P7020005

クランクの様子確認で試乗して来ました
硬すぎることも無くええ塩梅でした。
Qファクターはアテナより若干狭くなったかな。
Wとは云えそんなに狭くないかも。

P7020010

48丁もちょうどかネ。
河っちはダラ~と走るので50丁はもう要りまへんな


P7020022
実はアテナ・エルゴパワー(2011)の印象はあまり良くないのです。
組んだ時からシフトアップ時にレバーが下げ止まりする時があり
それは今も発生してるんですな
レバー基部にラスペネしても改善されず。
たまに出る症状で、レバーを押し上げればええだけなのでそのまんまだす。
製造時のバリかなんかあるのでせうか?
その内にバラシてみますかねぇ


P7020018
直付けFDの位置を変えたので再調整中・・・
ワイヤーのテンションが微妙でなかなか位置決め出来なかったのですが
レバーが↑の傷防止パッド?に引っかかったり、外れたりしてたのでした

P7020020

↑は正常な位置ですな。
途中で気付いたのですが、うんも~~!でした

グリーンくんベローチェのエルゴですが
アテナよりもしっかり動作する印象があります。
アテナは煮詰めきれて無い感じを受けますよん。
ベローチェはストロークに余裕が有り、アテナはシビアな感じかな。

河っち的ツーリング車には11Sは要らないなーと思いますだ


さて、クランクはOKだったので、次はリムですな。
そのままチューブラーで行くか、クリンチャーに変えるか、どーすっかな



走行26.57キロ 積算3992.4キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです