イメージ 1
大霧山山頂
 
 
 
久しぶりにお山へ
 
雪の残るお山へ
 
 
 
見渡す限りの青空と
 
峰々の連なり
 
 
 
言葉なんて要らない
 
ただ見果てるまで見つめる
 
 
 
都心からほんの僅かな時間
 
さあ、言葉を忘れに出掛けよう
 
 
 
 
 
 
 本日は大霧山へ山サイに出掛けて来ました
 
昨年末のトホホな妻坂峠・ウノタワ以来の山サイです。
 
 
 
今回のコースは乗車率も高く、景色も綺麗で、掛かる時間も手頃なお薦めコースですぞ~
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
朝6時58分発。
 
東武東上線池袋7時30分発-小川町8時35分着
 
朝9時出発
 
今日のメンバーは カオさん トモジ~さん 河っち の3名でした。
  
 
 
 
旧定峰峠へ
 
 
イメージ 3
 
お久しぶりの落合の店
 
定峰峠へ向けて走りまする。
 
 
 
イメージ 4
 
定峰峠手前で林道秩父高原線に分岐です。
 
ん~~~~  がぁ~~!
 
 
 
イメージ 5
 
アイスバーンの上に昨日・一昨日降った雪が積もったようです
 
 
 
イメージ 6
 
下りは乗っちゃうもんネ~~
 
 
イメージ 7
 
雪上走行は面白れ~~~
 
 
 
イメージ 8
  さんの足跡でせうか・・・?
 
 
 
イメージ 11
 
日当たりは  が溶けています・・・。
 
 があったりなかったり・・・1.5キロほどで旧定峰峠への分岐です。
 
 
 
イメージ 9
 
分岐から100mほどで旧定峰峠です。
 
定峰峠から登山道で来る手もありますが
 
今回はお手軽山サイの予定だったので林道を使いました
 
 
 
トモジ~さんは体調不調のためココでお別れでした・・・。
 
トモジ~さん 大丈夫でしたか~?
 
 
 
 
大霧山へ
 
 
イメージ 10
 
乗ったり押したりして走ります
 
 
 
イメージ 12
霜柱が凄い~~!
 
 
 
イメージ 13
 
 があっても走れます~~
 
 
イメージ 14
 
ほらネ!
 
 
 
イメージ 15
 
担ぎも数箇所ありましたぁ~~
 
 
 
イメージ 16
 
なかなかええじゃんかよ~~  
 
 
 
 
イメージ 17
 
12時に大霧山に到着!
 
ST走ってるのでサドルが下がってますにゃ~~
 
小一時間お昼休憩。 景色に見惚れてました!
 
 
 
 
イメージ 18
見晴らしがええべ~~! 真ん中に浅間山が見えまする~~! もっと右手には日光連山も~~。
 
イメージ 19
真ん中に両神山が見えまする~~! ん~~~綺麗じゃネ~~!
 
イメージ 20
 左端は武甲山だす~~! 見惚れちゃいました。
 
 
堂平山も見晴らしがええですが大霧山もええべ~~!
 
 
 
 
粥仁田峠・二本木峠へ
 
 
イメージ 21
大霧山からの下りに軽アイゼンが役立ちましたぞよ。
無かったらちょっと危なげな処が2箇所ほど・・・。
 
 
 
イメージ 22
 
粥仁田峠に到着!
 
大霧山は登り30%・下り50%くらいの乗車率でせうか。
 
押し担ぎもありますがええコースでした
 
 
 
二本木峠へは秩父高原牧場を経由して行きます。
 
笠山や堂平山も見えて景色も綺麗です。
 
が、大霧山からの景色には勝てませんにゃ~~
 
 
 
イメージ 23
 
二本木峠に到着! 
 
 
 
 
STで内手へ
 
 
イメージ 25
 
二本木峠から内手バス亭方面へSTを下りまする。
 
案内にずっと従って行けば大丈夫だす~~
 
 
 
イメージ 26
 
荒れて乗れない処もありますが80%は乗れるのでは・・・。
 
この下りは楽しかっただす~~
 
 
 
イメージ 24
 
STの終わりはココです。
 
落合橋のご近所でした。
 
2時に到着
 
 
 
 小川町の花和楽の湯は混雑しててパスしました・・・。
 
   日のあるうちに帰れました!
 
 
 
 
 
カオさん トモジ~さん ありがとうございました! 
 
 
 
 
 
走行41.77キロ 積算1046.9キロ
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)