今日はハンドメイドバイシクルフェアに行ってきました。
フェアの後近場をポタしませうとのお約束でした。

ケルビムさんのロードです。現行カンパで組んでありました。クロモリロードも良いですなぁ。

変わった場所で分割してありました。

マキノさんのランドナーです。確か100万円だったかな?

ヒロセさんのランドナーです。こちらもお高いのでせうねぇ・・・。


トーエイのランドナーです。今回はビルダーさん&常連さんにいろいろ聞くことが出来ました。
次回作に反映することが出来まする。行って良かったかも~~。


ワタナベさんのランドナーです。「河っちさん」「河っちさん」と愛さんが呼ばれるので行ってみると・・・。

愛さんと青レンガ博士(ワタナベロード所有)はワタナベさんとお知り合いだったのでした。
フレームサイズが580ミリで河っちに丁度くらいです。タイヤは650Bですがバランスが良いです。

凄んごく乗り易いです!!!

「軽いギヤ踏んでみて。」
「今度は重いギヤ。」
「手放ししてみて。」
「今度は手放しして、スラロームね。」
etcetc・・・。
試乗で汗かきましたが、何と言いますか、非常に乗り易いフレームでした。
適度に柔らかく、かつ芯があって、坂を登ってみるとブレずにしっかりしていて・・・。
目からうろこ状態でした。
青レンガ博士が「ワタナベさんのフレームは疲れないんだよ。」と仰ってましたが頷けました。
愛さんと青レンガ博士のお蔭で良い体験が出来ました。ありがとうございます。
また、ワタナベさん懇切丁寧に指導いただきましてありがとうございました。
オーナーのK氏にも宜しくお伝えくださりませ。
う~ん、また次回作候補が・・・。
その後take教授のアンタレスロードを試乗したり、zenkichiさんのゼファーロードに乗ったり、最近試乗しまくってます。

皆でご飯を食べた後お約束のフランス大使館までポタです。何でフランス大使館なの?ってランドナー発祥の地ですからネ~~。

その後ご近所のvelovelobarさんのお店へ。velovelobarさんは前からお洒落でセンスが良いなぁって思ってましたが、謎が解けました。
velovelobarさん 今日は突然大人数で、それもむさいおじさんばかりで押しかけて失礼しました!
近所に友達が住んでいたのでもしかしたらすれ違ってたかもですネ~。


velovelobarさん ご馳走様でした&ありがとうございました!
走行51.95キロ 積算2848.9キロ
コメント