P7060079
☝廃道寸前?大福峠へ続く路


父が亡くなってからと二人でしていた仕事を独りでするよーになり
めっきりと自転車に乗る機会が減りました・・・
しょーがないんだけどさ

コロナの3年間で月一峠越えも出来なくなって
また、ツーに出掛ける気力も湧かず・・・
たまに出掛けると脚力低下が著しくて
エンジンがポンコツどころかエンジンブローしている始末

自転車旅行は出掛けちゃえば楽しいのは分かっているんだけど
日常に忙殺されている感じかな・・・

これじゃイカン!と6~7日(木金)と西上州へ出掛けて来ました
仕事も一区切りついたしネ!



一日目

コース

P7060004
朝5時49分出発、上野駅6時12分発高崎線で7時50分新町駅着
何度か走った道ですが西上州の山が見えますよん

P7060010
P7060012
淡々と走って神流湖
ええ天気なんですがそんなに暑くないです
暑いことは暑いんだけどネ。
都心の暑さとは違いますなー

P7060019
相棒はデモンタくんだす

P7060023
神流川が綺麗です~
P7060026
鮎釣り師が沢山居ました

P7060028
万場の街を過ぎて・・・
P7060032
11時半、相原で元船子方面へ分岐。
取っつきは急こう配だす
P7060034
☝元船子の集落
かなりの時間登山部へ入部です・・・汗掻きまくり
P7060039
12時40分、地道が出現ですがな・・・
いやあ、舗装林道だと思っていたのですが・・・
P7060050
うんせうんせと登って行きまする・・・ほぼ登山部ですが・・・
P7060052
木陰が多いので助かります~吹く風も涼しい~
P7060053
1時20分、開けた場所に着きました・・・大福峠?と思いましたが・・・
P7060055
どん詰まりでした・・・
あれれ~何処で間違ったんじゃろか?
う~~ん、ミスコース・・・
何だかなー
ここまで2時間ほど・・・へばってますな・・・

暫く戻ると・・・
P7060057
☝大福峠は右・・・う~~ん、こりゃまっ直ぐ行くワイな
気を取り直して進みます・・・30分ほどのミスコースでした
P7060058
Wトラックの地道ですが・・・
P7060064
最近走った感じが薄いです
名無し林道っぽいです。
P7060069
草ボーボーじゃね~か・・・
廃道寸前じゃんかよぉ・・・そんな道が延々続きますだ。
抜けられるんかいな?・・・崩落とか無いよなー・・・とちょっと不安

・・・既に滝汗掻きまくり
掻きまくり過ぎてシャツも短パンもビチョンビチョン

緩やかな登り基調なのですがずっと登山部で押し続けてます・・・
脚は既に草臥れてますが腰まで痛くなって来ました
ギックリ腰ってことは無いのですが
最近ちょっと無理をすると右腰の具合が悪くなるんです
う~~ん、つっ辛いかも・・・それもかなり・・・

バンテリン塗って踏ん張り続けました


P7060074
基本的に見晴らし悪いのですが・・・あれは椹森の集落じゃろか?
スゲー処に住んでるんじゃなぁ・・・
と、気を紛らわせても辛いのは変わらず
P7060078
延々押し続け・・・つっ、辛すぎる・・・な時間が過ぎて行きまする


還暦過ぎてこんなに辛い思いが出来るのは自転車ならではかえ?
かなり体力を消耗してます・・・
ヘロヘロですがな・・・

P7060081
2時46分、よーやっと大福峠到着!
右の林道から出て来ましただ。
たかだか6.5㎞に3時間以上やっさもっさしてたんだネ
長かった~~!
正直、ホッとしましたがな・・・


実はグリーンくんで日帰り峠越えってプランもあったんです
走行90㎞・獲得標高1750mくらいになるので止めたんですが
グリーンくんで出張ってたらトホホもいいとこでした


P7070084
不二野屋
腰痛い~~掌も痛い~~足もヘロヘロ~~になりながら4時半にお宿へ到着!
もう3回目じゃよん
お風呂に入ってクーラーの効いた部屋で極楽往きじゃ
夜は網戸で涼しい~!でした。


かなり体力消耗しましたが疲労困憊・・・って程じゃなかっただす
草臥れて脚も腰も痛かったけど
バクバク食べてグーグー寝たら翌日には復活!でしたよん



一日目走行68.96キロ 



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです