先日のTOMで知ったのですが
 
10月1日からTOEIの値段が改定されるそうです
 
 
 
 
何人かの方は「 もう予約入れたで~!」でありました・・・  ←流石素早いのぉ~!
 
 
 
 
会場で綺麗な自転車を沢山拝見したのもあるし・・・
 
悪魔の囁く声が聞こえてくるし・・・
 
頭の中では妄想がグールグルー  でありました
 
 
 
 
で、妄想をひとつ真剣に考え始めたのであります
 
 
 
 
 
 
コンセプト
 
 
今は峠越えを中心に、走ることをメインに考えたツーリングが主体です。
 
そのため、路面状況に応じて700Cツーリング車を何台か使い分けています。
 
 
 
まだ見ぬ峠へ行ってみたいとの思いが現在は強いのですが
 
歳を取って脚力が落ちてきたら
 
この間の ミニベロ峠越え1・長尾峠 のような
 
 
一日一峠くらいで、距離もそこそこの峠ポタをしたいなぁ・・・
 
一度走った峠を再び、三度
 
しみじみ味わいながら越えたいものだなぁ・・・
 
と思っていたのです。
 
 
 
そのための自転車もそのうちにねぇ~なんて考えていたのですが
 
今からオーダーしても2年(1.5年かな?)くらいは先でせうし
 
いっちょ本格的に検討すんべ!って流れに・・・
 
 
 
河っちは長身族ですが
 
チッコイものが好き! &  ツーリング車が好き!
 
綺麗なオーダー車が好き! & お気楽輪行がしたい!
 
 
~っちゅ~願望をガラガラポン!っと混ぜ混ぜすると・・・
 
チッコイミニベロ+ツーリング車のランドナー+TOEIオーダー+お気楽輪行のデモンタブル=
 
 
デモンタブル・ミニベロランドナー
 
 
って回答が・・・  
 
 
DAHONハンマーヘッドはデモンタブルミニベロなんですが、アルミフレームはおっさんには硬いのでした。
クロモリ・フォールディングのバイクフライデーっちゅ~手もありますが
何よりも河っちは古典的なフォルムが好きなんですにゃ~~
 
 
 
デモンタブル・ミニベロランドナーに求めるものは・・・
 
1. 一日の走行距離は70~80㎞まで
 
2. 日帰り中心でせいぜい1泊ツーまで
 
3. 走りはのんびり峠ポタが中心・地道対応・軽めの山サイ可
 
4. 輪行は BROMPTON(1~2分)>ミニベロランドナー>700C(15分程度)
 
5. 走行性能は BROMPTON<ミニベロランドナー<ハンマーヘッド
 
5. 古物パーツ中心で組む ←今の処は・・・
 
のですが、
 
 
 
河っちは身長が187㎝あるので
 
可愛ゆいミニベロランドナーになるのか?
 
が、大問題なのであります!
 
 
う~~~ん、お間抜けなミニベロになる可能性が大のような・・・
 
 
 
 
そんなことをTOM会場で話していたら
 
atsさんからN田氏のデモンタブル・ミニベロランドナーはバランスが良いよ!
 
とのアドバイスを頂いたのであります
 
atsさん いろいろ情報ありがとうござりました~!
 
 
 
 
それがこれだす
 
    
 
 
イメージ 1
 
おお~~! 流石N田氏、ナイスバランスですネ~。
 
シートCT570 トップCC520 ステム110 タイヤ20×1.75(406サイズ)
 
デカフレームでこんなにバランスの良いミニベロは初めて見ました
 
ハンガー下がりは-30ですが、どんな乗り味なのでせうか・・・乗ってみたいですねぇ・・・。
 
う~~ん河っちだとシートピラーがかなり出て、ステムの突き出しも高くなるだろうなぁ・・・。
 
 
 
 
その他にもネットサーフィンしていたら・・・
 
バランスの良いデカフレームミニベロが幾つか・・・
 
  
 
 
イメージ 2
 
 
ひろた氏のサワイファルコン
 
サイズ570 タイヤは451サイズ
 
ひろた氏は600mmのTOEIランドナーやパスハンターもお持ちです。
河っちと同じサイズですネ~。 大いに参考になります。
 
(問題がある場合はご連絡ください。 削除いたします。)
 
 
 
 
イメージ 3
 
イメージ 5
こんな使い方もありですネ~!
 
 
 
CSヒロセさんのミニベロ
 
サイズ560 タイヤは406サイズ
 
まとまりがええですねぇ。
 
(問題がある場合はご連絡ください。 削除いたします。)
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
あれ!? 何処かで見たオーダーシートが・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)