本日は一月半振りの連休

遅めのお盆休みツーリングに向けて

少し走ろうかと思いましたが

暑そうなのでめげてパス・・・

結構草臥れてるし・・・


で、のんびらこんと休んだ後 ふたばさん に繰り出しました





イメージ 1
カンパ~イ!


イメージ 2
付きだし 塩辛 鯛煮付け 美味しいです


イメージ 3
ポテサラ


イメージ 4
鯛  中トロ  シャコ  ヤリイカ  馬糞うに  アオヤギ 
それぞれ旨いです。 ヤリもイカのウニ和えにすると


イメージ 5
米ナスの鳥そぼろ掛け(田楽じゃ無い処が味噌  )


イメージ 6
自家製カニクリームコロッケ(白飯が欲しくなるネ  )


イメージ 7
焼きたて玉(フワフワじゃ~!)


ボチボチ握りへ・・・



イメージ 8
穴子 フワフワで旨し! シャコ なかなか


イメージ 9
生うに ホタテ 両方旨し!


イメージ 10
赤身  中トロ
右の中トロの方が美味しそう(っつ~か旨いだす)に見えますが
実際は左の赤身(脂が乗って赤身とは云い切れませんが・・・)の方が
旨味が強かったです ←今日の一等賞


イメージ 11
タコチュー ヤリイカ


イメージ 12
突然ですが奥さまのリクエストで穴子天ぷら
穴子が肉厚ですなー


イメージ 13
トロ鉄火 穴きゅう で〆ました!



今回は前回に比べて

シャリの酢がほんのちょっと強かったです。

真夏だからかなー?

お酢ってのは強い調味料なので

ちょっとの違いで味が立っちゃいますねぇ



河っちは小肌や〆さばなんかの酢締めのものは

魚の旨味より酢が立ってるのはちょっと嫌です

(旨味を引きたててるのじゃなくて酢が勝ってる感じ・・・。 )

この辺の塩梅が職人の腕の見せ処でせうし

店の味でせうかネ。



だから、小肌ってのはおとろしーネタなんだと思います

ある意味で小肌がそのお店の仕事のレベルを語ってますもんネ。



美味しいお鮨をいただいて英気を養えたかな

明日は走れるかなー

ごちそーさまでした!









にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
ポチッとしていただけると嬉しいです