30日日曜日はkemuさんとご一緒して奥武蔵へ
奥武蔵は何と3年9ヵ月振りでした
かな~~~り久しぶりですねぇ。

奥武蔵の自走峠越えは140~200㎞コースなんですな。
距離はええのんですが
往復のCRが単調でおまけに向かい風の時が多いのがトホホ
ほんま、消化試合みたいで楽しくないよー

んで、CRでも往復すると東西南北走れる
岡発戸峠にここ数年は出掛けていたのです
距離も100㎞でええ塩梅だし。

しか~~し、岡発戸峠は峠と云う名前ですが
実はほんの数十メートルの坂・・・

最近はコロナコロナで輪行峠越えも行けて無いし
このままじゃ脚が鈍って峠越えに行けなくなっちゃうじゃんか!

・・・っつ~訳で行って来たのであります

IMG_1763

朝起きたら曇りだったけど晴れて来ましたよん
荒サイはやっぱ向かい風でしたが・・・
相棒はグリーンくんだす

IMG_1767

秋ヶ瀬公園はシロツメ草が一杯でしたよん
記念撮影なんぞを・・・
走りメインなので小さなFバックですじゃ!

IMG_1769

暑くなりそーな予感

IMG_1771

集合場所ではkemuさんがチェーントラブル中・・・修理終わって出発!

IMG_1774

川越からr114で毛呂山へ。
幹線道を離れるとよーやくツーリングの世界じゃな

IMG_1775

ええ雰囲気です~~!

IMG_1776

ええなー!

IMG_1778

こーゆー道を走っていると来て良かったなーと思います

IMG_1779

桂木観音へ向けてフンガフンガ登りまする

IMG_1782

朝6時半に出て11時過ぎに到着!
家から4時間半70㎞でした
アプローチで脚を結構使って登りがなかなかキツかっただす
獲得標高は300mくらいなのになー、何だかなー

IMG_1787

その後、天望峠(3回目)に到着!


毛呂山に向かって下る途中
滝ノ入ローズガーデンを発見!

IMG_1788
IMG_1789
IMG_1793
IMG_1800
IMG_1801
IMG_1805
IMG_1804
IMG_1802
IMG_1805
IMG_1807
IMG_1808
IMG_1809

綺麗でした~~~!
よー手入れされてますネ


その後、またしても向かい風の荒サイをうんざりしながら帰りました

IMG_1812

うんざりしながら走っていると
エロイカ仕様ラレーに乗ったaustintexasさんとバッタリ
austintexasさん どうもでした!


朝6時半に出て5時前に帰宅
久しぶりなので奥武蔵の中では最短峠越えを選びましただ。
走行140㎞でしたが走れなくなってた・・・と云う印象
正直キツかったですよん
ほんま自転車は走ってないとイカンなー


輪行して景色の良い処
獲得標高1000mくらいの峠越え
走行70~80㎞くらいが自分にとってはいっちゃんええかな

とは云え、それも地脚があってのことだもんネ。
地脚の維持にはこんな自走峠越えは必要かも
トレーニングって嫌いなんだよなー
輪行して峠越え、自走で帰宅ってのもありか。

まあ、アプローチが楽しくないけどたまには自走峠越えに行くかネ


kemuさん 
お疲れさまありがとーござりました!



家に帰って30分後にはザーザー降りでしたワイ
6時半に出てえかったべ!



走行キ141.33キロ 積算2211キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです