う~~む、何時の間にやら自転車10台ですねぇ・・・

増えましたなー。

オーダー車が6台、オクで3台、メーカー車は1台

去年10月から月に1台増えたし



今まで1台当たり

年2回は峠越えに連れ出してきたんだけど

(レッドくん除く)

10台ともなると年1回がええ処かもネ。

大体、月一峠越えのペースを保ってるけど

それでも年12回だもんねぇ。



10台はちょっと多いかも。

数えられるうちは多いなんて云わんよー!

なんて声もあるけどさ。

家に4台、外の倉庫(すでに満車!)に6台

うちの愛車たちはコレクションじゃなくて走る相棒だけど

実用的に走るだけなら

ロード系1台 実用スポルティーフ1台

実用ランドナー1台 キャンピング1台

山サイ1台 ロードスター1台 ミニベロ1台

の7台くらいがちょーどええのかも知れませんねぇ。



うちのラインアップは

ロード系 レッドくん

快走スポルティーフ グリーンくん

実用スポルティーフ スポくん

お洒落ランドナー ブラックくん

実用ランドナー ノートンくん

キャンピング ヒロセくん

山サイパスハンター パスハンくん

ロードスター スターくん

お気楽ミニベロ ブロくん

デモンタミニベロ デモンタくん

ですが

それぞれ思い入れもあるし

想い出もあるし

減らせないかも



自転車が増えた原因は

走るシーンが多岐に亘ることも一因だけど

自転車のオーダーってのは面白いんだよネ

あ~でもない、こ~でもないと考えるのって面白いんだもん

ヒコーキ模型でも

機体そのもの、戦域、戦歴、部隊史、マーキング・・・etc.etc・・・

考証ってのが楽しいんだけど

それに通ずるものがあるよネ。

自転車の組立は1分の1の模型だし

おまけに走るしなー



上がりの1台って何だろう?

もうすでに上がってもええんだけど

還暦記念に1台作るんじゃないかなぁ。

知らない間にパーツもあるし

5年後だけどさ。



自転車って特化してる方が面白いと思うんだけど

まるで違うジャンル・・・


コテコテ・フレンチクラシック・ミキストなんてどう?

600㎜のミキストって見たこと無いぞー

どんな感じなのかねぇ


ミニベロ・ロードは?

これはええかも。

デモンタくんは取り回しが楽で

良く走るからもっと軽く走るヤツ。


デモンタ・ランドナー?

実用ランドナーの作り直しとしてあり得るかな。


バリバリカーボンロードってのもあるか!



う~~ん、切りが無いかも~。

皆さんの上がりの1台は何ですか~

参考までに教えてちょ!








イメージ 1
ポチッとしていただけると嬉しいです