イメージ 1


イメージ 2
今日も今日とて岡発戸峠



連日、根詰め仕事が続き毎日ヘロヘロ・・・

明日の日曜日も出張仕事


せめて今日くらい走らねば!

・・・と出かけて来ました






イメージ 3
気の早い菜の花が咲いてましたよん。春はもうそこまで


イメージ 4
水仙もネ!

イメージ 5
河津桜も!




イメージ 6
手賀沼CR


イメージ 7
右端の丘陵が岡発戸峠だす。



イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11
CRよりも昔ながらの路の方が好きだなー


イメージ 12
で、岡発戸峠




岡発戸峠の北側に谷津が拡がっていて

ビオトープ(谷津ミュージアム)になっているとの話を聞き

一度訪ねてみたいなと思っていたのでした




イメージ 17
我孫子GCに沿って地道が続いています。


イメージ 13
そこを走って往くと・・・


イメージ 14


イメージ 15
素敵な谷津が拡がっていました


イメージ 19


イメージ 16
アカガエルの卵

イメージ 26
おタマもいたよん!



河っちが生まれ育った場所も

中学生くらいまでは谷津が残ってました。

里山と谷津田が遊び場だったんですね

高度経済成長期にみ~んな消え去りましたけども



アカガエルやヒキガエルの卵も良くあったなぁ。

ちびっ子カエルの皮を剥いだり

生きたまま解剖

バットで打撃練習なんてのも

子供ってのは残酷なことをするもんじゃな。
まあ、残酷って意味が判ってなかったんだけどさ。
こーやって、体当たりで生命に触れていたんじゃネ。



タガメは滅多にいなかったけど

ミズカマキリやヤゴ、ゲンゴロウなんかは一杯いたな。

メダカやクチボソも用水でザルで掬えば採れたし

ザリガニ釣りもよくしたなぁ。

ザリガニは死ぬと臭いんだよなー



里山ではターザンごっこに木登り

ターザンの綱が切れてぶっ飛んだり、木から落っこちたり

木イチゴ食べ過ぎてオェ~~!なんてのも

飼い犬のペチは山鳥や野ネズミ獲るのが上手かったな



振り返ってみると

ほんまに沢山の生命に囲まれて育ったんだなと思う。

有難いこっちゃ



だから谷津の風景は河っちの原風景なんだな





イメージ 18
ポカポカのお日さまの元お昼にしました


イメージ 20
コンビニおにぎりでも美味しい~!




イメージ 21
谷津を一周してみました。ええ路じゃなー


イメージ 22


イメージ 23


イメージ 24
やっぱええ路じゃ~! ランドナー向きじゃな。



イメージ 25



水引のころも良さそうだ。

新緑のころにまた来よう

距離的にもちょうどええし。








走行108.93キロ 積算3819.5キロ









イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです