本日はkemuさんと共に信越県境・関田山脈関田峠へ行って来ました
今年はコロナ禍もあり
おまけに胸椎の痛みと右手の痺れが再発悪化したこともあって
自転車活動はかなりトホホな状態に・・・
全然走って無かったので
10月下旬よりリハビリ峠越え(醍醐峠和田峠・入山峠)を始めましたが
ほんまに登れなくなってました
獲得標高1,000mくらいが関の山・・・
2,000mとか2,500mとか遠い昔になりにけるかもだす
自転車は走ってないとイカンだす
関田峠は以前から越えたかった峠で
獲得標高も1,000mほどなので丁度ええべ!
と出掛けて来たのであります。上野駅6時34分発北陸新幹線で飯山駅8時16分着
準備して8時50分出発だったのですが
初っ端から足が止まりました・・・
凄えモミジじゃ~~~!

👆西敬寺と云うお寺さんでした
紅葉は街まで降りて来ていて、丁度見頃を迎えてました
誰も居ないんだもんネ~
紅葉を堪能して走り出すとまたもや・・・
👆称念寺と云うお寺さんでした
いやあ、もう既に紅葉でお腹一杯だす~
貸切劇場は切り上げて先に進みませう
👆飯山はお寺さんだらけなんですねぇ・・・
通りは仏具屋さん多し、台東区の仏壇通りみたい
寺めぐり遊歩道なんて名前が付けられてましたよん。
雪吊りしてるべ!
美味しそうなリンゴ!
これは渋柿かえ?
お~~見事な銀杏じゃ!とか・・・
寄り道しながらのんびらこんと行きまする。

飯山って拓けて広々してるんですネ~!

振り返ってみました

飯山はお初だったのですがすっかり気に入っちゃいました

走っては・・・


振り返り・・・景色を堪能しますだ


走っては右を見左を見つつ・・・

車の少ない県道を行きまする





峠へ向けて更にペダルを踏みますかネ

今年初めての遠出とも云える今回のツーリング。
何だかんだと出掛けられないストレスが溜まっていたようです

ここ10年ばかり峠越えや山サイを堪能して来ました。
峠越えや山サイ、自転車旅行にかなり満足している自分がいる・・・
もうガツガツ出掛けなくても良い・・・
峠越えも遠方に出掛けなくてももうよいのでは・・・
そんな風に思っていたのですが
久しぶりとは云え、実際に出掛けてみると
サイクルツーリングはやはり楽しい!

知らない土地をお気に入りの愛車で駆けるのはやはり楽しい!
出掛けて来て良かった!
ええなぁ・・・ええなぁ・・・そんなことばかり思っていました

凛とした冷気の中
お日さまの暖かさを背に受け
見知らぬ土地を
愛車で旅する
移り行く季節の中
季節の香りを嗅ぎ
季節の風に包まれる
銀輪は輝き
僕は旅人になる

にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです
