昨日はあきぼーさん江戸ポタに参加して来ました

お題は太田道灌公絡みの川越歴史ポタですだ






イメージ 56イメージ 1
東武東上線・霞ヶ関駅に集合して向かうのは・・・



イメージ 2
入間川鉄橋旧橋台であります   落書きはイカンですなー


イメージ 3イメージ 4
            ご参加の皆さま                 鉄分補給じゃ!


イメージ 5イメージ 6
鎌倉道は短かったです~


イメージ 7
鯨井のヒイラギ



イメージ 8イメージ 9
長福寺

イメージ 10
太田資長から太田道灌に成りましたよん



イメージ 11
河越氏の居城・河越館跡


イメージ 12イメージ 13
イメージ 14イメージ 15
解説読むとお勉強になりますな

イメージ 16イメージ 17
イメージ 18イメージ 19
資料館で更にお勉強



イメージ 20イメージ 21
イメージ 22イメージ 23
イメージ 24イメージ 25
川越夜戦跡はチョ~銀杏臭かった・・・


イメージ 26イメージ 27
新河岸川沿いには道灌公の居宅がありました
     


イメージ 28



イメージ 29イメージ 30
氷川神社には道灌公手植えの矢竹



イメージ 31
市役所前の太田道灌公



イメージ 32イメージ 33
中ノ門堀跡


イメージ 34イメージ 35
イメージ 36イメージ 37
イメージ 38イメージ 39
イメージ 40イメージ 41
イメージ 42イメージ 44
イメージ 45イメージ 43
川越市立博物館 & 美術館 を見学   道灌まんじゅうで一服



イメージ 46イメージ 47
イメージ 48イメージ 49
イメージ 50イメージ 51
川越城本丸御殿


イメージ 52イメージ 53
川越城富士見櫓跡



イメージ 54
コチラで終了解散!
河越組は宴会へ、大宮組は川越電気鉄道跡地を走って大宮へ



イメージ 55
川越電気鉄道は伊佐沼のご近所も通っていたのですネ





走った距離は短いけど盛り沢山でした。

皆さま ありがとーござりました!

kemuさん コースガイドお疲れさまでした!








走行27.64キロ 積算5983.6キロ









イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです