オートバイとスポルティーフと模型道楽2

自転車旅行と美味しいものが好き!

2021年10月


30日土曜日は仲良しのYNさんとMWさんが来宅
相談が終わった後はかな久の天はるさん
今年3回目でしたがな・・・
KIMG6033
カンパ~~イ!
KIMG6035
牡蠣豆腐・鶏八幡巻き・スケソウタラコ煮
皆美味しい~~!

KIMG6036
生ししゃも塩焼
生なのでフワンフワンで旨~~~い!
KIMG6038
五特の白子ポン酢
トロントロンでメチャ旨!
KIMG6039
戻りかつを
今日のかつをは当たりですよん!とマスター
脂が上品でこれまたメチャ旨!
KIMG6041
ミンク鯨
柔らかくて旨味が濃いだす!メチャ旨!
KIMG6042
秋刀魚塩焼き
フワンフワンじゃ!メチャンコ旨いだす!

KIMG6043
ぶり刺し
脂乗ってますよー!とマスター
この時期にスゲー脂でしたがな・・・旨さに昇天
KIMG6046
ぶり鎌塩焼き
ぶり刺しの鎌だもん、旨いの旨くないのって・・・
うなる旨さの絶品でしたがな・・・再び昇天
今日の一等賞!

KIMG6048
勘八と蛸のマリネ
美味しかったよん!


天ぷら屋さんだからネ~!

KIMG6050
木の子盛り合わせと・・・
KIMG6051
海老かき揚げ


お腹パツンパツンじゃー
二人にも大好評でしたよん

ごちそーさまでした!



初めにマスターから悲しいお知らせも・・・。
良くしてくださったIさんが10月4日に亡くなられたと・・・
「お知らせしようかと思ったんですが・・・却って申し訳ないかなと・・・」
お線香をあげ、ご霊前に手を合わせて来ました
常連さんやマスターとの軽妙洒脱な会話がもう聞けないんだなぁ・・・
そう思うと涙が止まりませんでした。

Iさんを偲んで泣き笑いの一時でした。
「寂しくなるねぇ・・・」
「そうですねぇ・・・」
マスターもしょんぼりでした。
遅い早いはあるけれど人は皆何時かは彼の世へ旅立ちます。
生のある限り、残されたものは一生懸命生き続けなくてはネ。
合掌



にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです 



本日は仕事を2時で一区切り
その後ポタポタ
ええ天気だもんネ
仕事なんてしてられるかー!ってなもんじゃな
定番コースを走って紅葉をチェックじゃ
PA290005
☝旧近衛師団司令部
北の丸公園はまだまだだったぞい!
PA290024
☝千鳥ヶ淵緑道を走っていると前方に色づいた紅葉を発見!
PA290019
2本だけ綺麗に紅葉してましただ
PA290013
PA290009

PA290017
PA290015
やっぱ紅葉青空がバックじゃないとネ
毎年云ってますがネ~


PA290034
☝ブロくん乗ったら寄らんとイカンでせうな

PA290039
☝毎度の議事堂前
PA290054
議事堂前の銀杏並木も気の早いのは黄葉してました
PA290051
綺麗やわ~~!


PA290061
☝日比谷公園の雲形池
PA290063
PA290066
陰影が綺麗やわ~~!
PA290069
☝松本楼脇の大銀杏はこれからじゃな


PA290083
☝東京駅前の銀杏並木も色づきが進んで来ました
PA290076
やっぱ撮っちゃうネ
PA290094
☝和田倉壕
都市と紅葉ってのも合うよネ


例年、紅葉の盛りに都内紅葉ポタをしてたけど
こうして色づいてゆく紅葉を愛でるのもありかな
っつ~か全然輪行ツーに行けないからってのもあるんだけどさ

今年はマメにポタポタして地脚の維持なので
まだまだ紅葉の深まりは追いかけられそーじゃな

しか~~~し
タイオガ・ストレイタムはケツ痛になるじゃろーな・・・
と思ってパッド入りインナー履いて出掛けたんだけど
案の定ケツ痛になったワイ
トホホのホ・・・



走行キ23.13キロ 積算6357.9キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


PA280008

フロントダブル化計画も終了
床屋へ行くついでに試乗を兼ねて上野公園までポタポタ
変速も良好!
これにてカスタムも終了だす


その他の膿出しは・・・

PA280025
☝ペダルからギシギシ異音・・・グリスアップして解決!
最初は変速関係かと思っちゃった
変速いじってる時に鳴るんじゃねーよっての
流石中華製

PA280023
カーボンシートピラーのずり下がりは・・・
ピラー下側にファイバーグリップたっぷり塗ったら止まりましただ
これで大丈夫かなー



PA280003
PA280002
PA280004
PA280012
上野公園も紅葉して来ましたネ
PA280022
西郷どんももうすぐ紅葉に包まれちゃうなー
PA280007
ブロくん2号もこれで暫くいじらんで済むかなー



走行キ15.73キロ 積算493.4キロ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです



FDが届いたので続きを・・・
PA270001
☝シマノSORA 2×9S
PA270004
☝台座は中華製
フレーム保護のゴム噛ませました
PA270007
☝FDと一部干渉するのでヤスリでゴシゴシ
削ったあとはマジック塗り塗り
PA270008
☝チェーン切りました
SORAの羽がカシメじゃなかったら切らんでええのにねぇ・・・
実は切らなくて良かったのが後で判明・・・
PA270011
☝FDの位置調整がシビアでした・・・
羽が随分上ですがこれでスパスパ変速しますだ
インナーが44Tだから?
PA270022
☝チェーンラインもOKかなー
PA270017
☝折りたたむとチェーンが引っ掛かりますがモーマンタイ

PA220003
☝中華フックを純正Eタイプフックに交換
PA270023
☝中華フックは硬質プラで塗装が一部剥がれてましただ
PA270025
☝中華製カーボンカバーで保護じゃな
PA280027
☝チェーンはミッシングリンクで繋がってたのネ
知らんかったわー


PA270031
☝試乗してみるとシフターの位置が今一・・・
PA270032
☝直してみるとワイヤーテンションが変わったのかインナーに落ちない・・・
また、調整のやり直しでしただ


PA270003 (1)
PA270001 (1)
完成!


F53×R12F44×R12つながりが良くなって走りやすいだす
F53×R12(4.4166)は速めモード
F44×R12(3.6666)はポタモード
F53×R16(3.3125)は緩坂モード
F44×R16(2.75)は急坂モード

って感じですかネ

ブロくん2号の使い勝手が良くなったべ~~~!
S2E ☞ S4E に変身じゃな!



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです


ブロくん2号(S2E)はF53T・R12T&16Tで走ってますだ
ダイレクト感があってなかなかええのんですが
14Tも入った3速になるともっと走りやすいのでせうなー
と前から思ってましてん。

S2Lのオーナーの方々はRを3速化してる方も多いのですな。
ホイール変えて外装4速化なんてのもありますだ。
輪友のkemuさんがFダブル化してS2LをS4Lにして乗ってます
kemuさん 真似っこさせていただきました!
サンキューさんです


うちのS2Eもカーボンクランクに交換して
チェーンラインも外寄りになっちゃったし
Fダブルにしてチェーンラインの適正化と
ギヤ比をもっと走りやすく登りやすくすることにしましただ

53-12 4.4166
44-12 3.6666
53-16 3.3125
44-16 2.75


F44Tに交換するとええ塩梅かも~
今回は極力有りもので進めることにしましただ
資源は有効に使いませう


PA210015
☝F44Tは以前ハンマーくんで使っていたスギノだす
PA210014
☝シム2㎜+1㎜だと折りたためまへん
PA210016
☝2㎜×2=4㎜でギリチョン折りたたみOK!
PA220006
☝クリアランス紙一枚!
流石スギノ!ギヤ板に触れ無しじゃよん
まあ、折りたたむ時はアウターで折りたたむからモーマンタイ


PA210018
☝折りたたむとクランクとテンショナーが干渉
これは前からでクランクずらせばOKなんですが
せっかくなのでテンショナー削ってモーマンタイにしました
削った処はマジック塗り塗り
PA250014
☝44Tで折りたたむとチェーンが重なっちゃうのでやっぱアウター折りたたみじゃな


PA250008
☝シフターはシマノSL-TX30-LN左ですがデカイ!
PA250012
☝右に移設しました
F向けるよりええかも~!
PA250011
☝スッキリしました!


FDは発注中でまだ届きまへん
届いたら続きをいたしませうかネ



にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけると嬉しいです

↑このページのトップヘ