ああ~~!!! 忙しかったべ~~
 
 
ヘロヘロになって仕事してました・・・
 
 
明日でそれも一段落です
 
 
 
 
今日は午後に時間を作って 玄さん へノートンくんを引き取りに行ってきました
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
玄さんにドック入りしていたのでした~~
 
玄さんお世話になりました~~&どうもでした~~
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
何を頼んでいたかと申しますと・・・
 
犬印のFバックが馴染んできてソービッツ566と干渉するようになってきた&R泥除けにヒビが入って来たので、泥除けの交換&フィッティングその他諸々です・・・。
 
ノートンくんは河っちのオーダーではないので河っちにとってのBESTに仕上げることは出来ません。
 
で、BETTERになるようにお願いしました
イメージ 3BESTがダメならBETTERで行く。
 
BETTERがダメならGOODで行く。
 
・・・っちゅうのが河っちの在り方ですねん
 
 
玄さんに預ける前にタイヤをパナパセラ35Cから32Cに交換しておきます。
 
泥除けのクリアランスを考えると32Cが丁度なのでした
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 泥除けは前と同じ本所マビック型だす~~
 
ナイスバランスじゃネ~~
 
Rは輪行加工したかったのですがアルプス式金具が在庫切れで断念・・・
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
今回はフォーク抜き輪行に対応させることも考えました。
 
犬印のFバック&サドルバックは容量タップリですワン
 
これをツーに活かさない手はありませんネ。
 
 
ズベルトは後輪が外しにくいですけど慣れてきたし・・・
 
1泊以上のツーならフォーク抜き輪行でもええでせう
 
ノートンくんは適当にヤレているので気兼ねなく走れますしネ~~
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
ライトはサンヨーダイナパワー用です。
 
小振りで可愛ゆいにゃ~~  
 
LEDが仕込まれてまする  
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7HPはzenkichiさんに譲っていただいたRB661です。
 
前はタンゲ鉄レビンでした。
 
これでフォーク抜き輪行OKじゃネ~~  
 
ヘッドの動きもスムーズになりました!
 
 
 
 
 
イメージ 9ステムはTOEIパスハンくんに装着していたサカエです。
 
バフ掛けしてくれたのでピカピカですなぁ
 
以前のTOEIステムはパスハンくんとトレードしました。
 
まだちょっと長いかなぁ・・・。
 
 
  
イメージ 18
BレバーはMAFA半パッドからグランコンペ202に交換です。
 
輪行対応ですネ。
 
本当はMAFAC半パッドに割入れ加工をしようかなと思ったのですが、面倒臭そうなので止めました・・・
 
復刻版だからええんじゃな~い!って言われて交換決定!!!
 
イメージ 8TOEIのダルマネジを使用だす~~。
 
ハブが磨かれてますネ。
 
玄さんがバフをソコココに掛けてくれました
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
ブレーキの舟とシューをシマノM65/Tとか云う絶版パーツに交換です。
 
MAFACRAIDと泥除けのクリアランスも随分良くなったかにゃ~~  
 
千鳥はTOEIです。
 
タイヤと泥除けのクリアランスも
 
イメージ 13エンドも少し曲がっていたので修正してもらいました。
 
ズベルトの調整もしてもらいましたが前より良く変速しますがなぁ~~!!!
 
流石プロ
 
 
 
 
 
 
イメージ 14ダイナモはソービッツに交換!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15テールも猫目の新品に~~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16マッドフラップも付きました~~!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17家に帰ってサイコンを左に移設です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11TAキャップも付けました~~!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12 シマノ中古フリーはトップで歯飛びしますにゃ~~
 
やっぱ500円ですなぁ・・・。
 
早くサンツアーパーフェクトを仕上げないと・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これにてノートンくんは一段落かにゃ~~
 
 
 
 
 
 
https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村 自転車ブログへ(文字をクリック)