先日の奥武蔵パスハンティングから帰って
 
ブラックくんを掃除していると・・・
 
 
 
イメージ 1
 
ん! SLJのプーリーって丸かったっけか? ???
 
 
 
イメージ 2
 
 
ゲゲ~~~ッ!
 
プーリーの歯先がぁ~~~! 
 
削れて無くなってるじゃね~かよぉ~~  
 
 
 
 
 
・・・実は先日のパスハンティングの途中
 
SLJの変速がちょっと不調になったのです
 
 
 
地道を走り継いだので
 
チェーンのオイルが切れ気味になって音が出てました  
 
 
 
それが不調の原因だと思っていたのですが・・・
 
 
 
トホホのホ
 
 
 
こんな時は 玄さん に駆け込みまする  
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
つんつるりんの丸坊主だす~~
 
チェーン洗ってオイル注したら普通に変速してました。 ・・・凄えなぁ。
 
 
 
イメージ 4
 
市販のプーリーブッシュドリルで揉んでSLJ対応にしてくれました
 
ついでに下のプーリーも交換しときます。
 
 
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 
インナーローでプーリーとフリーが若干干渉するような・・・
 
アウターロー・ミドルローは大丈夫!
 
・・・このままでも普通に走ってますなぁ。
・・・RD事体が動いて歯先のクリアランスが変動し干渉すると削れる感じかな。
 
 
 
SLJオリジナルプーリー材質の劣化もあって全部削り取れてしまったような・・・
 
 
 
サンプレSLJ・CPは流石レーシングディレイラー
 
26丁なんてワイドレシオ対応していないのでせうネ
 
CPゲージはカッチョええんだけどなぁ。
 
 
 
24丁に交換すれば解決でせうが
 
貧脚の河っちはやっぱり26丁がええだす~~
 
 
 
このまま暫く様子見ですな・・・
 
上手い具合にプーリー側が削れてくれるとええんじゃがネ~~!
 
また丸坊主になったら24丁か?
ん~~、F26R24っちゅ~手もあるか・・・。
FDのキャパはあるのかしら?
 
フリーの歯先を削っちゃうつ~のもあるけど、したくないなぁ・・・。 
 
 
 
 
 
 
ほんまにブラックくんは楽しませてくれますにゃ~~
 
 
  
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)