夏ツーも終わったので

掃除を兼ねて気になっていた処のメンテをしました




イメージ 1イメージ 2
HP・下側・・・泥除けがあるので、そんなに汚れないんじゃないのかなと思ってましたが、トホホなことに・・・
7年ほど、ほっぱらかしてました・・・
Fブレーキのシューダスト臭いだす。フォークにも一杯付いてるもんネ。


イメージ 3イメージ 4
玉当たりはそれなり・・・筋が見えますな


イメージ 5
↑ちなみにバリバリの山サイ車・パスハンくんはこんな感じ。
砂噛みまくってここまで削れてまする。
そんでも均一に削れてるのでガタは無いだす
元いちかわの店員・山さんから、オートバイなら交換だろうけど
自転車なら大丈夫だよーと云われて、ずっとそのままだもんネ



イメージ 6イメージ 7
上側はグリスがまだ生きてますな


イメージ 8イメージ 9
それなりですかネ。



イメージ 10イメージ 11
フォーク抜き輪行もこれから多くなると思うので、グリスは最小限にしました。



イメージ 21
ヘッド周り終了!





イメージ 12
あんだけダート走ったのにRタイヤはダメージ無し


イメージ 13
Fタイヤはサイドがちょっと切れてました。
以前、秋鹿大影林道を走った時のダメージが残ってます。
ゴム製品なので経時変化してサイドが劣化してますな。
まだ、使うけどネ


28Cで延々(荒れた処もある)ダートを走り抜いたのはええ経験になりました

(以前にも何度か走ってますが・・・)

32Cや35Cのようには走れないけど(相対的にスピードが遅め)

28Cでもあんなダートを走れるんだ・・・と自信が付きました





イメージ 14
スポくんのアウターは50丁なんですが、前から48丁にしようと思ってました。
そもそもアウターは下りの時オンリーだし
50×11のトップ×トップは数えるくらいしか踏んだことないですなー
48丁にしてもっと使い易くしたいと思ってました。


イメージ 15
50丁はいちかわの社長がセッティングしたのですが
FDのロー側がスポークガードにギリギリなので
FDをベスト位置にセッティングすると必然的に50丁になるようです。


イメージ 16
↑このくらい。


イメージ 17イメージ 18
48×36×28になりました。
48×38×28のほうが綺麗でせうが、PCD110で38(同じタイプ)は無いんだよネ。
46・26にすれば10丁飛びで揃うけど、FDがアルテグラのままじゃ使えないなー。
いろいろ面倒臭いだす~


イメージ 19イメージ 20
上下のクリアランスは↑な感じ。問題無く変速します



イメージ 22
交換終了!





メンテはまだ続くのじゃ~









イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです