自民党総裁安倍晋三元総理が決まりましたネ~
 
安倍氏が内閣総理大臣になった訳ではないけれど
 
なる可能性は否定できないでせうなぁ
 
 
 
 
尖閣・竹島問題、中国・韓国にたいして云いたいことは山ほどあるけれど
 
息抜きブログで政治の話もなんだし、
 
炎上しても困るので控えておきませうかネ
 
 
 
 
国防外交はもとより、デフレ脱却後の消費税増税
 
TPP参加への慎重姿勢、人権擁護法案への対応等々
 
解散総選挙ののち、総理大臣になったら今度こそ頑張ってくれよ~~!
 
と応援しちゃう河っちであります
 
  
河っちは保守穏健派かな・・・でも、やるべき時はやるべし!でありませうか。
 
 
 
 
新聞・TV情報(偏向報道凄いけど・・・)を鵜呑みにする情弱な方々はいないと思いますが
 
情報や○○活動にはしっかりとした政治目的や意図があることは
 
肝に銘じておきませうネ。
 
日々お勉強ですなぁ・・・。
 
 
 
 
 
 
 
さて、レッドくんでありまする。
 
 
 
イメージ 1
 
西秩父林道ツーに出掛けて走行僅か400㌔でパンクでした・・・
 
400㌔でポイッ!は勿体ないので当然修理です。
 
 
 
east bredさん のブログを参考に修理してみました
 
アドバイスも頂きありがとうござりました!
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
フラップを剥がして・・・
 
イメージ 6
ピックアップツールで糸を引っかけて・・・
 
イメージ 7
チョッキンして糸をほぐします・・・
 
イメージ 8
ピ~~~ッ!と引っ張ると解けていきます。 向きを間違うとピ~~~ッ!とはならないそうです。
 
イメージ 9
 チューブは布に包まれてました。 さらに糸を解きまする。
 
イメージ 10
チューブとご対面です。 黒点がパンク穴ですな。
 
イメージ 2
パンク穴を塞いで空気を入れてみました。 ラテックスチューブってこんなに膨らむんですねぇ。
 
 
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
お針子セットを玄さんで買ってきました。 使ったのは針と指抜きだけでしたワイ。
 
 
 
 
イメージ 11
タイヤ側のパンク穴は瞬間接着剤で塞ぎました。
 
イメージ 12
お針子セットのパッチじゃダメでした・・・  
サンドペーパー当てたら破けちゃいそうなのでパーツクリーナーで脱脂しました。
 
イメージ 13
玄さんで薄手のパッチも仕入れておきました。 OKのようです。
 
イメージ 14
タイヤをムニュって掴んでお針子です。 糸は再使用です。
ペンチでお針子するとええよとのことです。 
ペンチでお針子、糸を引っ張る時は素手でいたしませうとのことでありまする。
 
イメージ 15
ちょっと雑だったかな・・・。
 
イメージ 16
フラップを貼って・・・
 
イメージ 17
 
完成!
 
 
 
 
 
 
 
 

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)