でお昼でも思いましたが満員御礼・・・
京成佐倉駅のご近所も飲食店が少なく
結局お弁当をパクつきましてん

1時過ぎですがこのまま輪行して帰るには走り足りないし
幸いなことに追い風が吹いてるので成田線小林駅まで走ることにしました
グスティさんとお別れして走り出しました

グスティさん
ありがとーござりました!




P6250179
P6250180
すぐこんな景色に・・・
水田の緑の海・・・里山・・・谷津・・・下総の景色です
P6250182
高橋尚子さんがトレーニングで走った道みたいです
P6250184
P6250186
日向は暑いのですが里山の木陰は涼しい・・・吹く風が気持ちええだす

P6250188
P6250189
印旛沼
P6250191
印旛捷水路脇を走って裏道走りを続けます。
P6250194
里山の田圃・・・
P6250197
里山を登ると畑・・・
P6250202
そしてまた谷津へ

P6250196
紫陽花咲く小径
P6250198
何気ない景色が好きなんだな
P6250199
P6250200
梅雨空の宝石
P6250203
紫陽花の小径を抜け・・・
P6250204
また谷津へ




暑い暑い日向は暑いぞ

でも

里山の木陰に吹く風は涼しいんだ

額の汗が引いてゆくよ

ごくんと水筒から一口

汗をぬぐってまた走ろう



追い風に乗って小さな車輪が走る

くるくるくるくるくるくる走る



大きな大きな水面

谷津の田圃

里山の紫陽花

登って降りて

登って降りて

紫陽花咲く小径抜けると

また緑の海だ



下総の風景

そのなかを走って来たんだ




走行26.95キロ  積算6491.5キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


本日はグスティさんと城下町佐倉を古街歴史ポタして来ました
佐倉はアップダウンが結構あって下総らしい景色・・・
では無いのですがなかなかええ処でしたよん

ペタペタ写真を貼って行きますネ

P6250048
☝佐倉の見どころ


P6250005
松林寺 
佐倉藩主土井利勝の菩提寺
P6250004
P6250002


P6250007
P6250008
成田街道沿いの旧家1 
街道沿いに旧家もチラホラありましただ


P6250010
P6250050
旧堀田邸
P6250012
タイサンボクの花 
一日しか咲かないんですってさ!ナイスタイミング~!ですって
P6250014
P6250016
P6250018
☝若いのに偉いだす
P6250019
P6250023
P6250026
P6250038
P6250029
P6250040
秋口も綺麗でせうなー


P6250051
佐倉順天堂記念館
順天堂大学の大元じゃよん
P6250056
P6250058
和洋折衷だネ!
P6250060
P6250061
☝偉い!
P6250062
☝っつ~訳じゃな


P6250065
P6250067
P6250064
成田街道の旧家2
P6250071
P6250069
成田街道の旧家3


P6250072
佐倉市立美術館
P6250076
P6250075
P6250077
P6250082
展示もえかっただす


P6250083
P6250084
P6250135
佐倉城址公園
P6250086
☝佐倉城址公園の奥に国立歴史民俗博物館(歴博)
いやあ、流石国立・・・見所満載過ぎてしみじみ見てたら一日掛かるわなー
P6250087
P6250088
P6250090

P6250091P6250092
P6250093
P6250094
P6250095
P6250096
P6250098
P6250099
P6250101
P6250104
P6250107
P6250108
P6250110
草臥れて来た・・・
P6250112
P6250113
P6250114
P6250115
P6250117

P6250122P6250120
P6250123
P6250124
P6250125
P6250126
P6250127
P6250129
P6250131
P6250132
P6250134
ふ~~~っ・・・よーやっと終わったワイ
長くなったのでPART2に続きますだ




にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです

↑このページのトップヘ