雨の週末でキャンプツーは断念

で、奥さまとお散歩しながら谷中へ


美味しいものでもいただきますかと暖簾をくぐったのは・・・




イメージ 1

すし 乃池


乃池さんは穴子鮨で有名ですネ。
そのうち行こうネと話していたのですが
ちょうどええ機会だったので寄ってみました
5時前でカウンターは全て予約で埋まってました・・・。
流石人気店




イメージ 2

にぎり上 1,900円

数の子 中とろ 赤身 赤貝ひも
鉄火  海老  玉  カンパチ

特上は穴子が入るので上にしました
ネタににきりが塗ってありますだ。
シャリはちょい大きめ。


一言で云うならば昔ながらの握りですかねぇ。


つけ場は初老の職人さん、親方は裏で調理してました

ヒンシュク覚悟で云えば時が止まった鮨ですかネ。

これは好みの問題ですから(味覚は人其々ですから・・・)

お好きな方もいらっしゃるでせうが

今風の鮨の方が河っちは好きかな。

これはこれで完成してますが・・・。


更にヒンシュク覚悟で云えば

評判も良く、売上もあるし、人気店だし・・・

ってことで職人さんは食べ歩いて勉強してないのでは・・・。

もう固まっちゃってるのかな・・・。

↑上から目線ですがそんな印象を持ちました。




イメージ 3

イメージ 5

イメージ 4

名代穴子ずし 2,500円

皮表(縦)4貫・皮表(横)3貫・皮裏1貫


乃池さんの真骨頂はやっぱり穴子でせう。

う~~ん、美味しいですねぇ

フワトロでござります

これでお客さんを呼んでるだけのことはありますネ。




イメージ 6
お吸い物は出汁が効いて美味しかったです。





美味しゅうござりました

ごちそーさま!







◎認定

旨し!リピートせよ!
R可 リピートしても良いぞ!
◎ グッド!
○ まあまあ
△ ふつう
△× 今一歩
× 不味し
×× チョー不味し

握りだけなら近所の別店へ行くでせうネ。
穴子はお土産でええのんではっつ~ことで◎









 target="_blank にほんブログ村 東京下町食べ歩き