オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

カテゴリ: 自転車雑感


今年5月28日の荒サイフリマrikoパパさんFバックサポーターを購入しました
犬印のFバック用に買ったのですがよーやっと装着することにしましただ
犬印はスポくんとヒロセくんで使いますがヒロセくんはギドネットなので装着出来ないのですな

PB180006
☝そのまま装着するとこーなっちゃうので・・・
PB180001
☝ギコギコして面取り
PB180010
☝こーなりました

PB180018
PB180017
装着完了!
ええんじゃな~い!
革が馴染んでくれば色合いも落ち着くかな

PB180020

rikoパパさん 
ありがとーござりました!



PB180023
☝明日から宿泊ツーじゃよん



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


P8240001
6月27日に修理に出したFバックの修理が完成
お盆には出来てたんですけど取りに行く暇が無くてさ
P8240003
☝破けちゃってた処も綺麗綺麗に
P8240005
☝バカになっていたホックも新品に
P8240011
☝留め金も新品
P8240015
☝ほつれてた処も縫ってくださりました


ゴム紐も交換して修理代金は4,290円でしたよん



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


P6270001
☝2011年1月以来、12年半使い倒して来た犬印のFバックですが
流石に痛みが目立つよーになりましてん
P6270009
☝破けちゃってますねぇ・・・
P6270007
☝反対側も間もなく破れそーだし・・・ホックはバカになってますな
P6270003
☝留め金は全部錆々・・・


今日は午後から休めたので修理に出すことにしました
P6270013
出来上がりは8月半ばだってさ
P6270015
馬道通りのお店で買ったんだけど閉店してましたがな・・・
☝でお願いしましただ。


今月に入って自転車乗ったのは今日で2回目・・・
最近、全然乗れてまへんな



走行10.14キロ  積算6581.8キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


3日自転車倉庫に愛車の入替に行くと大家さんのgentullioさんとバッタリ
最近のNewMachineを見せていただきましただ

P3030057
NewMachineとは云いながら1950年代のアルミフレーム!
P3030058
Vlanzone 
イタリア・トリノにあったメーカーだそーです
河っちは詳しく分からないので写真だけアップして行きますネ
P3030059
鉄コッタードクランクのコッターピンが飛び出てないのがスゲーそーだす
鉄クランクって踏んでて気持ちええんですねぇ・・・実にしなやか
アルミって硬いんだなーと思いました。TAなんかでもさ。
☝鉄コッタードはもう一台試乗したスタッガードシングルでした
記憶がゴッチャになっちゃった
SIAMT製(50年代に廃業)アルミコッタードだよ!と天の声・・・
お詫びして訂正させていただきまする

P3030067
☝+アダプターでコッターピンを圧入したそーです。
P3030061
P3030069
アルミパイプは溶接じゃなくてボルト固定されてました。
P3030060
☝変速は外装1速内装2速
クランクを逆回転させてカチン!と鳴ったら変速完了
P3030063
☝ブレーキレバーの造形が美しいだす
ハンドルの形状もえかったなー。
P3030064
接合ボルトがよー分かりますな。ブレーキはユニバーサル。
泥除けの先端加工は最初からでせうか?
P3030065
継ハブはメーカー不明。Wナットが似合いますねぇ
P3030062
☝サドルはオリジナルのよーです。
P3030066
ペダルの玉当たりがチョー良かっただす。

試乗させて貰いましたが癖のないニュートラルな乗り味でした
フンガー!って乗るとヤワっぽいですけど

当時は高価な自転車だったのではないでせうか。
凝ってますもんネ。
それにしてもイタリア人のデザインセンスは大したもんだネ~



・・・これは見たっけ?とまた紹介されたのは・・・

P3030070
ん!一瞬カーボン?アルミ?と思いましたが・・・
P3030071
TOEI SPORTS MODEL ! 
カーボンフォーク+ディスクBのトーエイでしたがな
P3030073
P3030072
トランスミッションはカンパのグラベルコンポ・エカル
ローローはF38×R42だって!おまけに13速だってさ!
P3030074
ガードは本所のチタン!試作品?
P3030076
ホイールはカンパ・シャマル
P3030075
ディスクBにスルーアスクルだもんネ
P3030078
ガーミン搭載
P3030077
gentullioさんは寸法が決まってるのでヘッドにシムは無いんですねぇ
この辺がオーダーの妙味でせうか・・・細部に神は宿るっつ~
HPもクリキンかー

これまた試乗しましたが乗りやすいわなぁ・・・やっぱ
色指定は玄(くろ)っつ~墨を重ねた時の色だそーです


gentullioさんは粋だねぇ、オーダーが枠に嵌ってないもの
ビンテージパーツ仕様から実験的オーダーまで幅が所謂マニアの範囲に収まってないだす。
これから歳を重ねた場合の構想も伺いましたがほんまに自転車がお好きなんじゃネ
眼福に預かった一日でした


gentullioさん ありがとーござりました!



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


 2022年走行距離
 
RIVERONEスポルティーフ 109.1㎞ 積算8839.2㎞

TOEIランドナー 199.7㎞ 積算5089.6㎞

TOEIスポルティーフ 78.7㎞ 積算4418.2㎞

TOEIパスハンター  0㎞ 積算2829.6㎞

NORTONランドナー 134.9㎞ 積算4036.7㎞

HIROSEツーリズム 138.0㎞ 積算3090.0㎞

BROMPTON M6L 89.1㎞ 積算6492.3㎞

TOEIツーリング 412.0㎞ 積算2639.0㎞

TOEIデモンタミニベロ 101.8㎞ 積算1838.3㎞

Light Roadster 231.0㎞ 積算3850.0㎞

BROMPTON S2E 197.3㎞ 積算747.9㎞ 



合計1691.6㎞でした



2022年は今まででいっちゃん走れなかった年になりました。
いろいろあって無理もなかったけどさ。
一人で仕事をするよーになったので2023年も距離は伸びないかも・・・

まあ、スケジュール管理は以前より楽になったので
時間を見てもっと輪行ツーに出掛けられるとええのんですがネ

2022年は山サイ無しでしたねぇ
2023年は行けるかなーどうかなー

走れるときには走ることにいたしませうかネ



2021年 2198.4㎞
2020年 1867.5㎞
2019年 2264.8㎞
2018年 2561.9㎞
2017年 3435.6㎞
2016年 4843.8㎞
2015年 4181.5㎞
2014年 3021.8㎞
2013年 3301.3㎞
2012年 4151.9㎞
2011年 4635.7㎞
2010年 4770.7㎞
2009年 3780.5㎞
TOTAL 46706.7㎞



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです

↑このページのトップヘ