
荒川車庫前にて
昨日は気心知れた皆さんと 都電荒川線 をポタポタして来ました 

B級グルメも堪能し 鱈腹ポタ になったのは云うまでもありません 

ご参加の皆さま ありがとうござりました!

皆さまの愛車
奥左から
のんちゃんの赤tikit 河っちのブロくん ユンカーさんの青tikit kemuさんの黒ブロ!
あきぼーさんのBSミキスト

愛さんご一行が寄ってくださりました! 

愛さんのSW

憲さんのRIVERONE

年季の入った40年物RIVERONE
何時か河っちもRIVERONEでご一緒したいものです 


10時30分 都電荒川線・三ノ輪橋に着きました
ここが始発&終点だす。


都電沿いにはバラが植えられてます
春は綺麗ですよー 


ボランティアの方々がお世話してまする 


三ノ輪の商店街で早速物色中の皆さま・・・

大粒のカキ&ホタテ&レバー 旨~~い!

揚げたてのビーフメンコロの誘惑・・・

完敗であります 


河っちが大好きな商店街であります 


町屋駅前を通り・・・

おぐぎん(おぐぎんざ商店街)を走り抜け・・・

八幡さまをお参り
ええ天気でしたが風が強かったですネ 





ご近所には荒川遊園もあるで


荒川遊園から車庫はすぐだす。

展示車両とかあったんですねぇ。
実はこんなにしみじみ来たのはお初だったのですだ 


あきぼーさんのリクエストで田端の操車場へ 

ここは撮り鉄さんが何時も居るのであります。 タイミング良く草津 


ええ時間になったので梶原でもんじゃ 



もんじゃの後は都電モナカ 


お腹が満たされたら王子方面へ・・・最近の都電ってカラフルなんですねぇ。

歴史的な建物もありますよー。 東京書籍印刷だす。

レトロ車両も走ってたぞ!

飛鳥山公園にはもっとレトロな機関車 


庚申塚からおばあちゃんの原宿へ 


おじさんたちは相変わらモグモグと・・・



お馴染みの都電カラー。

こんなのや・・・

こんなのもあるぜ!

当り前の景色なので気にとめて無かったですが、色んな車両が走ってたんですねぇ 


鬼子母神にお参りしました 


やっぱりなー 


最大23%ののぞき坂です。 kemuさんだけ登り返してました 

ここまで来れば終点はもうすぐだす。

青いのもあったんだ・・・一体何色あるんかいな・・・。

3時25分 終点早稲田に到着!

その後、江戸川橋の商店街を通り・・・
(いやあ、随分変わってました。)

神楽坂の赤城神社へ。 何じゃこりゃ~~!な変わりっぷり・・・ 

H22年に大改装したようです。 ビックラこいたワイ。
随分と来ていなかったのですな。

神楽坂に不思議な自転車屋さんがありました。
碁盤屋さん(多分息子さん)が5年くらい前から始めたそうです 


早めの反省会に突入!

アルコール飛ばし中・・・ 


神楽坂はえーなー また、美味しいもの食べに来よう!
鉄分の濃い楽しいポタでしたネ 

またやりたいなー 

走行47.54キロ 積算4734.1キロ
https://cycle.blogmura.com/ranking.html" target="_blank にほんブログ村 自転車ブログ
おまけ


コメント